« 広島高潤 (仮称)2st混合専用プロトタイプ#020購入 | Main | 当ブログの近況 »

April 19, 2009

NSR-Mini タイヤ外し

 中途半端なタイトルですみません(^^;;
 今日のネタは、新品タイヤをまだ用意していないので、文字通りタイヤを外しただけのネタです。
 とはいえ、いつもと違うことは、チェンジャーを利用せず、手で行った、ということです。

 今年は、整備スキルの向上を目標に掲げ、いままでショップのタイヤチェンジャーを借りて行っていたタイヤ交換を、自らの手で、タイヤレバーを使い行おうと、タイヤレバーを買ってきたお話しは先に述べた通りです。
 あれから約3ヶ月、ようやくタイヤレバーの出番がやってきました。

 ビード落としは、コレ。

P1030804

 いつかきっと必要になると思い取っておいたもらい物です。
 人生初のタイヤ外し、いったい何分掛かるか興味があったので、時間を測ってみたところ、リアタイヤが25分。フロントタイヤが15分でした(^^;;
 フロントタイヤの方が10分ほど速くなっているのが、学習したためです。もっと学習すれば、5分も夢じゃないかもしれません。

P1030805

 手順は・・・他のサイトで確認してください(^^;;ぉぃ
 も~、汗だくだくです。
 今日は日差しが強く暑い日だったので、タイヤが柔らかく、それほど難易度が高くなかったのかもしれませんが、それでも、リムプロテクター意味ね~、ってくらいホイールにキズをつけてしまいました(T_T)

 こんな調子でタイヤをはめることができるのか、超不安です。


 

|

Comments

タイヤ嵌めるときはもっと傷だらけです・・きっと・・

Posted by: atoc | April 20, 2009 12:28 PM

僕もガンマのタイヤ交換を自分でやろうと思ってるのですが、うまくできるか不安です。
タイヤレバー比較の記事参考になりました!
やっぱり良い物はそれなりの値段しますね。

Posted by: の~ | April 20, 2009 04:26 PM

のりさん、僕はタイヤ交換じぶんでやってます、
扁平タイヤだとリムプロテクターほとんど使い捨てですよ、
ちなみに嵌める方が楽ですよ、
ビートワックスたっぷり塗っておけば耳だしも意外と簡単に出来ます、タイヤ
だけで無くホイルにも塗っておくと楽に入りますよ、ビートワックス、ケチると
後悔しますよ、あと(静バランス)漢字間違ってたらごめんなさい、は
自分で取れるのですが、動バランスは取れませんので、バランスだけ
懇意にしているタイヤ屋さんにお願いしてます、最高速130km位なら静バランス
だけでいいと思いますが、RRでは動バランス取らないと怖いので、
僕は動バランスも取っています、コーナーでの踏ん張り最終的にはタイヤだと
思いますので(個人的な意見ですが)くれぐれもタイヤ交換は慎重にしましょう。

Posted by: hiro | April 20, 2009 07:24 PM

どもども(^^)

☆atocさん>
や、やっぱりですか?(^^;;
タイヤチェンジャーを使ってでさえホイールに傷をつけちゃいますからね。きっとタイヤレバーだと、ガジガジになるんでしょうねぇ(T_T)そのときは、ホイール塗装のネタをお届けしようと思います。


☆の~さん>
想像では、ミニバイクよりも、GSX-R250R/SPのフロントタイヤをはめるときが一番難しいのではないかと思っています。早くコツを掴めるといいのですが、そうでもないと、意味もなく力業で、無駄に体力と時間を浪費しちゃいそうな気がします。なので、まずはミニバイクで練習、練習~。

タイヤレバー(というか工具全般ですが)は、高いからいい、安いから悪い、と単純にいえないところがまた悩ましいところですよね。
より汎用性を高めようと思うと、レバーの長さ、形状だけではなく、グリップの太さなんかも影響してくるみたいです。ボクはひねくれものなのでKTCは買いませんでしたが、どうやらKTCがいろんな意味で一番いいみたいですよ~。


☆hiroさん>
ミニバイクでバランスを取る人もいるみたいですが、ボクは気にしていません。振られるほど速度の出せるコースを走っていませんから。とはいえ、GSX-R250R/SPのタイヤも自分でやるようになるときは、バランサーも用意しようと思っています。

SSの太いタイヤは、あるいは動的バランスも必要かも?って話しを聞いたりしますけど、うちにあるバイクで動的バランスは必要ないですよね?
SPレースの応援に行っていたときなど、ブリジストンのタイヤサービスで動的バランスまで取る光景を見たことがあるかというと、ないんですよね。
最近はバイクも動的バランスを取るのが当たり前なんでしょうか?
小さなバイクしか乗らないので、すっかり世情から取り残されてしまった気分です(T_T)

Posted by: のり | April 20, 2009 08:27 PM

僕がレースで走っていたのは20年以上前ですが最終ラップのストレートで後輪の
縦揺れで50メーター以上飛んだ事が有ります、幸い捻挫と打撲だけで
済みましたが、救急車が待機していました、バイクを押してゴールしましたが
チームメイトにはかなり心配させた様でした、それ以来タイヤには気を使って
います、タイヤからの振動は限界を超えると抑えきれなく成りますし、突然発生
しますから、簡単に考えない方がいいですよ。

Posted by: hiro | April 20, 2009 09:52 PM

どもども(^^)

☆hiroさん>
そうなんですか・・・
バイクでも動的バランスを取るのが当たり前なんですね。
お恥ずかしい(T_T)
すっかり取り残されてしまいました。
自分でタイヤ交換しても、バランス取りがネックになりますね。。。
むぅ~


Posted by: のり | April 21, 2009 06:49 AM

Post a comment