我が家の紹介?
白糸スピードランドに走りに行きたいなぁ~と思いつつ、最近なぜか風邪気味で、昨晩は頭痛がひどかったので、今日はのんびり家で過ごすことにしました。
相変わらず早起きでしたが、行動を開始したのは、8時をまわってからでした。
家の前の駐車場に置いたバイクの整理でもしようと、久々に部品取りのアプリリアRS250を引っ張りだしました。
これが、我が家の風景です。
ご近所でも評判のゴミ屋敷?です。
左から、キムコスーパー9S、スズキGSX-R250R/SP、スズキCOBRA、スズキGSX-R400RSP、スズキGSX-R400R/SP、アプリリアRS250、その後ろにホンダNSR250R、さらにアプリリアRS250、そして、スズキアドレスTuneと並んでます。
普段はブルーシートを掛けて、複数の警報機を仕掛けてありますので、ひとたび警報機が鳴り出すと、ご近所迷惑全開モードとなります(^^;;
GSX-R400R/SPの前にラダーが見えると思いますが、そのサッシからバイクを台所(ていうかリビングダイニングキッチン)に入れていて、家の中にはさらにアプリリアRS250、ホンダNSR250R/SP、HRC NSR-Miniが保管されています。んでもって、トランポ・レジアスエースの中にもHRC NSR-Miniが一台・・・こりゃ一生結婚なんてできそうにありませんね、あ~こりゃこりゃ。
最近では、コブラの人、というイメージかもしれませんが、何を隠そうボクはこれでも2ストの人なのです。
台所のアプリリアRS250は、エンジンが焼き付いていますが、頂き物のエンジンもありますし、いつ復活させようかと計画を練っているところなのです。
そこで、今日はエンジンを降ろして、復活のための準備をしてみたりして。
幸い、もう一機エンジンがありますので、焼き付きも怖くないぜ~!
そうそう、アプリリアRS250といえば、ライディングサービスBONでお世話になっているヒグチさんが、RGV-Γ250のF3キットのマグネシウム製クラッチアウターカバーを持っていると知ったのがつい先日の話しです。ずっと探していたのに、まさかこんなに身近でヒグチさんが持っていたなんて。売ってやらないって言われてしまいましたが、これは諦めずに気長に気が変わるのを待つことにしました。
ヒグチさ~ん、ちょうだい、ちょうだ~い!
RS250のエンジンを降ろしたら作業に飽きてしまい、久々にMR-Sの洗車をすることにしました。
洗車後の姿です。
やっぱMR-Sは格好いいっす。
最高っす!
GW中はMR-Sでどこかにお出かけしてみようかなぁ~
Recent Comments