« ステンレス携行缶 購入 | Main | Enjoy Skill Up Meeting参加@トミンモーターランド »

September 18, 2006

パワーチェック in Absolute

 せっかくOHしたのだから、エンジンが元気なうちにパワーチェックをしておこう!、と思い、今日は新コブラ(GSX-R250R/SP)のパワーチェックに行って来ました。

 お店の予約は15時だったので、ライディングサービスBONに遊びに行きました。
 時間まで、ずいぶん余裕があるので、BONさんにお願いをして電動ドリルドライバーをお借りし、トランポ内のFitsケースを固定する作業をしました。

 右下のケースを4つ重ねて積載しているのですが、特に固定していなかったために、横Gが掛かると、左右に倒れてしまいます。そこで、ケースを下の板と固定することにしました。

P10507891

 さらにアーップ!

P10507901

 木ねじを利用し、固定しました。
 ドライバーを使っていたのでは、日が暮れていたかもしれません。そんな作業も、電動ドリルドライバーがあれば、あっという間でした。
 電動ドリルドライバー、ほ、欲しいカモ。

 現地で暖機運転がどれだけできるのか、ちょっと不明だったので、BONさんのお店の駐車場で、新コブラの暖機運転をしておくことにしました。
 下の画像はその図です。

P10507911

 トランポから降ろすのが面倒で、積んだまま暖機です。
 きっと、通りががった人たちは、なんていい音のするレジアスエースなんだ、と思ったことでしょう・・・なんてわけないですね(^^;;

 パワーチェックを行うお店は、バイク用のHIDで有名な「アブソリュート(Absolute)」です。
 伊勢原市にあるなんて、ご存知でしたか?
 ボクも人から教えてもらうまで、全く知りませんでした。
 家から近いのがなかなか便利です。

 これがお店。

P10507921

P10507931

 もちろん、撮影許可はもらってあります(^^)

 これがパワーチェック風景。

P10507991

 で、結果はコチラ。

200600918

 カタログ値が45馬力、2.6kg-mに対し、37馬力、2.0kg-mでした。
 馬力に関しては、今回は後輪出力の計測ですので、駆動ロスを10~15%とすると、それほど悪くない数字だと思います。トルクは・・・ちょっと不満カモ。
 でも、一概に言えない点として、マフラーが社外のダイシン・レーシング管ということです。
 はたしてこいつがパワーアップに貢献しているのか、はたまた音だけチューンのパワーダウンマフラーなのか、ノーマル管と比較していない以上、なにも言えないということです。
 ボクの根拠のない推測としては、谷の原因はダイシン・レーシング管では?と疑っています。また、パワーについても、貢献なし、と思っています。
 ノーマルマフラーで計測し直そうか、真剣に悩んでしまいます。
 旧車故に、マフラーの選択肢が限られていることがネックです。

 はぁ。

 ・・・ホントはもっといっぱい書きたいことがあるのですけど、時間がないので割愛です(^^;;

 今日は、yktさんがグースでパワーチェックにおつき合い下さいました。レイさんもおつき合い下さいましたが、R6のパワーチェックは無しでした。残念!
 yktさんのグースの馬力は・・・知りたい方はyktさんのHPでチェックして下さいね~


 

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference パワーチェック in Absolute:

Comments

パワーチェックの結果よりも谷間が気になりますね 今回のコブラについては金を使わず手間と時間をかける貧乏チューンですのでマフラー購入をあきらめてしまいそうです。私もZX-10とシルバーウィングを維持しているので置き場所に苦労しながらも旧車の維持にはまってます。コブラが仕上がったら次は後方排気TZRなんかを狙ってたりするんですよねー

Posted by: k@zu | September 19, 2006 10:04 PM

どもども(^^)

☆k@zuさん>
後方排気は、90のSPが是非コレクションしておきたいマシンですよね。乗るよりも眺めたいバイクです(^^;;

Posted by: のり | September 20, 2006 10:22 PM

Post a comment