« ワンオフします | Main | 予定変更 明日、白糸スピードランド走行 »

August 24, 2007

NSR-Miniの整備

 先週の金曜日同様、今日も休日出勤をした関係で会社は休みです。
 そこで、今日は日曜日に白糸スピードランドに行く予定のNSR-Miniの整備をすることにしました。
 こんな台所から、NSR-Mini2台を引っ張り出して、炎天下の中、整備開始です。
 あ、これはウチのTカーで、07春ロットです。

P10705121

 整備するマシンは、こっち。04秋ロット、モビルアーマー仕様です。

P10705131

 昨年11月25日ぶりの走行に備えて、ちょっと気合いを入れた整備をしなくてはなりません。
 まずは、フロント・フォークのオイル交換です。
 毎週のようにミニバイクに乗っていた頃は、比較的サクサク作業をしていましたが、ひさしぶりなので、どうしてものんびりしてしまいます。
 フロント・フォークを外します。このとき、フォーク・キャップをあらかじめ緩めておくのを忘れないように、っと。

P10705141

 外したフォークからフォーク・キャップを外し、カラー、スプリングなどといっしょにフォーク・オイルを抜きます。
 左側から。

P10705151

 あまり汚れていませんでした。
 右側は。。。

P10705161

 デロデロです。
 そういえば、前回のときもも、右側がデロデロでした。噂では、右にはキャリパーがあり熱を持つ関係で劣化しやすいとかなんとか。
 どれだけデロデロかというと、ご覧下さい。オイルとは異質の存在になっているようで、同じフォークオイルに混ざりません(^^;;

P10705171

 わ、わかりますか?(ピント合ってませんけど(^^;;)
 黒い点々が、フォークオイルに混じらない変質したオイルです。
 ここまで汚れているとは思いませんでした。
 オイルを抜いて、フラッシングすることなく新オイルを入れるつもりだったので、フラッシング用のフォークオイルを用意していませんでした。が、こんな状態を見てしまうと、そのまま新オイルを入れる気にはなりません。
 だからといって、家の前でお店をひろげてしまっているので、いまから買いに行くこともできません(と書いていて思い出したのですが、ウチから100mも歩けばバイク屋さんがあったのでした(^^;;しまった~)。
 そこでやむを得ず、在庫していたカヤバのフォークオイルをフラッシング用に使うことにしました。

P10705181

 600mlが1890円ですよ(T_T)もったいないオバケが出てきそうです。
 ゆ、ゆ、ゆ~の油面は、こいつで調整します。

P10705211

 前回使ったフォークオイルは、ワコーズでしたが、思いのほか評判が悪いので、今回は新コブラ(GSX-R250R/SP)で使っている円陣家至高の「ABSO-RR」を使うことにしました。っていうか、新コブラのフォークオイルを交換したときに余り物です(^^;;ま、こっちの方が高級ってこともありますしね。

P10705201

 油面はサービスマニュアル通りに設定しました。スプリング、カラー、ジョイント抜きで122mm。
 突き出しは、MRFの硬質ブラックアルマイト加工トップブリッヂを使っている関係で5mmです。
 ついでに、フロント・キャリパーの整備も行いました。稼働部のグリスアップ、ピストンには円陣家至高の「ABSO-FRIEND」と塗布し、ピストンの動きをよくしました。また、ブレーキ・フリュードも交換しておきました。

P10705191

 ふぅ~。
 そんでもって、白糸スピードランド用にあわせたファイナルに変更します。
 2005年9月4日のデータを見ると、フロント15T、リア39Tになっています。ちなみにベストが42秒49。遅~。
 ついでにチェーンも洗浄し、オイルを塗布しておきました。

P10705221

 それからそれから、冷却水に使っているヒートブロックを交換。

P10705231

 あ、ボクのミニは、エアクリ+ターボフィルター仕様なんですよ。
 パドック?が砂利砂利の海老名ビーチ仕様です。
 ついでにミッションオイルも交換したいところでしたが、もう暑さにバテバテ、ミッションオイルの交換はしませんでした(^^;;
 冷却水のエア抜きのために、エンジンを始動させましたが、まったく問題なくエンジンは掛かりました。
 走行はしていませんが(公道じゃね(^^;;)、おそらく問題ないと思います。
 さぁて、これで準備完了です。
 2年ぶりの白糸スピードランド、楽しみになってきました。
 それにしても、こんな暑さで走れるのでしょうか?
 富士の方は涼しいといいのですが。

 今日のサービスショットは・・・。
 ミニバイク2台を台所から出したので、いつになく近づくことができました。
 ウチにある、ペンタックスのペンタくんです。

P10705241


 

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference NSR-Miniの整備:

Comments

補足しておきましょう。
ゆ、ゆ、ゆ~の油面は「ゆ、ゆ、ゆ~の湯名人」が元ネタで、
軽くニヤつくトコロです。阿吽の呼吸です。

Posted by: しん | August 24, 2007 08:33 PM

どもども(^^)

☆しんさん>
か、解説ありがとうございます(^^;;
なんですか?それ?・・・としらばっくれることも考えましたが、今回はしんさんの突っ込みに感謝することにします(^^;;ぉぃ
本音は、わかってくれる人がいて秀樹感激!って感じです(^^)

Posted by: のり | August 24, 2007 08:38 PM

Post a comment