« GSX-R250R/SP クランクケース内圧コントロールバルブ購入! | Main | GSX-R250R/SP 進角させてパワーアップ?の続き »

June 13, 2009

FAN TRACK DAY 2009参加@那須モータースポーツランド

 ピレリジャパン主催の「FAN TRACK DAY 2009」に参加しました。
 コースは、人生初となる、那須モータースポーツランドです。

 我が家からの片道の距離は約250km。カーナビの推奨ルートで、所要時間約4時間。制限速度を守る走りで、ほぼ所要時間通りに到着しました。
 コースは広く、本格的な雰囲気が漂っています。
 路面状況は良好、トイレもきれいで、ピットには100Vのコンセントまでついています。
 磁気センサーが使用可能で、磁石(か電磁石)がコース内に3箇所埋め込まれていますので、それ用の設定をすれば、LAP SHOTの使用は問題なし。トミンほどエラーもでません。

 いつも参加するどの走行会とも違うと感じるのは、高級車が多いせいでしょうか。

P1040652

 一応速い人のクラスを走行させてもらいましたが、普段走るコースとは出る速度が違って、一番長いストレートでは4速全開となります。
 慣れない速度に、感覚と視力が全くついてきませんでした(T_T)
 アップダウンがあるコースで、登りとなる15Rから20Rにかけては、アクセルを開けてもフガフガ状態で、加速できません。
 ここの立ち上がりから速度をのせて、75R、125Rでタイムを稼ぐ、とみましたが、FCRでもノーマルキャブでもどうにもなりませんでした。

P1040702

 さらに、GSX-R250R/SPのネガティブな部分が一挙に吹き出してしまい、スピードメーターは動作確認が出来ていたにもかかわらずなぜか動かず、タコメーターはアイドリングやレーシングでは問題なかったものの、実走行で全開にした途端動作せず、FCRはアレ?ってくらい絶不調。ノーマルキャブに戻してみたものの、FCRをアクセルワイヤーを共用していたおかげでアクセルが戻らないという症状を頻発。なぜかファンスイッチが短絡していて、水温は100度オーバー、油温にいたっては110度オーバー。ホンマに数値あってるんかいな?てな感じで、マフラーも超うるさくて、ESTのインナーサイレンサーに期待するも、あまりの五月蠅さに効果無し、こんなんじゃトミンは絶対走行できないに1000点、って感じで、もうボロボロでした。

 タイムは52秒20。もちろんノーマルキャブで。
 ・・・情けないっす。

 秋にリベンジします(T_T)

 

|

Comments

いつの間にかアップされてる~。気付かなかった。
のりさんがうるさすぎ、というくらいだから相当にうるさいんでしょうね(^^;。
色々と難しい課題があるみたいですが、乗りやすいバイクになると良いですね。

Posted by: しん | June 24, 2009 09:50 PM

どもども(^^)

☆しんさん>
実はコソっと書いていました(^^;;やる気の無い内容で。
そうなんです、すげ~うるさいんですよ。
しかも、音が割れてるので、下品なんです。
ここら辺のネタは、近日またアップしますね~

Posted by: のり | June 24, 2009 10:21 PM

Post a comment