NSR-Mini 整備
来週のBMC走行会に行くための準備として、NSR-Miniの整備をしておくことにしました。
一応、NSR250R/SEとNSR-Miniの2台での走行許可を得ていますし、トランポに2台積むことが出来すが、2台持っていく場合の常として、どちらも中途半端に終わってしまうので、まだ2台持っていくかどうかは決めてません。
ただ、準備くらいはしておかないと、と思った次第です。
準備といっても、すでにスペアホイールには新品タイヤを組んでいるので、それに交換し、外したままでいたスロットルと取り付けする程度ですので、時間は掛かりません。
そういえば、NSR-Miniにはずいぶん乗っていないような。
どうしましょうね?
と、手抜き日記(^^;;
Comments
のりさんお久しぶりです!!(・∀・)
日記とは関係ありません(笑)が、先週木曜日にようやくコブラ納車されました!!
ノーマルのマフラーですがなかなか好きな音です(笑)
しかし!!
すごく不調です………(;^_^A
ガソリンを吸いきれなくなるのか、たまにエンジンが止まりますorz
タンクのキャップを開けてエンジンかけると直ります(笑)
あと、ガソリン満タンぐらい入れてたときにものすごくオーバーフローしてしまったようで、気がついた時にはほとんどのガソリンが漏れてしまっていましたよ……(;^_^A
低速で全然吹けないし……
でも大事に乗ります
笑
Posted by: コブラ | September 07, 2009 09:29 PM
どもども(^^)
☆コブラさん>
ブリブリぶりっす!
ノーマルでもいい音するんですよね~。
サイレンサーちょんぎって抜けのいいサイレンサーにすると、もっといい音しますよぉ~。あ、でもインナーサイレンサーをちゃんとつけて、騒音規制は守りましょうね~。
不調、困っちゃいますね。
タンクのエア抜きがつまっているんでしょうか?
針金みたいなもので貫通を確認してくださいね~。アプリリアRS250は、持病で詰まってましたよぉ~(^^;;
あとは、負圧コックのダイヤフラムですかね?コックをRESでも試して見てください。RESなら負圧関係ないですから。
それでもダメなら、オーバーフローの修理も兼ねてキャブのOH、それでもダメならヘッドOHの泥沼コースですね(^^;;
みんなで泥沼にはまりましょう~(T_T)
Posted by: のり | September 07, 2009 09:47 PM