« BMC走行会@トミンモーターランド | Main | キーが見つかりません »

October 09, 2006

第5回2chサーキットの走り方スレ走行会@スポーツランドやまなし

 今日はスポーツランドやまなしで開催された第5回2chサーキットの走り方スレ走行会に参加しました
 ボクは2ちゃんねるを読むことはありませんし、タイムは初心者レベルでもいまやサーキット初心者ではありません。そもそも参加資格があるのか気になっていましたが、事前に問い合わせしたところ、問題ないとのことで、参加することにしました。・・・別方面から仕入れた情報によると、市販レーサーのRSを走らせる人もいるとかで、それを聞くとマシンについては何でもありなんだな、と思ってしまいました。

 いつものように4時起床のつもりが、3時過ぎに起きてしまい、もう寝ることができそうもないので、現地で寝ようと4時には出発。6時過ぎに到着しました。
 しばらくSLyの入り口で寝ていましたが、15分もしないウチに主催者さんが登場、ゲートオープンです。

 到着したみんながトランポからマシンを降ろし始めたので、ボクも降ろそうとしたところ、大問題が発生しました。
 キーが・・・新コブラのキーがありません。
 そういえば、昨日、キーを抜いたような気が・・・。
 いまから家に帰っても、往復で約5時間です。コレは無理。
 エントリーフィーを無駄にしないことを考えると、カギを破壊する方が合理的です。
 メインキーのシリンダーに、マイナスドライバーを打ち込んで、グィ!っと回せばエンジンが掛かるはず?
 しかし、バイク泥棒でもあるまいし、そんなことをしたことがありません。失敗しても間抜けです。
 どうせボクのマシンはレーサー仕様です。だったらさらにレーサー化!ということで、メインキーのユニットを外し、ハーネスを切ることにしました。
 ・・・どんなにボロくても大事なマシンです。この不本意な改造?が破壊にしか思えず、涙がでそうでした。
 で、プチッっとな。

P10600521

 赤い配線とオレンジ色の配線を接続すると、スイッチオンです。

 エンジンが掛かることを確認し、喜んでいたところご一緒して頂いていたやまぐちさんが、「タンクのキャップも開きませんね」とナイス・アドバイス!
 エンジンが掛かったことで安心していたボクは、ガソリンのことを失念していました。

 う~ん。

 こうなると、タンクを外して、コックを外し、ガソリンを入れるしかありません。
 某掲示板に現在の状況を書き込んだところ、yktさんからも同じアドバイスを頂きました。
 新コブラのタンクの外し方は、シングルシートカバー(もしくはタンデムシート)を外し、メインシートを外さなくてはなりません、そのシングルシートカバーを外すのに、これまたキーが必要です。

 う~ん。

 キーを回すことによって、ワイヤーを引っ張り、シングルシートカバーが外れる仕組みなので、なんとかワイヤーを引っ張れないかとその部位を観察していたところ、これまたご一緒下さったユウヤさんから、「分解できるのでは?」とアドバイスを貰いました。
 キーで開ける仕組みなので、そんはハズはないと思いましたが、とりあえず分解してみたところ、プラス・ドライバー1本で分解できました。プライヤーで簡単にワイヤーを引っ張ることができ、シングルシートカバーを外すことができました。
 下の画像がその場所です。

P10600531

 キーの意味、まるっきり無しです。

 緊張感がありませんが、メインシートを外すことができたので、自作したメインシートを取り付けてみました。

P10600501

P10600491

 自作シートの上に、ノーマルのシートを載せて比較してみました。

P10600511

 ノーマルに対し、肉厚がかなり少なくなっています。これにより、乗車ポジションを低くし、低重心化することが可能になると同時に、足は若干窮屈になりますがハンドル位置を高くするのと同様の効果が得られます。
 また、フカフカなノーマルシートから硬いスポンジシートになりますので、リアサスの挙動をより把握し易くなります。
 効果としては、後者の効果を狙った改造です。

 タンクが外せることが確認できたので、ガソリンはあとで入れようということにし、いよいよ走行です。

☆1本目
 ウォーミングアップ走行です。
 にも関わらず、みなさん妙に速いです。
 今日は晴天で、路面もドライでしたが、最終コーナー進入付近は木陰で路面温度が日向とは対照的にとてもつめたいので、無理はしませんでした。

☆2本目
 前の走行クラスで大きな転倒があったみたいで、本来の走行開始時間よりも約15分遅れて走行開始でした。
 よっしゃ!さっきよりもペースをあげるぞ!ってなことで、初っぱなから気合を入れてみましたが、2周目でバックファイアーとエンジン回転数が上がらない症状がでました。
 ガス欠です(T_T)
 ということで、あっという間にピットイン。
 やまぐちさん、ユウヤさんにお手伝いいただいて、タンクをひっくり返し、コックを外して漏斗でガソリンを補給しましたが、再度コースインすることはできませんでした。
 面倒に思わず、ガソリンを入れておくべきでした(T_T)くぅ~

☆3本目
 気を取り直し、全開走行!・・・のつもりが、ペースが全くあがりません。
 エンジンの問題ではありません。
 ボク自身の問題です。
 なにをどうやってもダメな感じ。
 結果は43秒前半でした。
 ショック!

