コッチー塾番外編@スポーツランドやまなし走行
耐久レースも迫り、スポーツランドやまなし(以下SLy)で新コブラ(GSX-R250R/SP)練習走行を、と準備していると、コッチーからSLyに行ってみたいと連絡がありました。
ミニバイクではコッチーからアドバイスをもらい、コツコツとタイムアップしています。SLyは、ミニバイクとは違い、少なからず走り込んでいますが、タイムが伸び悩んでいることもあり、コッチーのアドバイスに頼ってみることにしました。
現地に到着して、キャブ・セッティングの様子を見たところ、あまり芳しくありません。先日薄くしすぎたようです。そこで、ジェットニードルの段数を2段ほど濃いめにしたところ、ドンピシャな雰囲気です。
朝一の走行には、間に合わず、朝二からの走行となりました。夏とは違い、路面温度が微妙に低いので、タイヤウォーマーを使用しました。
走行は、30分の走行枠を15分ずつ、コッチーと交替して走ります。
1本目。まずはボクからです。
ここのところ、ミニバイクにばかり乗っていたので、新コブラの感覚を取り戻すように走行しました。
ベストが、41秒5のところ、41秒7まで出たので、それほど調子が悪いわけではありませんが、ミニバイクと違い、凄まじい疲労が伴います。こ、これが新コブラの威力なのかぁ~(^^;;意味無いっす
タイヤもまだまだ使えるつもりでしたが、微妙に滑る感じです。先日のトミンでもそういった感覚があり、路面の影響だと思っていましたが、どうやらタイヤが原因だったようです。
走り慣れたSLyを走り、確信しました。エアクリーナーのフィルターを加工した改造は、明らかに効果があります!!
ベスト近いタイムが出ているのも、マシンが速くなったおかげのようです。下手したら、FCRよりもパワーがありそうです。う~ん、素直に喜べません(T_T)
コッチーははじめてのSLyです。走行前は、「んだよぉ、41秒なんて出せねぇよ」なんて言っていましたが、周回毎にペースを上げて、15周も走らないウチに、40秒5で走ってました。
さすがです。
最終の立ち上がり方が、ボクとは全然違います。
シフトポイントも全然手前です。
ホント、参考になります。
インターバルタイム。
「んだよぉ、セッティング変えたい」と言ったか言わないかは忘れてしまいましたが、コッチーが新コブラのセッティングを変更したいと言い出しました。
コッチーの提案は、いままでのボクなら即答で「NO!」という内容でした。ボクが、新コブラを作ったコンセプトの要であり、そんなことしたら新コブラが新コブラじゃ無くなっちゃう!、というような、ボクの価値観を根底から揺さぶるような提案でした。が、せっかくSLyまできてくれているのだし、ここはボクが大人にならなくては、と、渋々了解したのでした。
そうそう、コッチーからクラッチの動きが渋いと指摘を受けました。今年の3月に、きちんと給油して取り付けたので、まさかとは思いましたが、油切れが原因で動きが悪くなっていました。
ラスペネを流し込んだところが、クラッチレバーがフニャフニャ動くようになりました。ボクのマシンに限って・・・ちょう恥ずかしかったです(T_T)
2本目。1本目と同様、コッチーと交替で走ります。
セッティングの変更がどう出るのか、違いの分からない男・このボクにちゃんと分かるのか、興味津々で走りはじめました。
え?マジ?
というくらい、違いは明らかでした。
なんと、走りはじめて10周もしないうちに自己ベストを更新する40秒950を出しました。
う~ん、ボクが絶対譲りたくない部分を変更したセッティング変更だけに、全然喜べません。
コッチーと交替するときに、「んだよぉ、変化は?」と訊かれましたが、「ノーコメント」ということにしておきました(^^;;
コッチーは、いいペースで走っていましたが、なかなかクリアラップが取れずに見ていてちょっとかわいそうでした。そんな悪条件でも、1本クリアが取れたときには、きっちり39秒台に入れてきたところはさすがです。
新コブラでも、39秒台で走れるんですね!
コッチーです↓
3本目。コッチーは走行せずに、ボクのピットクルーをしてくれるとのこと。
走行後、フロントのイニシャルを変更、再度走行して、またフロントイニシャルのイニシャル変更もしくはリアのイニシャル変更、そして、時間があればコッチーがタワーの上からボクの走りをみてくれる、という段取りでした。
コースインして、6周走行しました。内、4本がいままでのベストを上回るタイムで、さらにベストを更新、40秒786でした。
ピットに戻ると、コッチーがイニシャルを変更してくれて、再度コースイン。
また6周しました。内、3周が40秒台でした。条件がいいと、40秒台は普通に出るようです。
あんびり~ばぼぉ~。
ここで、さらに自己ベストを更新し、40秒524!!
