Q4L 3時間耐久レース・レポート
今日はスポーツランドやまなし(以下SLy)で開催される「SLyチャレンジバイクレース Q4L 3時間耐久レース」に名ばかりの監督として参加です。
予定としては、4時に起床、5時出発のつもりでいましたが、毎度のように、3時には目が覚めてしまい、2度寝することもできないまま、出発することになりました。困ったもんです。
行き帰りの道中には、昨日オイル交換しておいたMR-Sを使用しました。
いままでのところ、自宅からSLyまでの最短所要時間はレジアスエースで出した約120分という記録でした。今回はMR-Sですので、安全運転しても記録更新は間違いないと思っていましたが、予想通り約110分という10分短縮した新記録を達成しました。中央道相模湖インターまでの下道で法定速度以下で走るksクルマに引っかからなければ100分も不可能ではなかったはずです。そのksクルマは低燃費運転でもしていたのでしょうか?超迷惑です、まったくもぉ!
高速道路を巡航したにもかかわらず、燃費はリッター当たり11kmといつもよりもGASを食ったのは巡航速度が速すぎたからでしょうか?MR-Sは速度を出しすぎるとフロントが軽いせいか不安定になるので、それほどの速度はだせないのですけど・・・。
とまれ、無事SLyに到着しました。
今回参加するチーム名は、「HollowPoint RS」、ゼッケン46です。マシンは、ホンダCBR250RRN。
チーム名は仮称といった感じですが、スズキGSX-R250R/SPで参戦する「HollowPoint」をワークスチームとするならば、ホンダCBR250RRで参戦するこのチームはサテライトチーム的な位置づけとなります。な~んて、一度言ってみたかったんですよぉ~(^^;;
本当は、スズキチームとホンダチームの2台体制で臨みたかったのですが、ワークスチームはボクが骨折、リハビリ中、いつも助っ人していただくYKTさんはドイツに出張中とあって、残念ながら今回は不参加やむなしです。
「HollowPoint RS」のライダーは、前回の耐久にも参加いただいたラブラブペア・ユウヤさんとnorisonさんです。
今日の日のために、何度も焼肉「ざんまい」(というお店)で作戦会議を重ねてきました。
いざ!!
名ばかりの監督という立場のボクは、走行しないせいか、お腹を壊すこともありませんし、やる気十分です(^^)
CBR250RRも絶好調?
このマシンは、ボクが所有するCBR250RRを、ユウヤさん・norisonさんに丸投げしてレーサーとして仕上げてもらったというものです。
主な改良は、FRPアッパーカウル、同ゼッケンプレート、norisonさん自作スクリーン、NSR(MC21)用STDフロントフォーク、同車ブレーキキャリパー、FCR28D/D、エトス・フルエキゾースト、スペシャルリアショックなどなどです。
ボクがSLyに到着したときはすでにお二人は準備万端という感じでした。
そして、ボクに少し遅れてしんさんも到着。わざわざ応援のために駆けつけてくれてありがとうございました。しんさんのレポートは、コチラです!!
メディカルチェックを無事終えると、しばらくした後公式練習がはじまりました。
ライダーはユウヤさんでした。各チームともにエース級の人が練習しなかったか、ユウヤさんがトップタイムでした。マシンに乗ったユウヤさんの感想は、マシンが前より曲がらないとのこと。norisonさんが試しにフロントを突き戻したセッティングを行った結果のようでした。そのため、突き出し量を変更して予選に臨むことになりました。
予選のライダーもユウヤさんです。結果は予選7位。まずまずのポジションです。
次いで、クォリファイ1、norisonさんの出番です。基準タイムは47秒台のため、楽勝と思われていたのですが・・・な、な、な、なんと!ここでまさかのアクシデント発生です!!
次号につづ・・・かない(^^;;
Comments
PCのモニターに飲んでたジュースぶち撒けました・・・・。
つづきますよね???
Posted by: taka | July 11, 2008 06:01 AM
つづ・・・かない ・・・の??
Posted by: ken1cbr | July 11, 2008 08:18 AM
どもども(^^)
☆takaさん
飲んでたジュースをぶちまけたって、そりゃ~もしかして、いまから忘年会用に「カサブランカ・ダンディ」の練習ですか?
・・・いまいちっすね(^^;;8月の選手権もがんばってくださいね~
☆ken1cbrさん
お客さん、すんません。今日はスープのデキが悪いので、閉店です・・・。
Posted by: のり | July 12, 2008 07:06 AM