健康管理について。。。
もう9月も終わりです。
今年が、あっという間に通り過ぎていってしまう気分です。
そのように感じている人は、きっと少なくないでしょう。
9月は、今年中でもっとも散財した月となってしまいました。
貯金を持たないボクが、9月だけで100万円以上も使ってしまったのです。
どういう裏技を使ったのか、恥ずかしくてこの場ではお話できませんが、ちょっとヤバいです。
なんとか10月を乗り切れないと、いつの間にかいなくなっているかも知れません(^^;もしそうなったら、探さないでください(T_T)ってそんな暇人いないか。。。
何を買ったかというと、05NSR-Miniを3台でしょぉ~、発電機でしょ~、タイヤ・ウォーマーでしょ~・・・とクビを吊っても、足を引っ張ってくれそうな人はいても、決して助けてくれる人はいなさそうな感じです。
なんだか本格的な雰囲気は漂っていますが、タイムは・・・。タイヤ・ウォーマーなんて、持っていても恥ずかしくて使えないかも、そんな気がしてきました。ど、ど、ど、どぉしよぉ~。
さて、6月くらいからはじめたダイエットは、現在のところ成功と言えるでしょう。
現在、59kg前後を維持、増えも減りもしません。
ただ、食べると食べただけ太ってしまう体質のボクですから、油断はでません。
なんでもデータを取らずにはいられないボクのこと、9月の食費を見てみると、合計50,483円という数値が出てきます。ダイエットをしていないときの食費が、毎月3万円代に収まっていたことを考えると、ダイエットとは不経済なようです。
せっかくですから、どうでもいいデータも見てみることにしましょう。もちろん、9月のデータです。
ボクが飲んだダイエット・コーラの本数は、81本。一日2本強を飲んでいる計算です。費用は、11,655円。食費に占める割合は、約23%。おそろしかこってすたい。
さら~に、ボクが食べたカルビー堅あげポテトうすしお味70gの数はというと、35袋。これは、一日1袋強という数値です。費用にして5,075円。食費に占める割合は、約10%。つまり、コーラと堅あげポテトで、食費の33%を占めているのです。
全体的に見ると、食費のうち、飲料の割合が約35%、お菓子の割合が、22%というデータが出てきました。
う~ん、ダイエットしていながら、この恐るべき食生活、我ながら恐怖してしまいます。
食費が5万円代というのも贅沢もしていないのに、無駄が多すぎますが、さらにジュースとお菓子で50%を上回るとは。。。どうも貧乏だなぁと思っていたら、思わぬところに無駄があったようです。っていうか、こんな生活、ヤバですよね? どおりで、口内炎は常時できているし、油断するとヘルペスができてしまうわけです。
10月からは、懐の為にも、健康のためにも、食生活を改めたいと思います、はい。
Recent Comments