Enjoy Skill Up Meeting参加@トミンモーターランド
今日はトミンモーターランドで開催された「Enjoy Skill Up Meeting」に参加してきました。
朝はいつもの通りです。
4時に起床のつもりが、ウキウキしてしまって眠れません。
昨晩23時半には床に入り(といっても相変わらず床で寝てますけど(^^;;)、浅い眠りで1時間ごとに目覚めてしまいます。3時半に目覚めたときには、もう寝るのをあきらめました。
準備は整っていますので、寝ぼけマナコのまま出撃です。
現地には7時に到着。
スタッフ・オンリーの時間帯でしたが、間違えて入場してしまいました。
主催者の方はやさしくて、「出ていけ」とは言われませんでした。すみません。
そんなわけで、机運びのお手伝いをしました(^^;;
そうそう、買いました!、アストロプロダクツ製M/Cフロントホイールクランプを。
今日はじめて使いましたが、なかなかいい感じです(新品なのにキズがあったり錆びていたりするのは値段相応ですけど)。
ボクは、擦る擦らないに関係なく、サーキットでは必ずサイドスタンドを取り外しているため、この商品は超便利です。
LAP SHOTの取付は、このように↓しました。
1週間前の天気予報では、くもりのち雨でしたが、今日はくもり時々晴れで、気持ちのいい天気でした。
新コブラ(GSX-R250R/SP)では、はじめてのトミンです。ちなみに走行回数は今日で3度目(たぶんトータル60周くらい?)です。
新コブラのクロスミッションがはたしてトミンに合うのかどうなのか、心配でしたが、目標は29秒台です(一部では27秒台とネタで豪語してましたけど(^^;;)。
さて、1本目。
課題は、「カチッ!」なのですが、出来ません。SLyでは「カチッ!」を意識することによって、いままで見えなかったラインが見えてきましたが、トミンではラインが見えてきません。
ん~、走りながら悩んでいましたら、LAP SHOTを見ると30秒26と、ベストタイムを記録していました。
さて、どうしたものか、と悩みつつ走っていましたが、前の車両に追いついてしまいました。排気量の大きなバイクでしたが、当走行会では無理な追い越しが禁止されていて、何をどうすれば無理な追い越しになるのか、いまいち明確にわかりませんでしたが、少なくともストレートでは抜けそうもないので、一旦クリアを取ろうとパドックに入ったところ、エンジンの異音に気がつきました。
ヘッド付近からガラガラいう音が聞こえます。
なんだろうと、一旦エンジンを切って再始動したところ、異音は消えていました。
走行中から、パンパンと激しくアフターファイアをしていていたことにも原因があるのかな?と思い、ニードルのクリップ位置を変えてみようとキャブのダイヤフラム・カバーを外してみたところ、エアクリーナーのスポンジカスを大量に発見しました。どうやらエアクリーナー№2のスポンジが劣化し、ボソボソに風化したものを吸い込んだようです。急遽掃除をして、エンジン再始動。
異音はでません。
気を取り直して、2本目。
先導車がいなくなった途端、クリアを取るために一旦パドックに出て、すぐにコースインしました。
ラインは相変わらず見えてきません。「カチッ!」も出来ませんが、クロスミッションがとても気持ちよく繋がり、楽しくなってきました。
何秒かな?と走りながらLAP SHOTを確認してみると、29秒90でした。
お!出た出た!と気を良くし、また見ると、今度は29秒87が出ました。
よ~し、と思った瞬間、再びエンジンから異音がしました。今度の異音は、パワーダウンを伴い、音も大きいのですぐに気がつきました。
マシンが止まってしまうほどではなく、なんとかピットインして、本日の走行は終了です。
明らかマシンの調子がおかしく、とても走行出来る状態ではありません。
キャブが詰まっただけなのか、エンジンになにかあったのか、いずれにしても他に走行会の予約をしている関係上のんびりできません。
ボクはそのまま撤収、ライディングサービスBONに向かったのでした。
早速BONさん、ヒグチさんに見てもらいました。
4番が点火していません。
それじゃぁプラグを外してみようということになり、プラグレンチでプラグを回したところ、いや~な手応えが・・・。
自分でやるのがためらわれたので、ヒグチさんにやってもらいました。
すると・・・
こんなんでましたけど~。
さらにキャブを外すと、
わかりづらいですけど、バルブが折れてます(T_T)
なんてこったい。
エンジンOH後、慣らしを除いて走行158km、新コブラのエンジンはご臨終でした(T_T)
残念ながら、再びエンジンのOHをするだけの財力がありません。
しかし、すでにエントリー済み走行会は2つ。
あ~あ~(T_T)
ペンタ君を走行会に出すしか!?
途方にくれています。。。
Comments
え~!! エンジンご臨終ですか!!
原因はなんなのでしょう?
スポンジカスだけでバルブが逝くまで
なりますかね・・?
だったら古い乗りっぱなしのバイクは
みんなエンジンが壊れますよ。
原因はほかにあるのでは・・
それにしてもお気の毒ですm(_ _)m
Posted by: ken1cbr | September 23, 2006 10:50 PM
どもども(^^)
☆ken1cbrさん
ご臨終です。
蝉よりも短い一生でした(T_T)
原因は不明ですが、スポンジはまったく関係なさそうです。
たぶん、レヴらせたのが原因かと。
でも、点火系ノーマルでこんなことになるんでしょうか?
怖くて4ストに乗れなくなりそうです。
Posted by: のり | September 23, 2006 10:56 PM
うう、お気の毒です…
のりさんの走りが熱すぎてバブル…バルブが逝ってしまったのでは?と。
4スト恐怖症!?僕もNSR2度焼きつかせて2スト恐怖症に陥りました。
Posted by: てら | September 23, 2006 11:43 PM
グースなんかしょっちゅうレブらせてますよ。
そういえば隼も。レブリミッターついてるから、それくらい大丈夫だと思うんですが、設計が古いバイクだからですかねえ…。
Posted by: YKT | September 24, 2006 02:30 AM
どもども(^^)
☆てらさん>
ボクの走りがアグレッシブ過ぎたんですね。ま、まいったなぁ~(^^;;
ボクもアプリリアを2回焼き付かしていますし、今度は4ストのGSX-R、まったくこの世にエンジンの神様はいないのでしょうか?
☆YKTさん>
ホント、原因が気になります。
一説にはバルブにスが入っていて折れるということもあるそうです。今日買ったきたNSRのオーナーとそんな話しをしたのですが、88GSX-R400で経験有りだそうです。
恐るべし、スズキ!
YKTさんも油断しない方がいいかも知れませんね!
Posted by: のり | September 24, 2006 10:21 AM