これがアプリリアRS250チェスターフィールドカラーだ!
滅多に登場しない1995年アプリリアRS250チェスターフィールドカラー。
誰にも「本当に持ってるの?」と訊かれませんが、ひっそりと持っています。
思い起こせば2003年、西湘バイパスで2度目の焼き付き。そのときはすでにNSR250R/SPペンタックスカラーの納車待ちで、NSR250R/SPに乗り始めたら、アプリリアRS250を直す必要がなくなりました(ちょっと強がり入っていますけど)。
RS250が楽しいのは直線だけ。それ以外はNSR250R/SPに優るところはなく、直線に興味の無いボクには、RS250を直す理由がなくなったのです(って復活させるだけの部品はちゃんとありますけどね~)。
コイツを台所から出すのは、焼き付きで家に帰ってきてからはじめてだと思います。
故に、いままであまりネタにはなりませんでした。
あ、チェスタフィールドカラーだったのは、かつてのことで、現在は違います。
これが主な改造点です。
上記改造点に、このリアウインカーは確かなかったような。
実は、他にも書いてない改造点がありますが、それがなんだか忘れちゃいました(^^;;
自分自身、全体をみたのは久しぶりなんですけど、フォークのシールが抜けていたり、冷却水がどこから漏れていたり、アルミパーツが腐食していたり、パッと見は間違いなくきれいなのですが、経年を感じさせる部分もところどころあったりして、ちょっと寂しい気分になりました。
直そっかなぁ。どぉしようかなぁ。
よく、黒いRS250と言われることがありましたが、黒じゃありません。
カーボンです。
フレームもよく塗装ですか?と訊かれましたけど、アルマイトです!!
・・・ま、どうでもいいことですよね。ちゃんと峠で走らせていましたので、単なる盆栽でもないつもりでしたけど、いまとなっては、どうしてこんなお馬鹿なマシンを作ったのか・・・。
ついでに、NSR250R/SPペンタックスカラーと並べて記念写真を撮ってみたりして。
当時は後輪出力で63馬力くらいでていたマシンです。
エンジンの予備も2機あります。
高く買ってくれる人がいれば連絡下さ~い!!
Comments
アプリリアRSを捨てられない理由が判る気がします。
こうなったら墓場まで持ち込みましょう。
Posted by: しん | August 31, 2008 11:45 PM
私がしとどで偶然のりさんにお会いしたときの乗っていらっしゃったのがRS250でした!
あのときは、バイクを見てすぐに分かりました!
なつかしいなぁ~
Posted by: にこたま | September 01, 2008 12:42 PM
どもども(^^)
☆しんさん>
車体込みで200万円以上掛けてるお馬鹿バイクです。
どこにそんなお金があったんだか・・・(^^;;
それがいまとなっちゃぁゴミ同然。抱えておくしかなさそうです。
NSR(黒/ガンメタ)を盗まれて購入したバイクですが、素直にNSRを買い直しておけばよかったといまでも思います。あるいは、Vガンマ(VJ23A)の輸出モデルとか。
はぁ~
☆にこたまさん>
そういえば、にこたまさんは、アルファレーシング片目耐久カウルのVJ22Aでしたよね~
懐かしいですね~
峠用のバイクも欲しくなりますよぉ~
Posted by: のり | September 01, 2008 11:41 PM
>アルファレーシング片目耐久カウルのVJ22Aでしたよね~
そうです!
覚えていてもらえて光栄です。
その後、CBR600RRへ乗り換えましたが壁とキスして大破・・・&入院後、固めた脚でも乗れるバイクってことでD-trackerへ乗り換え今に至ります。
状態のよくないVJ22Aでしたが、CBR600RRのありあまるパワーをもてあますより、振り絞るパワーの方が回せて楽しかったです。
いつかはガンマ復活!っと思ってましたが、予備の耐久カウルは今も倉庫に眠ってます・・・
Posted by: にこたま | September 02, 2008 12:22 PM
どもども(^^)
☆にこたまさん>
光栄だなんてそんな~
ちゃんと覚えてますよぉ~
デカいバイクもいいですけど、いっぱい引っぱって走れて、こまめなシフトが楽しめる小排気量も捨てたモンじゃないですよね~
ボクはいまだにVJ21Aを衝動買いしそうになりますよ。買って後悔するのはわかっていても。
耐久カウル、出番がくるといいですね~
Posted by: のり | September 02, 2008 11:28 PM
はじめまして。
1、2年前にHPの方でRS250の改造点まとめを見て以来自分は別のバイクですが目標にして時々のぞかせていただいていたのですが、いつのまにか閉じてしまわれたようで見る事が出来なくなってしまったのですね・・・
いつか、RSが復活する事があるのを密かに楽しみにしています。
どうも突然失礼しました。
Posted by: ねこ | October 28, 2010 11:27 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
はじめまして!
