再々チャレンジ!自家アルマイト
自分でアルマイト加工をしてみようと、実際はじめてみましたが、これが結構面白くて、すっかりマイ・ブームと化しています。
関連記事は、「アルマイト職人への道・・・」と「再チャレンジ!自家アルマイト」をお読み下さい。
アルマイト加工って難しいのでは?と思う人も多いと思いますが、元々のアルマイトをキチンと剥離さえできてしまえば、そう難しいものではないというのが、ボクの感想です。
どうやってはじめればいいの?というのは、ヤフオクで「レッツ・アルマイト」で検索してみて下さい。
ボクは、この「レッツ・アルマイト」を購入しました。他に必要なものは、陽極酸化処理のための電源と、各行程で使用する容器だけです。
ちゃんとアルマイト加工できるの?・・・それは、この記事を読んで下さい。
今日は、定期的に訪れる腹痛の日で、会社を休んでしまいました。
トイレとの往復以外は時間があるので、今日はレッド・アルマイトに挑戦することにしました。
部品は、これ。フロントフェンダー・ブレースです。
純正のフロント・フォーク・スタビライザーのようなパーツです。
当然、アルマイト加工されているので、「モンキーダンクⅢ」に漬けて、化学研磨することからはじめました。
アルマイトが厚い?のか、なかなか剥離できず、しばらく漬けたところで、ペーパーやすりを使ってアルマイト層を削りました。
下地が命、これは基本なので、ディスク・グラインダーを使用して鏡面加工を試みましたが、ちょっと不満足。
やはり、ディスク・グラインダーではうまくできません。
研磨剤には、赤棒、白棒、青棒を、ディスクには、ソフト・タイプのフェルト・バフを使っていますが、満足行く輝きを得ることができません。しかも、赤棒での処理で、カットしすぎてしまいましたし。
ん~、ディスク・グラインダーの問題なのか、研磨剤の問題なのか、まだまだ研究を要するようです。
ボクの現在のレベルでは、ペーパーと、練りタイプのコンパウンドを使って時間を掛けた方が、機械処理するよりも仕上がりがいいようです。
さて、下地処理が終わると、陽極酸化処理→洗浄→染色→洗浄→封孔処理→洗浄という手順です。
今回は、レッド・アルマイトのため、染色には当然「赤」の染色液を作りますが、濃い赤にしたかったので、「黒」も少量混ぜてみました。
そして、完成。
ガビーン(T_T)
思いっきり失敗です。
・・・つーのはウソでして、これは、アルマイトを剥離しなかった裏側になります。
元々のアルマイトをちゃんと剥離しないと、再アルマイトには失敗することが確認できました(^^;;ぉぃ
表面はこっちです。
どうっすか?どうっすか?
プロの仕上がり・・・っぽくないですか?
下地が完璧なら、アルマイトも完璧でしたよ、きっと。
色はちょっと濃すぎた気もしないでもありませんけど。
ついでに、先日届いたカラー・オーダーのドリブン・スプロケットと並べるとこんな感じ。
悪くないでしょ?
悪いと思ったとするなら、下地です、下地。
いや~、楽しいです。
この仕上がりが自宅で得られるなんて。
DIYな人は、是非試してみてください。
まさしく、「レッツ・アルマイト」です!
さぁ今すぐ「レッツ・アルマイト」を落札しましょう!
落札した際は、このブログを見た、とおっしゃってください。
なにももらえませんが、ボクがもらえるかもしれません(^^;;ぉぃ
P.S.
宣伝しておきました(^^;;
なにか下さい(^^;;ぉぃ
Comments
組み付けた姿が見たいですね~。
DIYでいろんな事をやってしまう、無理なものはワンオフしてしまう、という普通諦めちゃう様なところをとことんやってしまうところがステキ。
Posted by: しん | September 20, 2007 10:08 PM
どもども(^^)
☆しんさん>
組み付けは土曜日の予定で~す。来客の合間にささっとやってしまいます。
しんさんも、「高級」時計ってすばらしい趣味があるじゃないですかぁ~。
しんさんの日記にコメントがつけられないのが残念ですよ~。
Posted by: のり | September 20, 2007 10:13 PM
どーもオ~。
レッツ・アルマイト お届け人のグレートモンキーです。(ヤフーIDとはちょっとちがいますが。)
こーんなに宣伝してもらっちゃって感激です。(^^♪
のりさん。いーですよ。うちのカミさんプレゼントしちゃいます。
・・・・・・・
大変失礼しました。不要ですね。
わっかりました。レッツ・アルマイト落札の際に『のりの整備記録』を見たといってもらえば、防錆剤GXかチビダンク200どちらか一本プレゼントしちゃいます。
んんっ!ドーダあーーー。
Posted by: グレートモンキー | September 21, 2007 10:00 PM
どもども(^^)
☆グレートモンキーさん>
おぉ!
サービス企画、ありがとうございます!
皆さま、「レッツ・アルマイト」を注文するときは、このブログを見たと書いて下さいね~。チビダンク200はボクも欲しいくらいですよぉ。
あ、記事だって宣伝のためのヤラセじゃありませんよ。ちゃんとできたので宣伝させてもらいました(^^)
ってことで、奥さんのお友達でお願いします(^^;;ぉぃ
Posted by: のり | September 21, 2007 11:01 PM