♪おも~えば~と~ぉ~くへ~きた~もんだぁ~
段取り通りピットインしたところ、もうセッティングの変更必要なし、走り込めってことで、残りの時間を走り込みました。13周して、40秒台が6周です。
ボクです↓
いや~、まさか、こんなにあっけなくタイムアップができてしまうとは。。。
正直驚いています。
でも、ボクはあまりうれしくありません。
絶対譲りたくないところを譲って出たタイムだからです。
ボクが守りたいところを守って、いまと同様のタイムを出す方法はないのか、コッチーに訊いてみたところ、「んだよぉ、自分でやれば?」ってことでした、はい、ありがとうございます(T_T)
ピレリのドラゴンスーパーコルサプロSC2はかなり出来がいいので(とボクは思っています)、タイヤを新品にしたとして、はたしてタイムアップできるかどうかは自信がありませんが、それでも期待するものはあります。
タイヤを新しくすれば、ボクでも39秒台??・・・は無理にしても、ちょっと欲が出てきてしまいました。
本日ご一緒した皆さんは、しんさん、norisonさん、やすりん☆さん、やまぐちさんでした。お疲れ様でした。
norisonさん、撮影ありがとうございました!
まとめ。
今回は、コッチー塾番外出張編でしたが、チョロっと来て、はじめてのコース、はじめてバイクで39秒台のコッチーはやはりスゲーな、と思いました。
さらに、ちょこっとセッティングを変えて(T_T)、ボクのタイムまで1秒アップ!
そりゃもう、びっくりコキました。ホント、もう少し違うアプローチで同じ結果を得られたなら、もっと喜べたのですけど。
いずれにしても、ようやくここまで来た!って充実感でいっぱいの一日でした(^^)
蛇足
今日ご一緒した皆さんは、当ブログでコッチーの存在は知っていても、実際に会ったのははじめてだったと思います。
楽しい練習走行に、ピリリとした緊張感が生じてしまい、すみませんでした。
「んだよぉ、オレからオラオラ・オーラなんてでてねぇよな?」というコッチーの質問に、皆さま、「は、はい!ありません!!」と答えて、コッチーはご機嫌だったようですが、モノホンのコッチーを目の前にして、「オラオラ・オーラ、全開です!!」って答えるチャレンジャーは皆無だと思うわけで、ボクからコッチーに一言。空気読もうよ(^^;;ぉぃ
っていうのは半分本当ですが、マジ有意義な一日でした。
このまま耐久レース、がんばりたいと思います。
耐久レースが終わったら、コッチーのセッティングはコソッと元に戻してしまうかもしれません(^^;;殺されるかなぁ~
【自分用メモ】
スポーツランドやまなし ベストタイム 40秒524
Comments
昨日はお疲れ様でした。
オラオラオーラというよりも、厳しいけど真剣にアドバイスをくれる良い人という印象でしたよ。
3本目はタワーから見学していましたが、のりさんが気持ち良さそうに見えました。
あと、コッチーさんのスムーズなライディングに驚きました。
来週はよろしくお願いします。
Posted by: やまぐち | October 14, 2007 08:23 PM
どもども(^^)
☆やまぐちさん
お疲れ様でした。
コッチーはホントスムーズなんですよね。
あまり寝かせて走るという感じでもないので、ぱっと見速く見えないのですけど、速いんですよ。
こちらこそ、来週はよろしくお願いします!
Posted by: のり | October 14, 2007 08:45 PM
楽しそうですねー
行きたかったなぁ
やっとタイヤを新しくしたので
これからガンガン行きます!
21日晴れると良いですね。
今までにないマシン仕上がり具合に
ベストリザルトを期待しちゃいます。
Posted by: ken1cbr | October 15, 2007 12:32 PM
んだよぉ、チョウ楽しみです。
僕も39秒出せるように頑張ります。
打倒CBR!
Posted by: ykt | October 15, 2007 02:42 PM
どもども(^^)
☆ken1cbrさん>
本番は練習走行よりも台数が多くなるので、ベストタイム更新なんてことは考えていられないと思いますけど、いままでで一番「レース」になりそうです。
がんばりますね!
☆yktさん>
yktさんは、デフォルトでボクよりも0.7秒以上速いので、39秒台は確実っすよ!
GSX-R250Rにも、CBR250RRに優るとも劣らない戦闘力があるのがうれしいです。
んだよぉ!精神?でがんばりましょう!!!
Posted by: のり | October 15, 2007 09:07 PM