書き込みありがとうございます!
HPは、J-COMからレンタルサーバーに移動したのですけど、ブログがメインになったため、レンタルサーバーを更新するのをやめたんです。でも前のJ-COMにもデータが残っていますから、旧URLでたぶん見ることはできるはずですよぉ~。・・・今度チェックしておきます!
RS125、格好いいですよね。ホイールがたまらんです!
Posted by: のり | October 28, 2010 11:39 PM
そうなのですか!早速J-COMの方、発見しました。ボクがブックマークしていたのがレンタルサーバーの方だったようです^^;失礼しました汗”
ホイール、かっこ良いのですが、以前のモデルの方がホイール軽いのでちょっと残念だったりします・・・社外品入れたいのですが無いので。
本文にある"どうしてこんなん作ったんだろ?"と後で思えるくらい入れ込めたら良いな、と思っています^^
たまたま古い記事見ていてこれにコメントしましたが、blogもいつも読ませていただいています。
それでは、長文失礼しました。
Posted by: ねこ | October 28, 2010 11:52 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
ホイールはワンオフがありますよ!
ダイマグ・・・って書こうと思ったら、倒産してたんですね。知りませんでした(^^;;
ボクのRS250は、方向を間違えました。
ぱぁ~っとうっぱらって、新車のGSX-R250R/SPにしたいと思う今日この頃・・・。
あ、ブログに馴れ馴れしく書き込んですみませんでした(^^;;
Posted by: のり | October 29, 2010 04:37 PM
ワンオフ!良いですね!!!イタリアでもやってくれる場所ないか探してみます><
ただ、チェーンが右ダシなのが障害でしょうか^^;
塗装、トップブリッジやシートレール等細かいパーツもワンオフ考えているのでまずは業者探しから初めて見ます!
売るにもこれだけ弄っていると凄い値段になりそうですね^^;
自分もRSはもういじり倒して、走る!って用にしてツーリングとかその他にもう一台買おうと思って来てしまったので同じ道を辿ることになるかもしれません・・・^^;
新車のGSX-R250R/SPですか!まだ新車があるのですか?
やはりそうでしたか!!!そうかな?と思いつつ名前的にどうだろう・・・?と思っていました。
実生活で二輪の話する知り合いが大変少なくblogやっているのでコメントいただけて嬉しいです!ありがとうございます!!!
Posted by: ねこ | October 29, 2010 04:56 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
それが新車のGSX-R250R/SPがあるんですよ。
それで、ペンタックスを売りに出したんですけど、売れないどころかもう1台SPが増えてしまって、諦めました(T_T)
ブログ、面白いですよ。同じ匂いがするような気がしました(^^;;
海外のいろんなパーツを教えてもらいたいな、って思います。
あ、名前は、
http://aprilia.air-nifty.com/nori/2009/04/post-3f8e.html
以来そういうことなんです(^^;;
Posted by: のり | October 29, 2010 05:10 PM
それは良いですね!!!
ペンタックスの辺り、ブログで読ませていただいていました!
ただ、予算が無く見ているだけでしたが^^;ペンタックスかっこ良いですよね。
実は自分は学生なのですが、同じ研究室にドイツ人の方や、ポルトガル語?ぺらぺらな人、教授もアメ人なので、便利な通訳(おい)に事欠かないので海外サイトばかり巡ってネタ集めしています^^;
了解しました!書いてあったとは・・・失礼しました・・・RSS登録したのがRSを買ったあたりなのでまだ読みのがしている記事がたくさんありそうです><
Posted by: ねこ | October 29, 2010 05:29 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
ドイツ語、ポルトガル語がペラペラな人が身近に・・・。
うらやましいです。
でも、ボクも負けてませんよ!
ボクは、人間そのものがペラペラです!エッヘン!(T_T)むなしぃ~
Posted by: のり | October 29, 2010 05:46 PM
いやいや^^;そんな事無いですよ!ブログ楽しませていただいていますし!!
長々失礼しました><
それではまたのぞきに来ます!^^
Posted by: ねこ | October 29, 2010 05:59 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
ありがとうございます。
気軽に遊びに来てくださいね~
Posted by: のり | October 29, 2010 09:14 PM