GSX-R250R/SP フロントフォークオーバーホール(インナーチューブ再メッキ)
先日分解し、再メッキに出しておいたインナーチューブが届きました。
今回も、再メッキは「東洋硬化」に出しました。チタンコートは予算的に無理なので、当然クロームメッキのみです(^^;;
事前に確認したところ、0.02mmの振れが確認できましたが、特に修正料金などは発生せず、通常の料金で収りました。
ホッ。
この程度なら修正無し?あるいはサービス?、いずれにしても、問題無くみたいです。納品時に添付された検査表を見ても、きちんと寸法がでているようで、安心して使えます(^^)
現在の曲がったフォークを車体から外し、再メッキされたインナーチューブをステムにセットし、アンダーブラケットに曲がりがあるかを確認したところ、どうやらアンダーブラケットは大丈夫のようでした。セ~フ!
SP仕様の場合、フロントフォークだけではなく、アンダーブラケットも専用品なので、なかなか入手できません(予備はいっぱい持ってますけど(^^;;)。アンダーブラケットにまで波及してなくて、ホントよかったです。
前回分解したフロントフォークは予備部品としてストックしておきたいため、今回車体から外したフロントフォークを分解し、インナーチューブだけを交換して使うことにしました。
先日の作業と同じ行程ですし、特殊工具のおかげで、作業はサクサク進みます。あ、万力があった方がもっと作業性がよかったと思います。
インナーチューブは、わずかですが、やっぱり曲がってました(T_T)
ん~。この程度の振れならまず問題なさそうという程度の曲がりでしたが、知らなければそれでいいのですが、一度知ってしまうと、イヤ~な感じがします。そのため、再メッキのインナーチューブを用意する必要があったのかと考えると、少し微妙な感じがしますが、再メッキしたてのインナーチューブとOHしたサスペンションで気持ちよく走れれば、まぁいいでしょう。そう思うことにしました(^^;;
今回は、きちんとスプリングの方向を間違えないようにして(^^;;、完成~。
円陣家至高ABSO-RR、油面-5mm、突き出し+2mm、スペシャルスプリング。
明日は、先日購入した電装品の効果を試してみたいと思います!!
Comments
やはり4ストクオーターから足を洗えない模様でなにより^-^
ブサだらけあたりで、ご一緒しましょうね~
NSR投入されると一緒に走れないので。
Posted by: ジョン19 | October 13, 2009 06:19 PM
どもども(^^)
☆ジョン19さん>
今日は金曜日のトミン走行のために、会社をサボってGSX-R250R/SPの整備をしましたが・・・ダメです。なぜかすげ~シビアなマシンになっていて、またプラグをダメにしてしまいました。他にも不具合があって、ボクにはどうにも出来そうにありません。仕様を元に戻すのはイヤですし(^^;;←そんなことを言っているようじゃまだ緊張感がありませんが。
取りあえず、金曜日はNSRになりそうです。
Posted by: のり | October 13, 2009 09:50 PM