« 自作マドレーヌ その結果 | Main | GSX-R250R/SP メインジェット・パイロットジェット購入 »

March 01, 2008

GSX-R250R/SP ナイトロン取り外し

 ようやく暖かくなってきました。
 寒いうちは走行の予定を考える気にもなりませんでしたが、暖かくなると妙に走りたくなるもので、3月中旬には走り出したい気分です。
 今年はあまりの寒さに、バイクの整備を全く行っていませんでした。実際、何かをしなくては走れないというわけではありませんが、一応レーサーですし、少しは整備の真似事くらいしなきゃな、ってことで、ちょっと遅めに今日から整備開始となりました。
 一番時間の掛かる整備、それは、リアサスのオーバーホールです。自分じゃできないので、業者にお願いするしかありません。ナイトロン製ですから、当然ナイトロンにお願いすることになります。
 そんなわけで、今日の主な整備メニューは、リアサスの取り外しです。
 リアサスのOH期間中はそのまま放置しなくてはなりませんので、台所で作業しました。

P10806141

 整備性をよくするために、リアサスを外すときはいつもステップスタンドを利用しています。

P10806151

 リアサスのリザーブタンクの取り回しの関係と、マフラーを外していないことから、シート、シートカウル、タンク、エアクリーナーボックスを外し、さらにバッテリーとそのケースを取らなくてはなりません。あ、純正のリアサスなら、そこまでしなくてもいいかもしれませんが、ここまで外した方が作業性はいいと思います。

P10806161

P10806171

 ナイロンを上から抜いて取り外し完了!

P10806181

 ナイトロンのOHをするついでに、GSX-R250Rの純正リアサスと、たCBR250RRの純正リアサスも同時にOHに出すことにしました。
 GSX-R250Rの純正リアサスは、旧コブラで使用していたものです。やや抜けしているので、タイムは出せませんが、街乗りには不都合ありませんし、ロッドに錆がないので、捨てないで取っておいたものです。ボディが溶接してあるタイプなので、OHは出来ない可能性が高いですけど、取りあえず問い合わせしてみるつもりです。
 ウチには、SP仕様のリアサスがいくつかあるのですが、一番程度のいいものを選んでいる時間がなくて今回は見送りました。

P10806221

 CBR250RRの純正リアサスは、OH用にと密かに用意していたものです。ネタにはしていませんが、実はCBR250RRのパーツを大量に集めています。どれもこれもゴミのようなパーツですけど(^^;;
 本当は、黒スプリングの後期型のリアサスをOHしたいのですが、ゲットしたのはなぜか前期型用ですし(^^;;、唯一所有する後期型サスは、現車から外さないとならないので、今回は面倒くさくてあきらめました。

P10806201

 外したリアサスは、ライディングサービスBONに持ち込みました。
 さ~て、14日までにはOHが終わって手もとに届くといいなぁ~。

 リアサスを持ち込んだついでに、BONさんにお願いして場所をお借りし、我が家の粗大ゴミ・NSR250R/SPを分解しました。

P10806291

 コイツに関しては何も訊かないで下さい。
 本当の粗大ゴミでした(T_T)あ、ペンタ君はちゃんと健在ですよぉ~


 

|

Comments

Post a comment