NSR-Mini 整備
まぁ時期なので、久々にNSR-Miniの整備をしました。
前回走らせたのはいつのことだったでしょう。昨年5月23日かも?(^^;;
取りあえず、エンジンの始動には問題ありませんでした。いつものようにエンジンが掛かって一安心です。
もしかして、ガレージでバイクを整備するのははじめてかも?
んでもって、ガレージで音だしするのはじめてかも?
現在は、チャンバー付きで、ちとうるさめなので、軽く暖機させるだけにして、エンジンはあまり回しませんした。
取りあえず、どこからも苦情は来ませんでした。
セ~フ。
エンジンを掛けると、水温計の電池が切れていることがわかり、電池交換をしました。
武川の水温計です。
この水温計は、表面のパネルがシールになっていて、それを剥がさないと、ネジが抜けなくなっています。
予備のシールは用意していなかったので、剥がしたシールを再利用しました。
ちょっといびつになってます。シール、買ってこなきゃ。
冷却水と、ミッションオイルも交換しました。
冷却水は、ヒートブロックを抜き、新しいヒートブロックへ。防錆効果があるので、ウォーターラインの錆はみられませんでしたが、酸っぱい臭いがしました(^^;;
その昔は、ミッションオイルには高級オイルを使っていましたが、最近はどうでもいいので、NSR-Miniの新車から抜いて保存しておいたオイルを入れておきました。ま、問題ないでしょう(^^;;
ガスケットはいずれも新品に交換!
たぶん交換する必要はなかったのだと思いますけど、新品なら安心です(^^)
他には、フロントブレーキフリュードとリアブレーキフリュードを交換しました。
フロントは機能を重視し、(違いはわかりませんが)ワコーズのSP-R。リアは飾りなので、ワコーズのBF4です。
チェーンも外して、洗浄して、グリスアップ!
ファイナルは、そのまま~。
うん!かっこえぇ!
外装のカラーをケースデパーニュ仕様に塗り替えたかったのですけど、デイトナのMCペインターの原液がカタログ落ちしたのを知らずに、欲しかった色が手に入らなくなってしまいました。ショック(T_T)
メタリックの黒、鮮やかな赤のカラーが決まれば、諦めずに塗り替えしたいと思っています!
Comments