« アストロプロダクツ フロントホイールクランプ購入 | Main | 走行予定 »

August 23, 2008

キムコ スーパー9S プラグ交換

 ボクがキムコ・スーパー9Sを購入したのは、2004年11月のことです。
 早いものでもう4年。走行距離にして約4700km。
 この手の車種を購入するときに、故障が多いのじゃないかとか、いろいろ心配になる人が多いのではないと思いますが、ボクの場合、意外にもノントラブルです。2度ほどバッテリーを交換していますが、バッテリーは消耗品なので、故障とはいえませんよね?
 もちろん欠点がないとは言えませんが、ボクは購入してよかったと思っています。
 いま気になっていることといえば、フロントフォークの錆くらいです。
 このボクが、このレーシンゲなボクが、自分の乗っているマシンのフロントフォークを錆サスなんて・・・と、錆を発見したときはオヤジギャク混じりにショックを受けたものですが(くどいくらいオヤジギャグ(^^;;)、今なお放置中です。最近では、片側のフォークオイルが漏れてきたくらいです。
 それでも修理しない理由というのは、どうやらインナーチューブのメッキが弱いのではないか、ということです。
 新品のインナーチューブは1本6000円程度のものなのですが、交換してもまた錆びさせてしまうのではないかと思うのです。通勤に使う原チャリごときに、あまり気を使うものイヤなので。
 加えて、新車から履いている中国産のタイヤがグリップ感をまるで感じさせないタイヤで、サスが程良く抜けていた方が、タイヤの限界を超えにくく、むしろ安全なのではないかと思っているからです。
 修理するなら、インナーチューブを再メッキに出したいと思いますが、毎日使っている原付ですので、なかなかそんな時間もありません。
 他にも、エアクリーナーを一度も掃除したことなかったり、クーラント、ブレーキフリュードなども一度も交換したことがありません。
 そんな状況がちょっと後ろめたくて、今日はライディングサービスBONに遊びに行ったついでに、プラグを交換してみることにしました。
 もちろん、初交換です。
 車体下から手を突っ込んで交換しようと思うと、手は入っても工具が入らずにプラグが外せません。
 冷静になって、よぉっく考えてみると、フロアの小物入れを外すと、簡単にアクセスできることに気が付きました(^^;;

P1000242

P1000245

P1000244

 プラグはNGKの「BR8HSA」です。
 外してから、お店に在庫があるか焦ってしまいましたが、ちゃんとありました(^^)ほっ
 プラグを見てみると・・・

P1000248

 な、なんじゃこりゃ~。

 交換してよかったです。
 エアクリーナーとご対面するのが怖くなってきましたよぉ~(^^;;

 

|

Comments

大半のスクーターはこんなもんなんじゃないでしょうか?プラグとかまめに交換してる通勤スクーターなんてほとんど無いような気がします。
会社にも同じバイクで通勤してる人もいますし、結構売れてますよねぇ~。

Posted by: しん | August 23, 2008 11:57 PM

どもども(^^)

☆しんさん>
今日通勤で乗ったのですが、あれ?調子いいぞ?と思うくらいトルクが出ていました。
プラグ交換もバカにならないな、って感じです。これからは定期的に交換しようと思いました!

 

Posted by: のり | August 25, 2008 10:24 PM

キムコスーパー9の整備記録 感動しました。

僕も キムコスーパー9を中古で購入して 乗っていたのですが キーを紛失してしまい 半年位 放置していました これではまずいと思い キーシリンダーを外して
送れば キーを作成とのサイトを捜し キーシリンダーを外しました(これがなんとも ビスが外れなくて 苦労しました)新しいキーが出来てきたのですが こんどは
バッテリーが あがっていて 型番をあわせて 新しいのに交換 ライトは点くのですが エンジンがかかりません ガソリンを抜いて 新しいのに交換と 教えられたのですが 抜き方わかりません 一緒に プラグとオイルも交換しようと思っているのですが 教えていただけ ませんでしょうか 
宜しくお願いいたします。 

Posted by: YANAKA | April 25, 2011 05:05 AM

どもども(^^)

☆YANAKAさん>
感動していただけましたか?!
そんなコメントにボクが感動してしまいます。
ピストンリング交換に失敗し、HID化にも失敗し、ちょう落ち込んでいたので(^^;;

キーは外して持ち込まなくても、鍵屋さんを呼べば来て作ってもらえますよ。
ボクも何度か作っています(^^;;情報としてはいまさらですけど。

確かにガスを入れ替えて始動を試みるのはよさそうな気がしますが、スーパー9Sはハイオクが指定ですから、半年放置で変質するとは思えません。・・・いや、去年の夏は異常に暑かったのでちょっと自信ありませんが・・・普通なら平気だ思いますので、ボクならプラグ交換からはじめると思います。
取りあえず、キャブについては、「キャブ、ドレン」で検索してもらえればと思います。

あと、この記事では小物入れを外してプラグ交換をしていますが、今はメットインのボックスを外す方法に変更しました。ボク的には、こっちの方が手間そうで、手間じゃありません。

Posted by: のり | April 25, 2011 07:20 PM

Post a comment