KOTO MP-50 メジャーピン
ショック長を測るのに、ノギスがあるとベストなのですが、ウチにあるミツトヨのノギスの測定範囲は150mmで、とてもショック長を測ることはできません。新たにノギスを購入するにしても、400mmクラスのノギスともなると、お値段は相当することが予想されます。だからといって、定規やメジャーでは精度の問題が・・・。
いろいろ頭を悩ませ、ヤフオク見つけたのがコレ、「KOTO MP-50 メジャーピン」です。
文字通り、メジャーにピンを取り付けて、あたかもノギスのように測定できるという代物です。
な、なんて便利グッズ!
感動のあまり、いつもの病気であっという間にポチッとな、落札でございます。
こんな感じで使います。
ピンの片方は、メジャーの端に付けるのが正解ですが、これはブログのための写真なので、適当です。
ヤフオクで見つけたときには、スーパー便利グッズに思えたのですが、実際使用してみると・・・う~ん、使いづらいし、精度もいまいちっぽいです。誤差±1mm未満って感じでしょうか?
便利に思えてそうではない物って世の中多いと思うのですが、これもそんなものの一つのようです。
ちなみに、GSX-R400RFKのショック長を測ってみたところ、約310mm。予想とおりの数値でした。
しかし、「約」ってところが味噌ですね。
NSR-Miniのショック長は0.5mm単位で計測・調整したいところなのですが、これではちょっと不安すぎて、別の手段で測ることを検討しなくてはならなさそうです。
いい買い物だと思ったのですが・・・(T_T)
Recent Comments