本日の失敗
先日購入したアルキャンハンズ特注クラッチワイヤーの取り付けを行ってみました。
なぜ取り回しを変える必要があったのか、画像も用意してわかりやすく説明するつもりでいましたけど、大失敗してしまいましたので、詳しい画像は割愛です。
結果は、
ビロロロロ~ンとな!
はい、注文する際、長さを適当に測ったのが敗因です。な、長すぎました(T_T)ゴミ箱行き~
はぁ(T_T)
ついでだったので、いままで使っていたクラッチワイヤーに給油したところ、ギシギシしていたクラッチがスパスパッと握れるようになりました。
明日は、オラオラオーラのコッチーにGSX-R250R/SPの足回りのセッティンゲを出してもらう予定です。
「んだよぉ。このクラッチつかえね~」と言われずに済んでラッキーだっと思うことにします(T_T)
気を取り直して、先日衝動買いしてしまったNプロジェクトの「Racing レバーピボットピン」と付けることにしました。
ところが、長さが足りず、取り付けできませんでした。
NISSINマスターシリンダー各種用って書いてあるのに、NISSINのラジアルポンプマスターに使えないなんて!
ksg!!
このパーツもゴミ箱行き・・・はもったいないので、NSR250R/SPに使うことにします(T_T)
クラッチワイヤー、どうしようかなぁ。
特注品だったので、お値段もかなりしたんですよね。
いますぐ特注し直すには高すぎるし、それ以上に悔しすぎます。
はぁ(T_T)
これがボク・クォリティってことなんでしょうね~
Comments