手打ちうどん 彩花@南都留郡富士河口湖町
「吉田のうどん」をご存じでしょうか?
ボクは、つい最近まで知りませんでした。
毎日立ち寄るコンビニで、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 吉田のうどん」という商品が珍列されているのを見て、はじめてその存在を知りました。
知らない人は、この先を読む前に、wikiで予習願います(^^;;
さて、うどんというとユウヤさんです。ボクはwikiで調べつつ、早速ユウヤさんに「吉田のうどんを知っていますか?」と照会を掛けたところ、「彩花」というお店の「冷やしたぬき」が美味しいと教えていただきました。
さすがユウヤさん!うどんのことはユウヤさんに訊け!ってなもんです。
今日は天気が悪そうなことから、バイク関係のことはすべてやめにして、「吉田のうどん」を食べに出かけることにしました。
もちろん、昨日ホイールを交換したMR-Sで。
ホイールがガンメタになったことから、足もとが引き締まって、激シブです。格好いい~。
norisonさん、ありがとうございます!
朝は雨でしたが、現地に到着したときには、カラっと快晴。オープンカー日和でした。
お店はややわかりづらいところにありますが、地図で見ていけば迷うことはまずありません。
駐車場は広々しています。
お店の中はこんな感じ。
写真は撮っていませんが、座敷もあります。というか、座敷がメインです。
さすがユウヤさんおすすめのお店だけあって、客足が途絶えることはありません。
注文したのはもちろん「冷やしたぬき」、その大盛りです。
吉田のうどんのもっとも特徴的な強烈な歯ごたえ。心地よい喉ごし。そして、美味しい汁。
吉田のうどんのなんたるかを知らないボクですが、敢えて言いましょう。
「彩花の冷やしたぬき」を食え!と。
も~文句なし。
ってことで、実は今日が2回目(^^;;
安い!早い!うまい!このボクでも、文句なし!
あ、でも注意が。
営業時間は11時から14時みたいです。
あと、富士吉田の吉田のうどんマップには掲載されていません。
たぶん、所在地が富士吉田じゃなくて、南都留郡富士河口湖町だからだと思います(^^;;
蛇足
実は「彩花」の1回目を食した同日に、同じく吉田のうどん「麺'ズ 冨士山」と食べ比べしてみたのですが・・・
「彩花」に行けば、行く必要なし、と、ボクは個人的に思いました。
硬くても、歯ごたえが美味しく感じる「彩花」のうどんに対し、「麺'ズ 冨士山」のうどんは、芯が粉っぽくてイマイチでした。さらに、汁が少なくても最後まで美味しくいただけるのが「彩花」ですが、「麺'ズ 冨士山」は汁が多いにも関わらず物足りなさを感じてしまいました。きっと、汁の出来が違うのでは?なんて思ってみたりして。
他に何十軒もうどん屋さんがありますので、お好きな人は自分にあったうどん探しをしてみてはいかがでしょうか?
Comments