 メンタルな問題だろうと思いつつも、先日トミンで車高を1回転高くしたことのネガが出ているのでは?と思えます。 根拠は全くありませんし、ボクは違いのわからない男です。
 それでも、自分の内なる声が「車高が悪い!」とささやき続けるので、半回転戻すことにしました。

P10600541


 固定ステップで、楽チンチンです。

☆4本目
 他の人のペースについて行こうとしてみたところ、何となく感触を思い出しはじめました。
 今日のテーマはブレーキングです。
 「カチッ!」を止めたわけではありません。「カチッ!」はいわば究極の課題です。
 「カチッ!」を行うために、今何をなすべきなのか、その課題がブレーキングです。
 うまく言えませんが・・・A地点からC地点の間でブレーキングを完了したいのですが、実際にはA地点からC地点の手前、B地点でブレーキングを完了してしまっているのがいまの悪いところです。つまりB地点からC地点の間が無駄になっています。アクセルを開けてもすぐ減速、パーシャルでは失速。これでタイムが出せるわけはありません。
 しかし、出来ないものは出来ません。ビビリミッターが作動してしまい、どうしても早めにブレーキを掛けてしまうのです。今のボクがオーバースピードと思っている速度で進入しなくてはなりませんが、キッカケがつかめません。
 ダメなりに調子に乗ってきたところで、自分よりも遅い他車に追いつき、自分のペースで走れません。
 ペースを落とし、クリアラップ出来るようにしてみましたが、間隔が狭すぎて追いついてしまいました。
 これじゃダメだ、ってことで、後続の邪魔にならないようにさらに間隔を空けてタイムアタック。
 42.7秒という本日のベストが出たところで、ピットに戻ってきてしまいました。

 なんだかバイク、止めたくなってきました。
 今年はこんなに力を入れて練習してきたつもりなのに、結果がこれでは・・・
 ちなみに、エンジンが原因でタイムが出ない、ということではなさそうです。
 ボクが下手なんです。

 走行後、じゃんけん大会がありました。
 欲しい物は手に入れる!、がモットーのボクなので、欲しいと思う景品はなく、じゃんけん大会は静観していましたが、先日参加した「Enjoy Skill Up Meeting」(エンジンがブローしたときの走行会)の招待券がもらえるというので、これだけじゃんけん大会に参加しました。
 無事ゲット!!
 この前は、エンジンブローで午前しか走っていないので、ちょ~ウレピー!!
 元が取れた気分です(^^)

 帰りは大渋滞のハズ。
 そこで、数年帰っていない静岡の実家に帰ってみることにしました。
 そうなんです、実は今週1週間はちょっと遅い夏休みで、休みなんです。
 中央道の南アルプスICまで行き、あとはひたすら国道52号線=見延道を静岡に向けて走りました。
 下道なのですが、信号が少なく、2時間ちょっとで実家に到着。
 意外に近いんですね。

 今日ご一緒して下さった皆様、お疲れ様でした。
 ボクは・・・もうちょっと鍛えなくてはならなさそうです。
 その前に、進歩のない自分に嫌気がさしてます(^^;;

 

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第5回2chサーキットの走り方スレ走行会@スポーツランドやまなし:

Comments

紆余曲折あったようですねぇ~。タイムは出ていないかも知れませんが、天気でみんなと一緒に走れたってのは良かったんじゃないでしょうか。
自分は土曜日走れるからいーやと思ってエントリーしなかったら3日間全く走らずに終わってしまいました…。

走行会の招待券って羨ましいかぎりです。

Posted by: しん | October 10, 2006 11:43 PM

どもども(^^)

☆しんさん
確かに楽しかったには楽しかったのですが、みんなの中で一番遅いというのは、悔しいというか、なんというか。センスのなさを痛感してます。

招待券はラッキーでした(^^)マジでうれしい!っす

Posted by: のり | October 10, 2006 11:50 PM

キー紛失・・メチャ!ブルーですね。
なかなかトラブルなしの思い切った
走行が出来ていない様でお気の毒。
招待券は11/3の分?
キャンセル待ちエントリー・・してます。


Posted by: ken1cbr | October 11, 2006 12:56 AM

どもども(^^)

☆ken1cbrさん>
ブルーでしたけど、今日、ふっかーつ!
費用も思っていたよりも格安でした(^^)

11/3の走行会は申し込んだ次の瞬間キャンセルさせて貰いました。
11/5が耐久レースなので、転けたりしたら洒落にならないな、と思いまして。

招待券は、来年の走行会で、一回任意に、ってことです。
上級以外ってことなのですけど、そもそも中級なボクにはもってこい!でした(^^)

Posted by: のり | October 11, 2006 07:32 PM

こんにちわ。
当日、横にお邪魔したr1plus@VTR250です。

お疲れ様でした。

初めて喋ったにも関わらず、フランクに話して頂きありがとうございました。
のりさん(でいいのかな?)の新コブラいいですね。

僕はVTRでの限界を感じ始めています。
特にアップダウンが激しいところでは、ちょっと・・・。

しんさんやYKTさんなどとお知り合いで、一緒に走られていて
羨ましい限りです。

のりさんが遅かったら、更に遅い僕は悲惨です。

また、機会がありましたら一緒に走りましょう。。

ではでは。。

Posted by: r1plus | October 12, 2006 12:13 AM

どもども(^^)

☆r1plusさん>
お疲れ様でした~
しんさんから偵察するように命令されていたので、場所がお隣でとても偵察し易かったです(^^)
同じ250でも、VTRと新コブラでは動力性能にかなり差がありそうなので、VTRであのタイムはすごいです。密かにコーナリングの職人タイプなんだなぁと思ってました(^^;;

またご一緒させて下さいね!

Posted by: のり | October 12, 2006 08:00 AM

Post a comment