耐久レース参戦に向けて
来る11月5日、スポーツランドやまなしで開催されるチャレンジバイクレース、Q4LL 6時間耐久レースに参戦します。
今日はそのためのマシン整備です。
まずはオイル受けの仕上げです。
先日、外したアンダーカウルで型どりし、FRPで作ったオイル受けをサンダーで整形しました。
整形といっても、余分なところを切りとばすだけです。
で、できあがったのが、下の画像です。
ちょとした自己満足。やれば出来る!!ですね。
整形したものをマシンに合わせて見ました。
左側は・・・ナイス・フィット!
しかし、右側は・・・んん~。
ぱっくり隙間があいてしまいました。
これは、型どりした際にアンダーカウルを車体から取り外していたからのようです。
アンダーカウルを車体に付けると、ボディに固定される関係でアンダーカウルに応力が掛かり、取り外しているときとは形状が変化しているため、その変形分、隙間があいてしまうようです。
この問題は・・・いまのボクのレベルにはどうにもならないです、はい。
で、ここで失敗に気がつきました。
このオイル受けは、アンダーカウルの取り付けボルトを使用して、アンダーカウルの上から共締めするつもりでいたのです。が、なぜでしょう? よほどぼぉっとしていたのか、ボルト位置の下でオイル受けをカットしている事実に、ようやく気がつきました。
バカ丸出し、って感じ~みたいな~。
ど、どうする?
と、悩むまでもなく、こんな時は、必殺・エーモン・ステー登場です。
オイル受けにボルトを通す穴をあけて、エーモン・ステーを切ったり、曲げたりして、位置合わせ。
なんとかなったところで、オイル受けを缶スプレーで着色して、取り付けして出来上がり。
こんな感じです。
塗料にウレタンなんて使う気にもなれません。
ひどい出来です。
自分で作るというところに、自己満足と充足感を覚えていましたが、実際出来上がったもののひどさを見ると、理想と現実のギャップをイヤというほど見せつけられた気分で、ゲンナリしてしまいました。
コストは安く上がった!・・・そう思うしかやってられません。
6時間、壊れないことを祈るのみです。
さて次は、アッパーカウルを社外のカウルから、純正に戻しました。
社外のアッパーカウルは、薄いFRPなので、おそらく転倒したら粉々になってしまうでしょう。
以前出場した耐久レースで、カウルが破損したことによって苦労したことがあるので(ビーチでのミニバイクの耐久レースでした)、頑丈な純正カウルに戻した次第です。
ヘッドランプ穴を、自作FRPカバーでふさぎたかったのですが、すでにそんな気力もなく、おざなりですが、カッティングシートでふさぐことにしました。
風圧が気になりますが、ま、大丈夫でしょう(^^;;
ついでに、ゼッケンも貼っておきました。
これまた超おざなり。こういうところに性格がでてしまうのですね。
ボクはすぐにキィーとなってしまうので、いつもどこかで脱力モードです。
なんか、格好悪いっすよね。
ハリー・オードみたいっていうかなんというか(^^;;わかる人だけわかってください
ゼッケンをカッティングついでに、いたずらもしてみました。
SLy耐久レースの参戦常連チームにASシムラさんというチームがあります。ボクは、初めてこの耐久レースに参加するとき、ASシムラさんのHPであれこれ情報を集めさせていただいたものです。マシンも同じGSX-R250Rです。そこで、ボクのマシンをASシムラさんレプリカにしてみることにしました。
ASシムラさんには、「マル肉」チーム、「マル骨」チーム、「マル筋」チーム、そして噂によると「マル皮」チームもあるらしいです。・・・となると、次は、髪?脳?爪?血? むむ~
ってことで、勝手に「マル臓」チームということにしてみました。
アンダーカウルが3次曲面なのか、カッティングシートがうまく貼れず、途中でキィーとなったので、またしてもおざなり仕様です。
今にして思えば、「マル腸」チームの方がよかったかなぁ?・・・んん~
あ、ASシムラさん、お叱りを受けるようでしたら、すぐに剥がしますので、問題がある場合は、ビシッ!とおっしゃってください(^^;;
これで、マシンはほぼ完成。
車検に通らないなんてことがないように祈るばかりです。
Comments
カウルがむちゃくちゃビカビカしてますね~!
オイル受け、自分も欲しいなぁ。
Posted by: しん | October 28, 2006 11:31 PM
どもども~
カウル、きれいですか、そうですか(^^)むふ
ボクのはアンダーカウルをベースにできましたけど、しんさんのは社外で専用品を探すか、汎用をエーモン・ステーを駆使して付けるかなるんでしょうね。まずは情報収集ですね!
Posted by: のり | October 28, 2006 11:38 PM
肉チームで~す。こんばんは、見ましたステッカー付けていてください。GSX-R繋がりでいいじゃないですか~11/5はがんばりましょう~!!
Posted by: ASしむら | October 29, 2006 02:05 AM
自分でFRPでオイル受けを作ってしまうこと自体、
脱帽です。
11/5は応援行きたいと考えているのですが、
仕事が忙しくて、休めるかどうか・・(T_T)
さらに昨日会社帰りにタイヤ替えたので、
ウズウズ..
Posted by: ken1cbr | October 29, 2006 10:06 AM
どもども(^^)
☆ASしむらさん>
お許しありがとうございます。
これで公認レプリカですね(^^)
せっかく46番でゼッケン作ったのに、第2希望の「96」ってことが今日発覚しました。
ちょっと残念です。
では来週、よろしくおねがいしま~す!
☆ken1cbrさん>
FRPはyktさんのHPで感化されてます。
今日はわざわざSLyまで来ていただきありがとうございました。
あまりお相手出来なくて申し訳ございませんでした。
そのあと、温泉でまたまたバッタリ。
驚きましたよぉ~
Posted by: のり | October 29, 2006 11:05 PM
マシンの仕上がり順調そうで何よりです。
キレイなマシンはそれだけで速く見える!
「マル臓」号 光ってますよ。
耐久楽しみにしています。
応援行きたいな~・・
Posted by: ken1cbr | October 30, 2006 12:37 PM
どもども(^^)
☆ken1cbrさん>
実はそれほどきれいではありませんけど、ほめられるとうれしいです(^^)
無理なさらない範囲で、応援よろしくおねがいしま~す!
Posted by: のり | October 31, 2006 10:13 PM