復活?!
悪夢の一日が過ぎました。
午前中はヤフオクで購入したNSR250R/SE(MC28)を引き取りに埼玉に行って来ました。
程度次第でサーキット用に、なんてことを考えなくもなかったのですが、昨日のエンジン・ブローにより事態は急変しました。
残念ながら、購入した瞬間、ドナドナ決定です。
願わくば、損失を最小限に抑えたいところです。
昼前に戻ってきて、バイクを片づけた後、ライディングサービスBONに行きました。
昨日、エンジンがダメになっているのを確認した後で、ボクはBONさんにバイクを預かってもらうようにお願いをしました。ウチには置き場所がありませんし、あっても雨ざらしにしたくありません。
BONさんの答えは、YESでもNOでもなく、GSX-Rを直してとにかく練習しろ、とのことでした。ヒグチさんにも同じことを言われました。
いまさらNSR250R/SPに乗って、また一からやり直すのは、ボクとしても本意ではありません。
しかし・・・エンジンが・・・。
BONさん、ヒグチさんの意見は、圧縮がなくても、予備のSPのエンジンを積んで練習すればいい、との考えでした。エンジンのパワーがなくてタイムが出ないのなら、腕を磨けばいい、と。
確かに、その通りです。マシンの限界まで攻め込んでいるならともかく、まだまだ改善の余地は多数あるはずなのですから。
そんなわけで、お店に行ったのは、エンジンを載せ替えるためでした。
作業風景その1。
分解分解!
前にも書きましたが、デバイスの多い最近の2ストに比べるとシンプルなので、とても簡単にエンジンが降ろせます。まして、今回は2度目なので、サクサク作業が進みました。
作業風景その2。
エンジンを降ろしたの図。
エンジンを降ろす最後のところで、ヒグチさんのヘルプを求めましたが、ほとんどひとりでやりました(^^)
また成長した気分です。
作業風景その3。まったく意味のない降ろしたエンジンと、エンジン2基のツーショット(^^;;
なんだかとてもマニアックぅ~。
そして、エンジン搭載の図。
エンジンを載せる際に、またまたヒグチさんにヘルプをお願いしました。
やはりエンジンは重いので、ひとりよりも二人の方が楽です。
で、その後はまたひとりでコツコツと作業をしました。
途中からBONさんがヘルプして下さり、マフラーを付けてくれました(^^)
で、細かいことは割愛しますが、無事完成。
予備エンジンをレーシングした感じでは、谷がさらに大きく感じられますが、一応動いていますし、当分はこの仕様で行こうと思います。
ブローしたエンジンは、丸秘チューンで来年復活予定です。
ってことで、10月の走行会にはなんとか間に合いました(^^)
でも、タイムは・・・腕を磨いてがんばります!
番外編!
バトルファクトリーのフロントスタンドを購入しました。
03~06CBR600RR用です。
コレ!
何に使うかって、もちろん新コブラに、です。
見た感じ、かなり大きく見えましたが、使ってみると普通でした。
これで、サーキットでのホイール交換が楽になりそうです!
滅多にそんなことしないんですけどね。
Comments
こんばんは、なんだか激動の週末でしたね 折角のエンジンが…私ならイジリたがりなので涙を流しながらもレンチを握った事でしょう 復活期待してますんで頑張って!
Posted by: k@zu | September 24, 2006 11:32 PM
どもども(^^)
☆k@zuさん>
ホント、激動の週末でした。
今日にはもう走行可能な状態に出来たのが幸いでした。
お店のサポートがないと、まず無理なことなので、BONさん、ヒグチさんにはいつも感謝です!
コブラも要注意カモですね(^^;;
Posted by: のり | September 24, 2006 11:36 PM
復活 お疲れ様でした。
コース上で会える日を
楽しみにしています。
Posted by: ken1cbr | September 26, 2006 12:18 PM
どもども(^^)
☆ken1cbrさん>
翌日には復活している自分にうっとりですよ(^^;;
しか~し、エンジンのパワーは明らかに落ちていますので、タイムがどれだけ落ちるのか、いまから楽しみです(T_T)
Posted by: のり | September 26, 2006 09:31 PM