« 大自工業 バッテリー充電器PC-200購入 | Main | 明日はトミンモーターランド »

July 09, 2009

パルスジェネテック ナノパルサーPG-12S購入

 MR-Sのバッテリーがダメになった理由は、きっとサルフェーションです。そーです、そーに違いありません!
 よくわかっていませんが、ボクにはわかりました(というか根拠もなくわかった気分になりました)。
 サルフェーションが原因なら、バッテリーを復活させることができるはず!
 そこで、まずバッテリー充電器を購入したというわけです。
 バッテリー充電器の中には、サルフェーション除去機能を謳ったものもいくつかありますが、その機能の付いたバッテリー充電器を購入しなかったわけは、バイクとクルマ兼用のものがなかったことが挙げられます・・・たぶんそんなバッテリー充電器ありませんよね?ね?
 それ以上に、我が家には実動するマシンが4台(MR-S、レジアスエース、GSX-R250R/SP、スーパー9S)があり、さらにレジアスエースのサブバッテリーが1個、GSX-R250R/SP用の予備バッテリーが2個とバッテリーだらけのため、充電器にサルフェーション除去の機能があっても、いつも充電するわけじゃないので、あまり意味がないかな、と思ったからでした。
 だったら、サルフェーション除去は、単独でその機能を持っていた方が効率よく運用できるかな、と。
 そんなことから、購入したのが、パルスジェネテックの「ナノパルサーPG-12S」です。

P1040925

P1040926

 サルフェーション除去に要する期間は、約1ヶ月とのこと。本来なら、新品のバッテリーからずっと付けたままの方がいいそうですが、使い回すことを前提にしているため、そんな使い方は出来ません。
 これから、MR-Sのバッテリーに1ヶ月接続し、次は、GSX-R250R/SP、次はスーパー9S、と、1ヶ月毎にそれぞれのバッテリーに接続し、一巡したらまたMR-Sに、と繰り返し使っていくことで、バッテリーの延命を図っていくつもりです。

 ・・・この商品に、本当にそれだけの効果があれば、なんですけどね(^^;;


 

|

Comments

オプティメイト3って確かほとんど対応だったはずなんですが・・・・
今は4になってます

Posted by: しぐ | July 10, 2009 11:25 AM

どもども(^^)

☆しぐさん
そういえばナップスにはどの店舗もオプティメイト4が置いてありました。
お値段と見た目の雰囲気から、どんなものかリサーチしていませんでしたが、クルマ、バイク兼用だったんですね。チェックしておけばよかったです(^^;;

Posted by: のり | July 16, 2009 09:47 PM

こんにちわ~♪
EXO-1000で検索していましたらこちらのブログにたどりついたものです^^
もしまだあまっていたらでいいんですがお譲りいただけないでしょうか?
いきなりきてこんなコメントですいません…
よければ返事ください!!

Posted by: ユースケ | July 17, 2009 06:40 AM

どもども(^^)

☆ユースケさん
書き込みありがとうございます(^^)
まだありますよぉ~
メールしておきますね~

Posted by: のり | July 17, 2009 09:15 PM

Post a comment