ボウリング2練チャン
師匠!見てますか?(^^;;
アベレージで160超えたら、勝負挑みまっせぇ~
ってことで、
以前は、ボウリングで投げたら、その記録を「ボウリングの傾向と対策」というソフトに入力していました。
手首を折り、しばらくボウリングからも遠ざかっていましたが、今再び燃えはじめたので、「ボウリングの傾向と対策」がヴァージョンアップされていないかググって見たところ、「ボウリングの傾向と対策Pro」という名前になって、グレードアップされてました。
すぐにダウンロードしましたよ、えぇ。
まだ試用版ですけど、早く正規版に登録しなくては!!
今年2月からのスコア表は捨てずに取っておいたので、早速入力!!
これは、昨日のスコアです。
やっぱりボウリングはストライク取らなきゃダメなんですよね。
4ゲーム目は、6連続でスペアですけど、1投目が7本なので、微妙に損をしているというか、伸び悩むというか。
ただ、ボク的にはそう悪くない結果だったので、今日も復習に行っておこうかなぁ~と悩んでいたところ、しんさんがネットで得た知識を実践したくて投げに行くというので、ボクも参加してきました。
本日の結果~。
言い訳すると、3ゲーム目は昨日の疲れもあって、ヘロヘロでした。
もっと言い訳すると、横のレーンにあとからやってきた外国人が、モラルがなくて・・・以下省略。
2月は、トータルで13ゲーム(たったの(^^;;)投げて、アベレージは127でした。
そして、「ボウリングの傾向と対策Pro」の統計モードで、衝撃の事実が!!
1投目に倒したピンの率を表示させたものなのですが、なんと!どのピンよりも、ヘッドピンに当たる確率が一番低いという結果になっています。
そりゃ~アベレージ130前後をウロウロするはずですね(^^;;
んがしかし、以前記録していたデータを見ると、やっぱりヘッドピンに当たる確率が一番低いのですが、数値はさらに低く49.8%なので、ややマシにはなっているようです。
まずヘッドピンに当たるようにすれば、アベレージは上がるような気がします。
練習あるのみっすかね?
あ、そうそう、ボーリングを趣味で投げている人のウェアは、半袖なんですね。
ボクもボウリング用のウェアを買おうと、心に決めたのでした(^^;;
なんでも格好から入るのが大切です!
Recent Comments