AEROカルシウムMFバッテリーのその後
ちょうど一年前、ボクの乗る通勤用マシン、キムコ「スーパー9S」のバッテリーを「AEROカルシウムMFバッテリー」に交換したという記事を書きました。
あれから一年、あのバッテリーがどうなっているのか、気になって仕方が無いというリクエストのメールが513通も届いたので、お知らせしておこうと思います(ちょっと誇大して書きました(^^;;テヘ)。
結論から言うと、いまでもセル1発始動、無問題です。
今年の冬は暖かく、バッテリーに優しい環境だったことを考慮すると、あまり参考にならないかもしれませんが、充電を必要とすることは一度もなく、全く不安なく毎日の通勤に大いに役に立っています。
きっとすぐダメになるに違いない、と予備でもう1つ購入しているというのに、予備の出番はしばらくなさそうです(だれか買ってください!(^^;;)。
そんなわけで、気候を考えると、どんなバッテリーでもへたらない一年だったのかもしれませんし、製品の品質のばらつきを考えると、単なる当たりだったのかもしれませんが、少なくともボクの場合、費用対効果は抜群だったということをここに述べておこうと思います。
・・・でも、商品イメージからすると、新コブラやペンタックスSPに使う気には、なれないんですよね~。
Comments
よく「一ヶ月動かさなかったから、バッテリーが上がっちゃった~」なんて話を耳にしますが、私の19年目突入CBRくんは、過去2回しかバッテリー交換をしておりません。 これって奇跡的なことなのでしょうか。
一ヶ月近く動かさないこともありましたが、いつも一発始動です。
過去のバッテリー交換をした理由も<なんとなく交換したほうがいいのかな>でした。
Posted by: ken1cbr | March 06, 2007 11:49 PM
どもども(^^)
☆ken1cbrさん
CBR、すごいですね。
ボクなんて、NSRもアプリリアもあっという間にバッテリーをダメにしてしまうので、予備が欠かせません。
やはり国産バッテリーなんですか?(^^;;高くて買えませんよぉ~
Posted by: のり | March 08, 2007 09:38 PM