新コブラの整備
朝一でライディングサービスBONに行き、新コブラの整備をしました。
現在までのあらすじ
☆オーバーレブを何度かさせた。
☆アフターファイアがひどくなった。
☆パワーダウンし、エンジンから異音がした。
☆しかし、現在異音はしない。
☆始動性が極端に悪くなった。
☆3番のエキゾーストパイプ・プレートが外れていた。
☆4番の圧縮が全くなかった。
お店にたたずむ新コブラ。
マフラーが無い姿がまた格好いいです。
4番の圧縮が全くないのは、バルブがちゃんと閉じていないからだろうとのことで、タペット調整をしてもらうことになりました。
途中までは、自分でがんばります。
タンク、エアクリーナー、キャブ、IGコイル、サーモスタット類を外します。
固着して大変でしたが、BONさん、ヒグチさんのサポートを受け、ヘッドカバーを外しました。
ここから先は全く自分ではできないので、ヒグチさんにお願いしました。
タペットのクリアランスを調べてもらっています。
シム調整をするのに、カムを外します。
あっさり書いていますが、お店には当然他のお客さんが来ます。そして、当然ボクのバイクは後回しです。結局1日掛かりの作業となりました。
クリアランスの幅が狭すぎて、お店に在庫しているシムでは調整ができないので、部品注文となり、新コブラは今日中には復活出来ず、入院となりました。
22日の走行前に間に合うのか、ちょっと心配です。
エンジンからの異音がどこから生じたのか、この疑問も解決されたわけではなく、不安が募ります。
さて、どうなることでしょう?(T_T)
Comments
ここまでやって、言ってしまうのもナンですが…
いっその事、新しいバイクを買ってしまった方が・・・安上がり?では??
Posted by: てら | October 15, 2006 09:29 PM
どもども(^^)
☆てらさん
実は、ブログにはまだ書いていない超弩級の秘密兵器投入も決定しており、引くに引けない状況です(T_T)
いまお店に行くと、その秘密兵器が転がってますよ(T_T)
Posted by: のり | October 15, 2006 09:40 PM
うおー、なんか大変なことになってますね~。
もう一台GSXR250RSP(だっけ?とにかくRとかSPとかついてるGSX)を
getせねばなりませんね!
Posted by: しん | October 15, 2006 09:46 PM
どもども(^^)
☆しんさん>
大丈夫!
SPのエンジンはもう一機あります!!(^^;;ぉぃ
最後の手段なら、コブラのエンジンだってあります!!
Posted by: のり | October 15, 2006 09:49 PM
お久しぶりです。4番の圧縮が無くなってしまいましたか!当チームマシンも何台かありました。バルブシートにカーボンが溜まり圧縮漏れが発生でした。一度チェックしてみてください。
Posted by: ASしむら | October 15, 2006 10:22 PM
よく読んでなかった。クリアランスが狭いのであれば又別ですね!
Posted by: ASしむら | October 15, 2006 10:30 PM
どもども(^^)
☆ASしむらさん>
あの後、あんなことになって・・・(T_T)
あの異音を聞いてほしかったです(^^;;なんちって
しかし、ちょっとうんざりしてきました。
こんなに壊れるなんて・・・
コブラが壊れなかったのがなぜなのか、不思議です。
Posted by: のり | October 15, 2006 10:52 PM
土曜はお疲れ様でした。
タイムは上がってるのに、マシンが不調なのは残念ですね。
早く原因究明ができ、安心して走行に集中できるといいですね。
Posted by: おち | October 16, 2006 12:08 AM
どもども(^^)
☆おちさん>
いや~、こんなはずじゃなかったですよ~
マシンが新しくなってルンルンのはずが・・・
コブラの方が故障しませんでした。
世の中うまくいきませんね~
Posted by: のり | October 16, 2006 06:58 PM
いやはや、マシントラブルは頭が痛いですね~。
実は、我がマシンもシリンダーからのオイルのニジミを発見してしまい
頭を抱えています。
サーキット走行にはオイル漏れはご法度なので
腰上オーバーホールですね。。
ひとまづ、パーツクリーナでオイルを取って試運転してみようと思います。
Posted by: ダイスケ | October 16, 2006 09:57 PM
どもども(^^)
☆ダイスケさん>
頭よりも懐の方が痛いですよ~・・・なんて洒落てる場合ぢゃないんですけどね。
なんとか、11月初旬の耐久レースまでに間に合わせなくては、と焦ってます。
オイルのにじみ・・・気になりますね。
あ~お互いブロー繋がり同志は大変ですね~(^^;;
Posted by: のり | October 16, 2006 11:04 PM
あの後、大変だったようですね。
エンジン始動に手間取っていたようでしたけど、これが原因?
(タワーの上に居たので良く分からなかったのですが)
エンジンの掛かりが悪く、エンジンが掛かっても回転が上がらず
しばらくすると回転が上がるようになり、その後は普通に走って
しまう。一度エンジンを止めて暫くするとまた同じ状態になる。
上記状態になったエンジンは圧縮が無く、クリアランスも少なく
OHしたところバルブの笠が凹んでしまった状態になっていました。
全てのバルブが同じ状態でした。
(材質の問題?生産途中で変更?)
一応参考までに。
Posted by: ASシムラ | October 18, 2006 12:39 AM
どもども(^^)
☆ASシムラさん>
まさしくその通りの症状です。
シム調整で圧縮は復活したとバイク屋さんから連絡がありました(^^)
・・・といっても、3番、4番は使用限界以下ですけど。
しかし、なぜか速いこのエンジン。不思議です。
来年早々、先日ブローしたエンジンの腰上にコブラの腰上を乗せて復活予定です(^^;;バルブはOHしますけど~
Posted by: のり | October 18, 2006 10:07 PM
ん?
異音?どんなんだったのでしょう?
異音はそういえば今まで無いな~?
トラブルでは、燃料コックの不圧バルブの不良及びタンクキャップのエア抜き詰まりによるキャブオーバーフロー、シリンダーにガソリンが溜まってウォーターハンマー状態。このときはエンジンオイルにまでガソリンがまわっていました。最近ではダイヤフラムのOリング紛失による二次エア漏れ。
それでは、また22日にお会いしましょう。
異音?
イオン?(マイナス)
イーオン?(英会話)
イデオン?(ロボット)
イオナ?(私は美しい)
Posted by: ASシムラ | October 19, 2006 10:45 PM
どもども(^^)
☆ASシムラさん>
ヘッド付近からガラガラいう音がして、パワーダウンしました。
で、エンジンを再び始動したときには、音がしませんでした。
なんなんでしょう?
ってことで、つっこみは思い浮かびませんでした(^^;;不覚!
Posted by: のり | October 19, 2006 10:58 PM