コッチー塾@京葉スピードランド走行
またまた行って来ましたコッチー塾。
今回の参加者は、言うまでもなくコッチーと、ノック選手、C選手、S選手といった顔ぶれです。みなさんCBR600RRを駆る現役選手権ライダーたち。そんな選手権ライダーたちも、シーズンオフはミニバイクで練習するのですから、ミニバイクも侮れないってことですね。ボクもがんばろっと!
コッチーやノック選手に勝てないのは当然として、白糸では勝つことが出来たC選手もぐんぐん上達して、すでにボクでは太刀打ちできない存在です。さすが筑波0秒台の男!あぁ、白糸のあの日が懐かしい。。。
ってわけで、いまやC選手にも「死ぬほど遅ぇ~オラオラ」と言われかねないボクとしては、クラブハルクのS選手が今日のライバルです。
S選手とは前々回のコッチー塾でもご一緒していたのですが、ボクはお腹の事情で余裕がなくて、あまり絡みませんでした。
聞けば、京葉のベストタイムはボクのコンマ3秒落ちです。どうせあっという間に上達して、太刀打ち出来ない存在になってしまうのでしょうから、勝てるウチに勝っておこう大作戦です。ふっふっふっ。
12月半ばを過ぎたというに、大げさではなく、半袖でも寒く感じないほど暖かい天気でした。
寒いとそれだけでめげるので、ラッキーといえばラッキーでしたが、そのかわりすごい強風が吹いていて、コンディションとしてはそれほどよくありませんでした。まぁ、寒くて強風だとボクはアウトなので、まだマシってところでしょうか。
先日購入した銀ポッシュの効果は如何に?!
☆1本目。
10周走行して、ベストタイムは36秒92。
こ、これが銀ポッシュの威力なのかぁ!
いままで銀ポッシュを使わなかったことを後悔するくらい感動的な走りやすさでした。
高回転域ではやや回らない気がするものの、ほとんど気になりません。それよりも、低速からトルクが出ているのがいい感じです。すごく扱いやすくなりました。純正CDIよりも自然な感じがするくらいです。
なんだか今日は行けそうな気がするぅ~。
☆2本目
10周走行して、ベストタイムは36秒20。
左L字からS字コーナーを5速で走ってこのタイムです。前回も同じことを試していますが、出せなかったタイムです。ボクが上達しているというよりも、低速トルクが出ただけタイムに影響したということでしょうか。まさしく銀ポッシュの威力です。
S選手をブチ抜きましたよ(^^)うほっ!
ここで、ノック選手にボクのマシンに乗ってもらいました。まぁ、足のセッティングを出して欲しいとお願いしたわけです(^^;;
ノック選手のアドバイスで、フロント、リアともにイニシャルを抜いてみました。
☆3本目
12周走行して、ベストタイムは36秒00。
なんだかいままで以上にバイクが曲がります。さすがノック選手!ナイスアドバイスです。
エンジン特性とハンドリングで乗りやすくなったのか、最終コーナーも5速で立ち上がる練習を始めました。
ホームストレートでは風にあおられフラフラ、1コーナーから2コーナーにかけての直線は向かい風と、タイムを出すには条件が悪すぎますが、それでも楽しいです。
☆4本目
14周走行して、ベストタイムは36秒06。
いままでよりも最終コーナーが難しくなってきました。ボクのでたらめラインでは5速のスピードを殺さないように立ち上がることができません。うまくいきそうなときも、スポンジバリアに突っ込むんじゃないのかと怖くなって減速してしまいます。そうすると、5速ではモへぇ~となってタイムロス。難しぃ~です。
☆5本目
いまのところ、ベストが36秒7というS選手がコースインしたので、追いかけました(^^;;
来年には勝てない存在になっているはずのS選手だと思うので、今のウチに記念に抜いておこう大作戦(^^;;
数周ほど様子をみて、左のヘアピンでパスさせていただきました。
お互いのベストタイムはコンマ3秒ほどしか違いませんから、ボクがS選手を引っ張ってしまい、S選手の調子がよくなることも十分考えられると思ったので、後ろを気にする余裕もなくひたすらがんばりました。
12周して、自己ベストとなる35秒89!!うほっ!
S選手はボクの後ろで本日のベストとなる36秒2が出たそうです。
楽しかったのでもっと走るつもりだったのですが、右ヘアピンの進入で異物を踏み、ビビッてしまい走行終了。
あとで見に行くと、バーエンドが落ちていました(T_T)でかすぎ!転倒しなくてよかったです。
☆6本目
タイヤが滑りはじめました。トミン走行から約6時間。暖気を含んで6時間ですので、正味4時間くらいでしょうか?
いままで滑らなかったところで滑りはじめたので、L字コーナーから最終コーナーまでを5速で走る練習をやめて、速度を落としてラインを考える走りに切り替えました。
14周して、ベストタイムは36秒30。ノック選手に抜かれたときに、一瞬だけがんばったタイムです。他は37秒台でした。
☆総評
S選手は、ネタにして申し訳ないです。でも、来年の今頃は、今のボクとC選手のように、立場が入れかわっていると思いますから、もう少しの辛抱です(^^;;それまではせいぜいエラソーにさせていただきます(^^;;ぉぃ
真面目な話し、最終コーナーで2回も転倒しながら、走り続ける根性に感動っす!
コッチー、ノック選手、C選手以外の他のみなさんも、今日は強風の影響で通常より0.5秒から1秒はアベレージが下がっていたとのことでした。
ってことは、強風さえなければ、ボクのタイムももっと・・・?
そんな仮定の話は置いたにしても、ボクとしての収穫は、いままで4速で走っていた最終コーナーを5速で走ることができるようになったことです。それでいて、ベストタイムを更新できました。
4速のままでは、タイムを上げることは困難だということがわかっていただけに、ちょっと先が開けた気がします。
まぁ上達したわけじゃなくて、銀ポッシュのおかげといえばそれまでなんですけど、何にしても練習の成果がでるということは気持ちがいいもんです。
一方、足回りのセッティングをいまだに自分じゃ出せない、感じることが出来ないという点は、進歩なし、というか、不安材料でしょうか?
なんにしても、転倒せずに終われてよかったです(^^)
【自分用メモ】
自己ベスト35秒89
F1.8R1.9
F14-R41
トライアル感性50:1
【今日の写真館】
☆アタシ。どこを走っているのでしょうか?(^^;;
☆アタシとアタシのスタンド。"オラオラオラオラオラ~~~"
☆コッチー。オラ(つーか、こんなところ走れないっす)
☆コッチー。プレデターを連想してしまうのはボクだけでしょうか?
☆ノック選手。目線の移動が独特でした。
☆C選手。フロントタイヤの摩耗が凄いっす。
☆S選手。・・・ごめんなさい。全部失敗です(T_T)
いじょ!
Comments