« コッチー塾番外編@スポーツランドやまなし走行 | Main | AEROカルシウムMFバッテリーのその後のその後 »

October 14, 2007

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 二日連続でコッチー塾でした。
 昨日はスポーツランドやまなしで、今日は京葉スピードランドです。
 昨日、帰宅してすぐ寝たいところを我慢して、トランポのバイクを積み替えて準備しておきました。
 京葉に着いたのは8時前。すごく眠たかったのですが、がんばって先日内部清掃したノーマルマフラーを取り付けし、白糸のままだったファイナルを京葉用に交換しておきました。
 準備ができたので、コッチー登場を待とうとマッタリしているウチに寝てしまい、気が付くとコッチーは到着してました。
 もう眠くて眠くて、歩きながら寝てしまいそうでしたが、「んだよぉ」と言われないように、少し遅れて走行を開始しました。

 で、手抜きしちゃいますけど、新タイヤを投入しましたが、ベストは35秒90止まりでした。
 もう少しなんとかなりそうな気はしますが、いまのままでは大幅なタイムアップは望めそうにありません。
 S字から最終コーナーに掛けて、5速を使わないことには。。。
 ただ、いまのレベルでは、5速の速度ではS字も最終も曲げていけません。
 ドリブンスプロケットを1Tほどショートにして試してみましたが、2コーナーまでに吹けきってしまいますし、結局速い速度に技量が対応できないので、S字→最終を5速で走れても、走れるだけでタイムアップにつながるような速度をのせた走り方はできませんでした。
 なんてこったい。
 京葉スピードランドで、今以上のタイム向上を目指すためには、反復練習を要するようです。

 コッチーがボクのマシンに乗ったところ、あっという間に34秒2とか出していました。
 そして、ファイナルをもっとロングにできれば、33秒も見えてくるとのことでした。
 ボクはショートにして試したというのに。
 それだけの腕の差があるということです。
 ほか、ボクのNSR-Miniは、コッチーのNSR50に比べて、トルクが薄くて、ファイナルの選択は難しいとのことでした。
 コッチーのアドバイスにより、いままではMini純正のNSR80用CDIでしたが、今度機会があるときは、POSHの銀を試してみたいと思います。

 ってことで、2日連続のサーキット走行で、フラフラなボクなのでした。
 はい、ちょう手抜き記事でした(^^;;

 

|

Comments

Post a comment