鏡面仕上げへの道・・・
何を隠そうボクの血液型はAB型です。
「血液、何型?」と聞かれて答えると、大抵納得されてしまいます。それも、妙な目つきと共に・・・。
あの目つきは一体何を意味しているのでしょう?
ボクには血液型の性格分類などまったく興味がないので、よくわからなかったりします。
二重人格?理論派?ナイーブ?
何でしょう?
ボクの協調性の無さも、血液型に関係するのでしょうか?
物心ついたときからそうでした。右を向けと言われると身体は自然に左を向き、上を見ろと言われると下を向き、と言った感じで、素直に人の言うことが聞けません。でも、あっち向いてホイは、相手の指す方向を見てしまうのですが。。。
そんなボクに、サラリーマンが似合うはずはありません。今はなぜかサラリーマンを演じていますが、この協調性の欠如はいかんともし難く、そろそろ脱サラの道を検討しなくてはと思う今日この頃なのであります。
そこで思いついたのが、バフ掛け職人への道です。ドンドンドン、バフバフバフ~。
何の脈絡がないのはいつものことです。それもAB型の特徴でしょうか?
さて、思い立ったが吉日。退職金を当て込んで、早速、道具集めをはじめます。
まず購入したのが、ディスクグラインダーです。予備知識が皆無なので、どのメーカーの何がいいのか全くわかりませんでしたが、変速機能があると便利そうだと思い、日立工機の「G10VH」を買ってみました。
ディスクには、綿、麻、フェルトを用意、そして、研磨剤は綿密なネットオークション・リサーチから選定し、ボクの独立への序章がここに幕開かれたのでした。
てなわけで、習熟を兼ねて小さなパーツから鏡面にしていく予定です。
どなたか、お仕事ちょーだい!(^^;;
Comments