耐久レースの準備 その2
今日もまた体調不良で会社を休みました。
人生に目標も希望もなく、このままでは死んでしまいそうです。ボクが死ねない唯一の理由は、今死ぬとゴミ捨て場同然の我が家の中を見られてしまうのが困るということで、そんなつまらない理由で何とか生きている、そんな感じです。死ねない理由があるので、当然サーキットでも命に優しい走りをせざるをえません(^^;;ぉぃ
半日寝ていましたが、我が家には食料の備蓄がないので、仕方がなく買い出しに出かけることにしました。
クルマで3分のコンビニに行くのと、クルマで10分のナップスに行くのとでは、それほど大差ありませんよね?
ってことで、やすりんさんからオーバーヒート対策にリクエストを頂いたラジエターの加圧キャップをついでに買ってくることにしました。
無事ゲット!
プロトの「クールテックTYPE R」です。
これがどういう物かというと、通常のラジエターキャップは、冷却水を1.1kgf/cm2で加圧しているようです(新コブラ(GSX-R250R/SP)のサービスマニュアルでは、0.95~1.25kgf/cm2で開弁と書かれてあります)。このラジエターキャップは、1.3kgf/cm2で加圧することにより、冷却水の沸騰温度を123.8℃から126.8℃に高め、冷却性能を最大に引き出そうというものです。
どうでもいい話ですが、ボクが大気圧と沸点の関係を知ったのは、それは、そう、TV版「銀河鉄道999」の第54話「終わりなき夏の物語(前編)」で、でした。さらにどうでもいい話をすると、ボクが熱膨張を知ったのはTV版「新世紀エヴァンゲリオン」の第拾話「マグマダイバー」で、です、・・・っていうのは全くのウソですけど(^^;;ぉぃ
このキャップを使用するのに、不安がないわけではありません。
そう、内圧が高まることで、冷却水の漏れが懸念されるわけです。
実は、地味なメニューなのでネタにはしていませんが、今シーズンを迎えるにあたって、ウォーターホース類は全部新品にしようとして部品の発注は行いました。が、どんなに見た目がイケてても、古臭さを感じさせない「ハイパー・スポーツ」マシンでも、実は1989年式です。いくつかのホースは廃盤になっていて、すべてを新品にすることはできなかったのです。残念無念。問題が出ないといいのですが。。。
寝疲れたので、ついでに他の作業も少々。
ヤフオクでつい衝動買いしてしまったNGKのパワーケーブルを、予備のイグニッションコイルに取り付けしました。
皆さまはご存じでしたか??
NGKのプラグコードには「レーシングケーブル」と「パワーケーブル」とがありますが、パワーケーブルの方が高性能だってことを。
ボクはそのネーミングからすっかりレーシングケーブルの方が高性能だと信じて疑っていませんでした。そんな程度の知識しか持っていなかったので、ヤフオクで売られている「当時物」と称されるNGK特注レーシングプラグキャップを淡谷のり子で買うところでしたが、ネチネチした性格が幸いし、NGKのサイトでパワーケーブルの方が高性能だと知った瞬間、ヤフオクで落札していました(^^;;
て、手が、勝手に動くんですよ!!任天堂のゲーム機「Wii」によるスポーツ傷害が一流医学専門誌に報告され「Wiiitis」という病名がついたように、ボクはいま、「ポチッとな症候群」として学会に報告するための論文を作成中です(^^;;ぉぃ
純正のイグニッションコイルに直径8mmのパワーケーブルも問題なくつくと思っていたのですが、わずかにパワーブルの方が太くて、パワーケーブルのシリコン表皮は切り取って、純正コイルに取り付けしました。
リークの原因になってもイヤなので、取り付け部分は接着剤付き熱収縮シューブでなんちゃって防水対策を施しました。
電装品の交換はトラブルの元になりそうなイヤな予感がするので、このパワーケーブルを耐久レースに投入かどうかは未定ですが、少しでも加速をアップさせるなら、迷わず取り付けするべきなんですよね。
そのために購入したのだから。。。
Comments
こんばんわ。
わがまま、聞いていただきありがとうございます。
うちのインプレッサにはウォーターインタークーラースプレーは
ついていないので、すみませんがマニュアル式(霧吹き)を持って
いきます(笑
今日は、鈴鹿までやってまいりました。
鈴鹿まで来て、そういや8耐だったなと気が付きました。
週末には帰ります。
Posted by: やすりん☆鈴鹿 | July 18, 2007 11:45 PM
どもども(^^)
☆やすりんさん>
いえいえ~。
できることはやっておきませんとね!
マニュアル霧吹き期待してますね!
Posted by: のり | July 19, 2007 10:11 PM
できたじゃないですかぁw
ちゃんと処理しておけば大丈夫ですよ~
Posted by: しぐ | July 20, 2007 10:43 AM
どもども(^^)
☆しぐさん>
いつもアドバイスありがとうございます!
I/Gコイル、ちゃんと出来ましたよぉ~(^^)
Posted by: のり | July 20, 2007 07:53 PM