« ヒートガード製作、純正改マフラーVer.2製作! | Main | GSX-R250R/SP オイル交換 »

June 02, 2007

REFINEオンロードミーティング2007 Rd.2 アーブ山口杯 参加@トミンモーターランド

 今日は、トミンモーターランドで開催される「REFINEオンロードミーティング」に参加しました。
 昨年から参加しはじめたこの走行会ですが、今回で6回目の参加となります。
 過去の記事は、

   ☆2006年度 第1回REFINEオンロードミーティング
   ☆2006年度 第2回REFINEオンロードミーティング
   ☆第3回 REFINEオンロードミーティング参加
   ☆第4回 REFINEオンロードミーティング参加@トミンモーターランド
   ☆REFINEオンロードミーティング2007 Rd.1参加

 って感じです。
 他にもフォトアルバムが、

   ☆2006年度 第1回REFINEオンロードミーティング@トミンモーターランド
   ☆2006年度 第3回REFINEオンロードミーティング@トミンモーターランド

 って感じであったりします。

 家を出たのは5時でした。
 現地に到着したのは、6時50分。ちょっと早過ぎました。
 トランポをおりてちょっと散歩してみると、ウグイスの鳴き声が聞こえてきます。
 空気も、いんばらき!って感じで清々しく感じましたが、山梨の空気の方が「マイナスイオン戦闘濃度散布!そこなにやってんのぉ!弾幕薄いぞ!」って感じで(^^;;ぉぃ、癒され感が高いです。
 天気は快晴!
 ゲートオープンまで、トランポで朝寝をして時間を過ごしました。
 定刻とおりゲートオープンされると、まぁ~たっり作業をしたいところですが、今日はイグニッションコイルの交換をしなくてはなりません。作業内容は、ボルトを4本、コネクターを4つ、プラグキャップを4つ外すだけの軽作業ですが、エンジン周りのスペース的な問題と、昨日取り付けたヒートガードが作業性を悪化させていそうで、どの程度時間が掛かるか把握できていません。
 そのため、慌てて作業を行いました。

 下の画像は、イグニッションコイルを外したところです。
 元々スペース的にメガネ、片口メガネが使えず、さらに、サーモスタットが邪魔してラチェットが入らなかったので、サーモスタットの位置をずらして作業を行いました。

P10701071

 フレームの左右に1個ずつ、2つのイグニッションコイルが付いていますが、左側のイグニッションコイルは右側のように邪魔するものがないので、比較簡単に外せました。
 イグニッションコイルと外してみると、4番のプラグキャップが、「ポロッ」と外れてしまいました。

P10701081

 もしかして、不調の原因は、4番のプラグキャップの接触不良だったのでしょうか(^^;;
 とりあえず、昨日部品取り車からもぎ取ってきたイグニッションコイルに交換し、エンジンを掛けてみると、いい感じに吹けあがります。
 これで、イグナイターの交換およびプラグ交換の作業は必要なくなりました(^^)

 REFINEオンロードミーティングの大まかな流れについては、上記の記事を参考にしていただくとして、ボクは今回も「じっくりクラス」に参加しました。


☆1本目
 インナーサイレンサーの効果が体感できました。
 先日のスポーツランドやまなしでは半クラを使用してようやく発進、という感じだったのが、気を遣わずに発進できるようになりました。
 FCRのセッティング具合は、イマイチです。いままでほど悪くはありませんでしたが、それでもアクセルの開け始めでボコボコします。ただ、幸いなのが、電動クーリング・ファンを付けたこと、ヒートガードを付けたことがそれぞれ狙いとおりの効果を発揮していて、いままでボクは気が付いていませんでしたが、複合した原因で調子が悪かった新コブラ(GSX-R250R/SP)の不具合が、セッティングのみに絞れたことです。
 この時点での最高タイムは、30"62。前回の走行のことを考えると、マシといえばマシなのですが、どうもしっくりこなくて不満足でした。
 フロントフォークが底付きしているようなので、イニシャルを掛けて、あと、エンブレで減速しすぎるように思えたので、アイドリングをあげてみました。


☆2本目
 ボクの後から、ドコドコという音が・・・。そう、その音は、小田原暴れ太鼓・YKTさんのグースです。いつもは当然「がっつりクラス」のYKTさんですが、この時間だけは「まったりクラス」を走行されたようです。
 あとで何かアドバイスもらえるかも?と勝手に考え、ビビらないように、そして、安易にラインを譲らないように走ってみたりして(^^;;YKTさんも敢えて追い越ししなかったようです。が、緊張からラインを譲って、YTKさんのあとを追いかけて見ました。
 ふむふむ、参考になります。
 トミンは、ラインが重要なんですね。ボクとは全く違うと言っても過言ではないほど、ラインが違います。
 得るものは大きかったです。前回、そして、今日の1本目も、ライディングに違和感を感じ続けていましたが、YKTさんに引っ張ってもらったことにより、乗り方を思い出しました。
 いままでは、マシンを寝かそうとして意識しすぎて無理矢理操作、って感じで、かえってマシンが寝ていない感じでしたが、素直に寝かせる方法を思い出しました。
 タイムは29"98。なんとか29秒台突入です。
 走行後、ボコ付きを解消するために、ジェットニードルの径を2ランク太くしてみました。

