« V顔計画 | Main | 転倒しました »

May 05, 2008

V顔計画②

 V顔計画はコチラ

 GSX-R250R/SPに、RGV250Γ(VJ21A)のカウルを移植しよう計画です。
 メーターの取付位置は同じなので、メーターは問題なし。
 フェアリングブレースの取付ピッチも同じなので、問題なし。
 アッパーカウルの取付、問題なし。
 フロントブレーキのマスターシリンダーとカウリングブレースのクリアランスはギリギリですが、取りあえず干渉しませんでした(注:ハンドルストッパー装着)。
 フルボトムしたときに、アッパーカウルとフロントフェンダーが干渉しそうな予感がありますが、そのときはアッパーカウルをカットすれば問題ないでしょう。

 問題は、アンダーカウルでした。
 右側はそれほど問題なく取付できましたが、左側は当然のようにジェネレーターカバーとカウルが干渉しました。
 ジェネレーターの部分だけ、穴明けを試みましたが、グラインダーを使用して、無惨にも失敗(T_T)
 どうせ、アンダーカバー(オイル受け)を付けなきゃなりませんし、この際フルカウルは諦めて、ハーフカウルとすることにしました。
 どのくらいの長さが格好いいでしょう?
 NASAダクトを残そうとすると、左はジェネレーターと干渉しちゃいます。NASAダクト上でカットしれば左は問題ありませんが、右側でカウルを留めているボルト上でカットすることになってしまいます。このボルトはちょっと残したいです。
 ボクにデザインのセンスがあれば、格好良くビシッと決められるのかもしれませんが、あいにくそんなセンスはありません。
 そこで、左右非対称デザインに決定しました(^^;;ぉぃ

P10000241

P10000251

 Vガンマのカウルは、低く構えていてコンパクトなので格好良いのですが、GSX-R250R/SPに付けた場合、ハンドル位置の違いがちょっとみっともないというかなんというか。
 流用なので仕方がないといえばそれまでなんですけど、楽に取り付けできて、格好良く決まるカウルってありませんかね?

 この違和感が、塗装後に解消されればいいのですが。

   

|

Comments

右側はやっぱり長いんじゃないでしょうか?
塗装に期待大っす!

Posted by: しん | May 06, 2008 09:32 AM

どもども(^^)

☆しんさん>
他のQ4マシンもあまり長くないみたいでした。
次回は左側の長さに合わせてみますね~

 

Posted by: のり | May 07, 2008 08:19 PM

Post a comment