« コブラの整備 | Main | 「疾るんですBIKE-F22」購入 »

June 18, 2006

今日もコブラ整備

 昨日の続きです。
 予備のブレーキフリュードもなくなりましたし、自分ではどうにもならないので、いつものようにライディングサービスBONにコブラを持っていきました。
 早速ヒグチさんに相談したところ、「レバーのピボットボルトは普通のボルトに変えた?」と言われました。
 「へ?」と答えると、「あれ~、言わなかったかなぁ~。そうしないと、エア抜き面倒だよ」とのことでした。
 はい、聞いてません(T_T)
 早速普通のボルトに交換し、レバーをシュポシュポやってみます。が、なかなかエアが出てきません。
 「あの~、時間かかるんでしょうか?」と聞くと「多少はね」とのこと。それから約30分、ハンドルから外したマスターシリンダーの角度をあれこれかえながらシュポシュポとレバーを動かします。たまにポコポコとエアが出てきますが、レバーの手応えはスカスカです。
 ヒグチさんが他の整備でいなくなったので、今度は忙しそうなBONさんをつかまえて聞いてみました。 
 BONさんは、口で説明するより自ら手本を見せた方が早いと思ったのでしょう、「こうだよ」と実例を示してくれまいした。
 なんてこったい、エアがポコポコポコポコと出てくるではありませんか。
 ・・・(T_T)ボクだってその角度は試したのにぃ~、って、つまるところ、ボクには根気がないんですね。
 いままでの時間はなんだったの?ってくらい、作業ははかどり、キャリパー側からのエア抜きも済ませ、完成です。

P10503271

 結局、ブレーキ・ホースはメッシュのままにしました。が、えらく長いので、上記画像のように、無意味に前に取り出してみました。・・・超かっこわるー。
 今回、ついでにストップスイッチも外してみました。
 いままでは、レバーを握ると、スイッチの「カチン」とした手応えがあって、握ってるぅという感じがありましたが、スイッチが無くなったことにより手応えがなくて物足りない気がします。なんだか不思議です。
 これで、走行して問題がなければOKです。ちょっと不安ですが、ま、大丈夫でしょう。
 あと、24日の練習後に、アンダーカウル(小さくてごめんない!)を付けて、タイヤを交換して、耐久レースの準備完了です。
 タイヤはいつものBT-090です。
 レーシング・レインの納期の確認も忘れないようにしなくては・・・。
 あ、予備ホイールのベアリングの点検も・・・まだまだやることはあるようです(^^;;


 

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日もコブラ整備:

Comments

Post a comment