白糸スピードランド走行
今年2度目の白糸スピードランドに行ってきました。
先週はレース前日で非常に混んでいたこともあり、今日は密かに台数が少ないことを期待していました。
結果としては、20台弱といったところでしょうか?
これが多いか、少ないかはわかりませんが、先週よりははるかに少ないことは間違いありません。
さて、今日のテーマその1。42秒台で周回できるようになる!
これは達成しました。もっとも、数周の話しであって、30分ずっと走れと言われても、それは出来ません(^^;;
基礎体力の不足は明らかでしたので、これから養わなくては!
テーマその2。足回りの見直し結果。
ボクレベルで足回りのセッティングは関係ないと指摘を頂いていますが・・・その通りです(T_T)速い人はなにに乗っても速い!
なので、足回りの話しは少々書きづらいのですが、乗りこなす技術の無いボク程度のレベルでは、逆にマシンの仕上がりにタイムが左右され易いといえると思うのです。ただ、マシンに依存しすぎる結果、ライダー自身が身につけなくてはいけない技術習得ができず、引き出しの少ないライダーになってしまうというか、こぢんまりまとまってしまうと思うのです。想像ですけど(^^;;ぉぃ
フロントフォークの油面の変更は、違いがわからないボクでも違いがわかるほどの効果がありました。ストローク量が最大20mmも増えたのですから、驚きです。
下手なりに、イニシャルをどうすれば乗りやすくなるのかを考えながら走りました。主に、1コーナーと3コーナーの乗りやすさを重視しました(乗りやすさと速さは違うという話しですけど)。結果、緩すぎてもダメ、締めすぎてもダメだということが漠然とわかったような気がしました。と、同時に、最終コーナーでリアの動きに違和感を感じたため、理屈を抜きに(わからないので(^^;;)リアのプリロードを緩めたところ、違和感なく走れるようになりました。
これで、たぶん、普通のバイクになったと思います(^^;;
で、本日のタイムは、41秒765。
☆1コーナー。5速。怖い。
どうしてもスポンジバリアをみてしまう。
ブレーキもかけちゃダメだかけちゃダメだかけちゃダメだ、と考えつつ、ブレーキ(T_T)
☆2コーナー。5速。
やっぱりラインがあると思うんですけど、どこを走ればいいのでしょう?
☆3コーナー。2速落とし、3速。
どこを走ればいいんでしょう?
かなり大回りしています。
☆5コーナー。4速。
どうしても、外側をみてしまいます。
全開でいけそうな気がしつつも、ブレーキかけちゃいます(T_T)
☆7コーナー。3速。
どこを走ればいいんでしょう?
☆8コーナー。3速(だけどもしかして4速?)
ここもラインがわからなひぃ~。どこを走ればいいんでしょう?
☆9コーナー。
何速?
☆10コーナー。
怖くて外から入れません。
☆最終コーナー。
ヒィ~(T_T)
って感じ?
やっぱ練習ですよね。
が、がんばりま~す(T_T)
あ!!
そうそう!!
今日、ミニバイクに混じって、グース350が走っていました。
白糸は、もともとミニバイクに限定したコースではないそうなのですが、ミニバイクがメインなので、暗黙の了解でミニバイク以外は遠慮して下さい、ってコースだったと思うのですが、いよいよ中型以上解禁なのでしょうか?
管理人さんに詳しく訊いておこうと思いつつ、訊くの忘れちゃいました(^^;;
超気になるぅ~
Comments
こんばんわ
エライ厳しい&イジワルなコメントもありましたが...(もしかして釣り?)
着実に目標クリアしてレベルアップを果たしているようでイイ感じですね。
速い人には多分判らないであろう、悩み?が、行間から滲み出ていて
その辺りは良く判ります。ハイ。
また、レベルは違えど、走り方云々の感じも物凄く判ります!!
同じく1コーナーはブレーキ×って教えてもらったんですけど
指が勝手に...
一読者ですが、達人のアドバイス書き込みを期待ですね。
もっとも、「邪魔なんで来るな」とか「辞めたほうが良い」とか「練習あるのみ」とかの
激辛~心折アドバイスもありそうですね Y(>_<、)Y
Posted by: ハイサイド | April 18, 2009 11:17 PM
どもども(^^)
☆ハイサイドさん>
ありがとうございます。
でも、厳しいともイジワルとも思っていませんので、ご安心下さい(^^)
実際、師匠のコッチーにもなにがやりたいのか?って同じことを言われていますし、まず練習+レース参戦っていうのも、実感として理解しています。・・・にも関わらず、回り道し過ぎていますから(^^;;
やはりレベル上の人のアドヴァイスは貴重ですよぉ~
怖い、と思う気持ちがもっと小さければ、もっともっと練習に励めるのですけど、なかなか克服できないのが問題点です。これも才能、適正の一部かもしれませんね。
Posted by: のり | April 19, 2009 12:09 AM
こんにちはご無沙汰です。
白糸行ってきたみたいですね。私のほうはまだバイクが出来てないです。
1コーナーやっぱりブレーキXなんですね。あのスピードからスポンジ
バリア見て転んだときの事を考えると「ヒィ~」って言っちゃいそうです。
3コーナー・・・同じくどこを走ってどう次につなげれば良いのでしょうか??
9、10~最終・・・息が出来ません・・・10は外から乗せてかないと最終が厳しいし。
それとだいぶ前から大きなバイク結構走ってます。
ナンバー付きできてそのまま帰ってく人も結構いますよ。
大きなバイクは立ち上がりが凄いですからね。ちなみにモタードの上手な人達も
よく見かけます。タイムもビックリですが最終スライドしながらの立ち上がりは
「すごっ」って感じです。
どっちにしても私を見かけても苛めないで下さいね。
Posted by: よし | April 20, 2009 12:17 PM
どもども(^^)
☆よしさん>
白糸は1コーナーと最終コーナーでちびるほど怖いです。
ボクレベルじゃ、セッティング同様、ライン取りなんて関係ないんでしょうけど。
40秒を切る人たちは、インだろうがアウトだろうがそれこそ自由自在に走ってますもんね。あんな風になれる日が来るのでしょうか?(^^;;無いと思います!
大きなバイクも走ってるんですね!
カート、ミニバイク、ミニバイク以外ってクラス分けになると盛り上がるかもしれませんね~。
Posted by: のり | April 20, 2009 08:08 PM