« 発電機の置き方を考える | Main | これからはポチと呼んで下さい・・・・・・ »

April 15, 2009

NSR-Mini フォークオイル覚え書き

 すんません。自分用のメモ書きです。

 フォークオイルを交換する際に、もっとネバネバっと考えておくべきでした。

 Remotion TECH・フロントフォークバルブの推奨オイルは、「MOTUL Factory Line」で、10W。

 円陣家至高の場合、

   ABSO-RS  3W-15
   ABSO-REV 3W-17
   ABSO-R   5W-25
   ABSO-RR  5W-25

で、ボクがなにも考えず使用したのが、ABSO-RR。

 しかし、ここから先に進めないのがボクレベル。
 フォークオイルの動粘度比較に円陣家至高のデータなんてありませんし、あってもどうせわかりませんし、さてどうしたもんでしょう。
 リッター約6000円のオイルです。もっと考えて使うべきでした。

 ここは素直にMOTULを使えばいいのですが、なんとなく意地になっていて、ボクのマシンにMOTULを使うなんて許されないなんて思ってしまい、ドツボにはまってしまうわけですが、意味のない遠回りは毎度のことなので、

 ☆ABSO-RRの油面をいじる(すでにいじった)
 ☆フォークバルブのシムをいじる
 ☆ABSO-REVを投入する

という順番で試してみて、それでもダメなら

 ☆Remotion TECH・フロントフォークバルブはやめる

もしくは、

 ☆男は黙ってMOTUL

ってことになるんでしょうか?

 ABSO-RRとMOTUL Factory Lineを比較した人の記述が見つかれば参考にできるのですけど、ないですよね、きっと。
 はぁ(T_T)


 

|

Comments

のりさん
円陣家至高 ABSO-RR  5W-25
このオイルは、低温時5W高温時25W、とのグレード表示では?
つまり、走行を続けてオイル温度が上昇すると最高25Wと言うグレード
だと思いますが、レース仕様のセッティングにするなら、シングルグレードの
方が使いやすいですよ、頻繁に交換可能なら、シングルグレードのオイルの方が
オイルの違いが、はっきりとわかりますよ、なぜフォークオイルにダブルグレード
のオイルを使うのか、理解出来ません、シングルグレードなら温度変化による
粘度変化は有りませんので、セッティングも出しやすいですよ。

Posted by: hiro | April 16, 2009 06:43 PM

どもども(^^)

☆hiroさん>
え~、なぜこんなフォークオイルを使うのかというと、まず、普通のオイルを使用してもネタ的に面白くないから、という理由であり、ついで、当ブログの読者も、ボクが普通に速くなっていくストーリーを望んでいないから、なのであります(^^;;
ところで、シングルグレードは粘度変化しないのですか?
てっきりシングルグレードでも粘度変化するんだと思っていました(^^;;ん~、なぜこんなフォークオイルが存在するんでしょうね。
実はすごくいいものだった、ってことに期待したいと思います(^^;;

Posted by: のり | April 16, 2009 07:31 PM

フォークオイルのダブルグレードは推測ですがタイヤの消耗に合わせているのではないでしょうか、シングルグレードのオイルは使用温度範囲内では粘度の変化は無いはずです、レースでの使用では油脂類は消耗品ですので、僕が走っていた時はレース毎に交換していました、どうしてもタイムを出したい時はエンジンオイルを抜いて走った事も有りますよ。

Posted by: hiro | April 16, 2009 10:24 PM

どもども(^^)

☆hiroさん>
そうなんですか?
いや~、ボクの場合は、マシンを速くしても、ライダーが遅いので実はあまり関係ないんですよね。でも、それを言っちゃうとおしまいなので、なんとなくマシンも速くしようとしている、みたいな。故に、レーシンゲ(^^;;

Posted by: のり | April 16, 2009 11:02 PM

Post a comment