P10701101


☆3本目
 ボコボコしなくなったものの、開け始めでドン付きがでるようになりました。
 バンク中の旋回から開け始めでパワーがスムーズにではなく、ドン!と出るので、かなり気を遣います。
 しかし、タイムは自己ベスト29"83を記録!
 これでFCRのセッティングが完全なら!と思わずにはいられません。
 走行後、まだフロントフォークが底付きしているので、さらにイニシャルを掛けてみました。


☆昼休み
 インナーサイレンサーの消音効果はかなりある模様です。
 乗っている自分にはまったくわからないのですが、見ている人から、うるさいと言われません。
 そこで、YTKさんに新コブラを乗ってもらい、自ら音量チェックをすることにしてみました。

P11707591

 (T_T)
 ま、マジ?っていうくらい静かです。
 あのF1のようなかっちょえぇ~排気音は、皆無です(T_T)ちょっと寂しいボクなのでした。
 ま、その分、トルクが出ていますから、と割り切ることにします。


☆4本目
 3本目でベストがでたので、敢えてキャブのセッティングはいじりませんでしたが、集中力が無くなってくると、ドン付きが気になって仕方がありません。
 29秒台には入らず、30"16で走行終わり。
 走行後、ジェットニードルの段数を1段濃くしてみました。


☆5本目(レースごっこ)
 インナーサイレンサーの効果はかなりのもので、超静かになってしまいましたが、ユウヤさんが、F1のようなサウンドを聴きたい!とわがまま言うので(^^;;、レースごっこはインナーサイレンサーを外して参加することにしました。
 こんなときのために、溶接付けしないで、ボルト固定にしたんですよ!って叫びたくなるくらい、固定方法を溶接ではなく、ボルト固定にした自分の判断に自画自賛です(^^)
 レースごっこでは、単独でトップ走行をすることが許されません。
 なぜなら、「ごっこ」だからです。
 スターティング・グリッドは最前列イン側とベストポジションだったので、スタートと同時にトップ(^^;;
 少しばかりトップを走らせてもらいましたが、後方が遅れているようなのでちょっと待ってみたりして。
 で、トップを奪われたら、奪い返す、で、また待つ、みたいなことを何度か繰り返し、トップを譲って後退したところで、ゴール!
 ちょっと後ろめたい3位表彰台でした(^^;;ごめんなさい
 そうそう、ジェットニードルの段数を変えた効果はあったような気がしましたが、インナーサイレンサーを外した状態(抜けが異なる)なので、評価できませんでした。

 本日ご一緒した人は多数につき割愛させて頂きますが、明日がお誕生日で、協賛?としてパーツクリーナーを全員に提供して下さったアーブ山口さんに・・・「お誕生日、おめでとうございます! あ~んど、ありがとうございました!」とお祝いとお礼を述べて、本日の記事はこれまで(^^;;

 あ、今日のピンぼけ画像はコチラです。


 

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference REFINEオンロードミーティング2007 Rd.2 アーブ山口杯 参加@トミンモーターランド:

Comments

はじめまして。自分もコブラに乗ってます。いろいろ相談したいんですけどいいですか?

Posted by: だいすけ | June 03, 2007 12:57 AM

レポ早っ!! 
セッティングが一歩も二歩も前進したようで・・
レースごっこを余裕を持って走れたとは、こりゃスゴイ進歩だ!

Posted by: ken1cbr | June 03, 2007 01:30 AM

どもども(^^)

☆だいすけさん>
はじめまして。
当ブログを読んで下さりありがとうございます(^^)
知ったかぶり全開ですけど、それでもよろしければOKですよ~
コブラならうちにも1台ありますし。
セパハンとメッシュホース、買って下さい!(^^;;ぉぃ
ってことで、よろしくお願いします!

☆ken1cbrさん>
昨日は20時には帰宅したので、がんばって書きました!
セッティングはずいぶんマシになりました。あと、ジェットニードルを3セット購入して、それで終わればいいな、なんて思ってますけど、世の中絶対そんなに甘くないですよね?
それでは来週、お会いしましょ~!


Posted by: のり | June 03, 2007 07:11 AM

早いし素晴らしいレポです。
これで「認められません」なんて言わせません(笑)

Posted by: シゲ | June 03, 2007 08:47 AM

どもども(^^)

☆シゲさん>
前回のレポートは、仲間内のことしか書いていないのですが(^^;;、なぜか割引対象になってました(^^;;ちょっと複雑な気分・・・
今回(というか最近)は、自分のことでテンパっていたので、仲間内どころか自分のことしか書いていません(^^;;そんな罪の意識から、過去の記事のリンクを貼っておきました。

次回は7月14日だそうです。
NSR-Miniで行こうかと考えてます~

Posted by: のり | June 03, 2007 09:02 AM

Post a comment