« 「疾るんですBIKE-F22」購入 | Main | NSR-Mini整備 »

June 24, 2006

スポーツランドやまなし練習走行

 天気が心配でした。
 小雨でも、耐久レースのエントリーをしたいので、スポーツランドやまなしに行く気でいました。
 起きてみると、天気は晴れで、問題なく現地に向かいます。
 家を出たのがam5:20くらい。
 到着はam7:30くらいで、一番乗りでした。
 道中は、トランポ内のインバーターでコブラのバッテリーを充電し、現地で「疾るんですBIKE-F22」の効果を体感できれば、と思っていましたが、充電しきれず、フル充電は諦めました。
 耐久メンバーのyktさんとレイさんとはご一緒できなかったので、現地で寂しい思いをすると思っていましたが、Q4LにZXRで参加しているチーム「ブルーウインド」の皆様にお相手をいただき、寂しくならずにすみました(^^;;ありがとうございます
 ASしむらさんのチームも来ていらっしゃいましたが、人見知りの激しいボクは会釈にとどまりました。すみません・・・

 大急ぎで整備をして走行!というのは疲れるので、午前2と午後1のチケットを購入して、まったりコブラを整備しました。
 まず、ブレーキパッドの交換ですが・・・yktさんからご提供いただいたパッドは、キャリパーが違うみたいで使用できませんでした。超残念っす。予備のパッドの持ち合わせはなく、適当につけていたすり減った純正パッドを仕方がなく使うことになりました。
 そういえば、先日パッドメーカーの方とお話ししたのですが、国内の製品であれば、純正が一番性能が良いそうです。ってことで、純正パッドをバカにするわけではありませんが、純正とはいえ、ここ数年進化の目覚ましいパッドと、1989年当時のパッドを一緒に考えることもできないと思うので、今日使わざるを得ないパッドはやっぱりヘボそうです。
 パッド交換の後、「疾るんですBIKE-F22」をつけて、整備完了!
 あともう少しやる気があれば、キャブのニードルのクリップ位置を変えたかったのですが、面倒くさくなってしまいました。

 ってことで、1本目。
 前回のタイムより大幅に遅かったらどうしようという不安があり、いつもドキドキです。
 数周ウォーミングアップをして、ペースをあげてみたところ、フロント・フォークが硬い感じでした。
 GSX-R250R/SPのデフォルトセッティングが硬いのか、フォークオイル(円陣家至高ABSO-RR)が硬いのかボクにはわかりませんが、特に1コーナーで違和感を感じまくりでした。
 しかし、まだまだペースは遅いので、我慢して周回します。
 1回目の走行では、どうしても力を入れすぎ、消耗が早いのがボクの欠点です。
 異様につかれて、早々に終了しました。

 ブレーキは意外に効いていました。ダブル・ディスクにした効果だと思います。
 これでパッドを交換すれば、間違いなく効くブレーキになる感じです。違いがわかってうれしくなります。
 フロントサスのセッティングはよくわからないので、BONさんにヘルプ・コールしてみました。
 そこで教えてもらったのが、ストロークセンサーをつけて、ボトムしているかどうかを見る、ボトムしていなければイニシャル、ボトムしていれば減衰をいじる、との指示をもらいました。

 2本目。
 2周目から自分でもヤバイかも?と思うほどペースをあげてみました(実際は速くありませんけど)。
 走りながら、いろいろ思い出してきて、いきなりベストを更新しました。
 その後も、あれこれ考えながら走って、さらにベスト更新できました。
 途中、ピットに戻り、イニシャルと減衰をやや抜き再スタート。
 ベスト更新には至りませんでしたが、ペースは維持できました。

 ってことで、ベストは42"765でした。
 BIKE-F22はタイムに全く関係なく、SPサスのタイムに対しての影響も微妙です。
 ブレーキがもしかしたら?程度(パッドがアレなので)で、大きく感触を掴んだのが、りんたまさんに教えていただいた2コーナーでの1速使用です。まだ完全にモノにできたわけではありませんが、2速使用より断然いいです。
 そして、2速で引っ張らずに3速にすぐ入れた方が、伸びがよさげです(1度シフトミスして飛びそうになりましたけど)。
   【自分用メモ スポーツランドやまなしSLyベストタイム 42"765 コブラ】

 まったく根拠はありませんが、ペンタックスSPを投入すれば、41秒台は出せそうな気がするのは、気のせいでしょうか?
 NSR250Rであれば、コーナリングは文句なし、低速トルクもコブラ以上、ギクシャクもしないし、さらにストレートではコブラの倍の馬力で怒濤の加速です。ブレーキングさえヘボくなければ・・・。
 と、考えることによって、遅い自分へ言い訳をしてみたりしました(^^;;

 ベスト更新もでき、気を好くしたまま7/2の耐久レースにエントリーしようと事務所に行ったところ、すでに台数が30台に達したため、受付は締め切っているとのことでした。
 ま、まさか!予選敗退ならぬ、エントリー前敗退とは・・・(T_T)超ショック!

 なんてこったい(T_T)
 いきなり人気でちゃったのね?
 そんなわけで、今回のQ4Lには参加できなくなりました。
 みなさま、ごめんなさい。

 梅雨開けくらいには、RFK1の実戦投入が可能となります。
 そういう意味からいうと、今日のコブラの仕様が、コブラ最終型となるわけです。
 NSRだったら、なんて妄想をしてみましたが、エンジンOH+クロスミッションのRFK1にも期待するものは大きいです。

 さて、結果はどうなることでしょう?

 (今日のブログはいつも以上に推敲せずにそのままアップ!)

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference スポーツランドやまなし練習走行:

Comments

こんばんわ、まさに何ってこったい!エントリーできなかったんですか!残念無念私達は早々にしたのでOKでしたが今回もものすごい数のようでしたね。多過ぎて逆に怖いですが、また雨だとフルコースコーション多発でおもろく無いのではと想像するのは私だけでしょうか?狭いし小さいので嫌です。この間友人のお付き合いで久々のFSWへ(何十年ぶり)に行きましたがコース、施設など様変わりしてしまいましたが、また走りたいなと思いました。(もちろんRS125Rで、でも歳で太ってしまったので無理)SLYは楽しく遊んできます!今年レース以外一度も練習に行っていません!はは!!

Posted by: ASしむら | June 26, 2006 11:06 PM

どもども(^^)

☆ASしむらさん>
そうなんです、エントリーできなかったんです(T_T)
練習しに行くし、いままで定員オーバーなんてなかったし、ついでにしてしまったのが敗因でした。
りんたまさんのチームもエントリーできなかったらしいです。
ってことで、フォースの暗黒面に堕ちたボクは、心の中で雨乞いしてます(^^;;性格ワルー
FSWですか~。2ストで富士の直線は怖いです。
コブラでは直線で寝てしまいそうですし、ボクが興味があるのは実はショートの方です(^^;;

では、レースがんばってください!

Posted by: のり | June 26, 2006 11:13 PM

ど~も次回、お会いできるの楽しみにお待ちしております。
とりあえずレースですが安全運転してきます。雨乞いはやめてね~!

Posted by: ASしむら | June 26, 2006 11:28 PM

どもども(^^)

☆ASしむらさん
次回は・・・最終戦かも?です。
Q4Mは、スプリントなので、ちょっと怖すぎです。
なので、練習でお会いできるといいですね。

雨乞いは・・・ボクがしなくても他の誰かがしているでしょう(^^;;なんて


Posted by: のり | June 26, 2006 11:32 PM

Post a comment