« ヘルメットは被りましょう! | Main | KOSO製多機能デジタルLCDメーター RX2N メインワイヤー加工 »

April 05, 2009

KOSO製多機能デジタルLCDメーター RX2N 購入

 某ヤフオクで、台湾のKOSO製多機能デジタルLCDメーター「RX2N」を購入、 本日、郵便で台湾から到着しました。
 購入したポイントは、20000rpm対応、この点に尽きます。
 ついでに、水温をいまのアバウトな表示から、数値表示できるメリットがあります。油温も表示できるでよ!

 パッケージ・表。

P1030596

 パッケージ・裏。

P1030597

 具。

P1030598

 本体。

P1030600

 電気関係は超苦手なボクですが、がんばって自分で取付けする予定です。
 そこで購入してきたのが、デイトナ製「端子抜きセット」。
 なにを考えているかというと、配線をきれいに仕上げるために、純正メーターのカプラーを流用し、RX2NとGSX-R250R/SPのメインハーネスを接続する予定です。
 カプラーは、以前部品取りに使ったメーターからさらに部品取りしました。

P1030608

 さらアップ。

P1030610

 うまくメーターのカプラーからギボシ端子を外すことが出来ました。
 が、ボクが不器用なのか、工具がショボイのか、今日買ってきたばかりのデイトナ製端子抜きはグンニャリご臨終です。ksg!!

P1030604

P1030607

 サービスマニュアルの電気配線図から、メーターの配線は把握できました。

 あとは、RX2Nのメインワイヤーに純正カプラーをセットするためのギボシ端子を準備して、メーターマウントをどうすればいいのか考えれば、問題なく取付けできるはずです。

 スピードメーターは、付属のセンサーを使えば利用可能ですが、センサー取り付けで配線がうるさくなりそうなので、純正メーターギアボックスから速度パルスを取り出すRX2N用オプションを購入する予定です。ボクのGSX-R250R/SPは一応レーサーなので、本来速度表示できなくてもかまわないのですけど・・・速度の変わりに水温が大きく表示できるなら速度キャンセルしてもいいのですけど、それはできそうにないので、今回は速度表示もさせることにします。
 タコメーターは、純正タコメーターまできている信号をそのまま使用する予定です。たぶん、大丈夫のはず。無理な場合は、ハイテンションコードからパルスを取ります。配線を少なくしたいので、メーターの配線でなんとかできればいいな、と思っています。
 水温は、純正のセンサーをRX2Nのセンサーに交換するのは当然として、配線をどうするか、それが問題です。RX2Nの水・油温センサーは、専用のカプラーで接続するようになっているのです。その配線を活かす場合、当然余計な配線が増えてしまいます。切って純正のハーネスを利用すれば、すっきり配線できますが、抵抗値に変化が出ないか、心配になります。だ、大丈夫でしょうか?
 油温は、GSX-R250R/SPの場合、純正のオイルプレッシャースイッチを外し、油温センサー(水温センサーと共通)を取付ければ、表示可能になります。ただ、当然オイル警告灯をキャンセルしてしまうことになります。
 某ナップス横浜の店員に訊いたところ、油圧・油温を同時に取るアダプターなんてみたこともきいたこともないとのことでした。
 ・・・それにしても、どうして商品知識もろくろくないくせにエラソーな店員が多いんでしょうかね?ホントkgs!!って感じです。知ったかぶりしなきゃいいのに。まだ、「ひましじゃけんは漢字でどう書くんですか?」って訊かれた方がマシです。

 肝心なGSX-R250R/SP本体が県内某所で封印中ですので、どんなにがんばってもすぐに取付けできるわけではありませんから、続きはのんびりお届けしたいと思っています。
 興味のある方は、楽しみにお待ち下さいね~。

 

|

Comments

FZ250に装着されてる方がいましたよ~。
タコメーターはCDIから取られていたような。

Posted by: しぐ | April 06, 2009 05:30 AM

どもども(^^)

☆しぐさん>
お!YouTubeで検索したときに、そのFZ250らしきものを見たと思います。
タコメーターの信号は、出来るだけメーターのハーネスから取りたいです。
配線がうるさいのが嫌いなのと、配線をすっきりさせていた方がトラブルが少ないように思えるのですが、ボクに出来るでしょうか?


Posted by: のり | April 06, 2009 09:26 PM

端子抜き工具は、車のワイパーゴムの間に挟まってる鉄板?金属の細い奴を切って削って加工して使うと使いやすくて安上がりです。
オートバックスのゴミ箱見れば大量にSSTが落ちてますよ~

Posted by: norison | April 07, 2009 09:33 AM

どもども(^^)

☆norisonさん>
うぉぉぉ、マジっすか?
ちょうど我が家の粗大ゴミに、2年以上前に捨てた(^^;;MR-Sとレジアスエースのワイパーがあったのにぃ~。
確かに、小加工で使えそうですね。
無知だと、こういうところでコツコツお金を捨てちゃってるんですね(T_T)
情報、ありがとうございました~


Posted by: のり | April 07, 2009 08:51 PM

はじめましてesakingと申します。

いきなりで大変申し訳無いのですがこの製品(KOSO RX2N)と同じものを
持ってるのですが車種移設に際して配線図を無くしてしまいまして(汗

もし宜しければ配線図をメール等で送っていただけると助かります

本当にいきなりで申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。

Posted by: esaking | February 04, 2011 06:43 PM

どもども(^^)

☆esakingさん>
はじめまして。
製品を持っていらっしゃるなら、購入したお店にお願いしてみてはいかがですか?
おそらくその方が早いですよ!

Posted by: のり | February 04, 2011 11:38 PM

Post a comment