« ヤマトプロテック 粉末ABC消火器(3型) FM-1000購入 | Main | ナイトロン リアサスペンション購入! »

January 27, 2009

PB SWISSTOOLS 6675 タイヤレバー購入

 ご存じでしたか?
 タイヤに肝臓があるって。

 閑話休題

 今年の目標は、今以上に整備のスキルを身につけることです。
 整備をするには、きちんとした工具を手に入れておく必要がありますよね?
 工具があるのとないのとでは作業性が明らかに異なりますから。
 そして、どうせなら、高い安いとは別に、いい工具を手に入れておきたいですよね。
 問題は、いい工具なのか、それほどでもないのか、使ってみなければわからないということなんですけど。
 今年のボクは、いい工具を手に入れるためなら、金に色目は使わないのです!

 今身につけたい整備スキル、それは、タイヤ交換の技術です。
 タイヤチェンジャーを使ったタイヤ交換にはもう慣れました。コツも掴んだつもりです。
 しかし、チェンジャーがなければ、なにも出来ません。
 日本男児たる者、タイヤ交換など朝飯前とは言わないまでも、せめて夜食前にはすませたいでしょう~。
 ってことで、タイヤ交換のために必要なタイヤレバーを購入することにしました。
 いい工具を手に入れるためならお金に糸目は付けないと豪語してみても、やはり無駄なお買い物はしたくありません。
 そこで、タイヤレバーを購入する前にいろいろリサーチしてみました。
 ポイントは、YKTさんからのアドバイスを参考に、グリップ付のタイヤレバーであること、です。

 軽くググって見ると、

☆アストロプロダクツ 1450円 385mm
☆同           1200円 270mm
☆ストレート       612円 300mm 幅28mm 先端2mm
☆同            927円 275mm廃盤
☆KTC          3160円 245mm 幅23mm 先端1mm
☆スナップオン     4200円? 255mm
☆ファクトリーギア   1800円 長さ不明
☆デイトナ        1575円 275mm
☆同           1575円 350mm
☆PB           3675円 280mm 幅16mm 先端1mm

と、こんな感じでしょうか?
 エトスのタイタニウム製タイヤレバーにもちょっと惹かれましたけど、グリップ付ではないので、却下です。

 こうしてみると、いろんなタイプがあることがわかります。
 ボクの素人考えでは、長ければ長いほどテコの原理で非力なボクでもタイヤ交換が楽にできるのでは?と、一番長く、お値段とのバランスも悪くないアストロプロダクツの385mmのタイプを第一候補にしたのですが、norisonさんからコツさえ掴めば長い必要はなく、むしろ長いとホイールを変形させる可能性もあると教えていただきました。
 でも、長さに未練があるボクとしては、次なる候補として、デイトナの350mmを挙げました。
 すると、ももたろーさんから、PBだと先端部分が1mmで使いやすいとの情報が。
 なるほど、参考になります。結構重要そうな情報に思いますが、意外にデータが載っていないタイヤレバーが多いです。なぜなんでしょう?
 としーさんやCB-1さんは、KTCをお使いとのこと。定番ですね!
 ボク的には、KTCはちょっとパスだったりするんですけど。ごめんなさい(T_T)
 KTCの工具は、所有率が多くて、サーキットで貸し借りするとごちゃごちゃになってしまうという難点が。そのため、ボクのメイン工具はKTCからSIGNETに乗り換えたほどです(KTCはそれほど持っていませんでしたけど(^^;;)。
 デイトナは先端の厚みが不明で保留。 
 スナップオンはお値段が高すぎて論外。
 ストレートは先端が2mm厚なので論外。
 KTCは先端が1mmですけど、上記理由で保留。実売2500円程度、入手性もでいいんですけどね~。
 消去法で候補を絞った結果、PBを購入することに決定しました。実売価格は2800円程度。
 PBの工具がどこに売っているのか知らないので、手っ取り早くネットでゲットです。
 これが届いた「PB SWISSTOOLS 6675 タイヤレバー」。

 P1030135

 先端はこんな感じ。確かに、細いい感じ?

P1030137

 ついでに、興和精機のリムプロテクターも購入しておきました。
 これがないと、ホイールがガリガリになるそうです。でも、安いやつはやばいそうです by norisonさん情報。

P1030141

 さてと、あとはビードブレーカーとホイールバランサーをどうするかです。
 はたして、ボクもタイヤ交換できるようになるでしょうか?

 あ、そうそう。
 ご存じでしたか?
 PBのグリップはウ○コの臭いがするって。いや、マジで(^^;;

 

|

Comments

PBはアストロで買えませんでしたっけ?w

Posted by: しぐ | January 29, 2009 06:11 PM

どもども(^^)

☆しぐさん>
アストロは、近所に藤沢店があって、便利に利用していたのですが、いつの間にか消えてしまい、いまでは厚木か小田原か横浜にしかなくて、微妙に不便になってしまいました(T_T)
藤沢店の復活を切に願う今日この頃です。
SIGNETの工具も電話で注文できて便利だったんですよぉ~


 

Posted by: のり | January 29, 2009 11:32 PM

Post a comment