« GSX-R250R/SP 整備! | Main | ギュッとまとめてボウリングネタ »

May 22, 2010

京葉スピードランド練習走行

 去年も今年もあまり走っていないので、リハビリに、と思って、京葉スピードランドに行ってきました。
 もちろん、マシンはNSR-Miniです。

 台数はそれほど多くないものの、ボク以外の方々は本格派な雰囲気が・・・。
 ちょっと涙目で走ってみると、実際そんな感じでした(T_T)暗いよ狭いよ怖いよぉ~

 はじめの数周は腰上OH後のならし運転。
 このときから、違和感が。
 体重が増えすぎたため、ツナギがパッツンパツンで、身体が動きません。
 55kgのときにサイズオーダーで作ったツナギですが、現在の体重は58kg。ボクの場合、1Kgの増加でウエストが約1~2cm増えるので、きつくなっていて当然です。
 どんなにがんばっても、ベストタイムのプラス2秒って感じで、ダメダメです(T_T)
 しかも、そのダメダメなタイムで転倒までしちゃったりなんかしちゃったりして。
 もうありえねぇって感じですよ、えぇ(しんさん風)。

 幸い、マシンのダメージはありませんでしたが、念のため、フロント周りは組み直しておきました。

P1070056

 いつものボクなら転倒すれば終了ですが、気を取りなおして、走ってみました。
 でもやっぱりベストの2秒落ち。
 全体的にまったり遅くなっているようです。

 もう、引退かなぁ。

 そうそう、GPSですが、なかなか使えそうです。
 GPSで計測したタイムと、手動で計測したタイムではほぼ同じでした。
 LAP+Analyzer web extensionを使うと、サーキットからGPSのデータをアップロードし(要通信環境)、走行データを解析してもらえます。
 たとえば、ベストラップと、各ラップの区間ラップ最速データをつなぎ合わせた仮想ベストラップの表示とか、

2010052201

 あ、青がベスト、赤が仮想ベストです。
 ほかにも、車速-距離グラフとか、

2010052202

 ラップタイム一覧とか、

2010052203

 いろいろ楽しいです。
 特に、京葉スピードランドは、トランスポンダーシステムもない、磁気センサーも使えないってことで、手動計測か、赤外線センサーを使うしかタイム計測はできませんでしたが、第三の選択肢として、GPSががが!

 でも、引退なら関係ないか(T_T)
 ライダーやめますか?それとも、暴飲暴食やめますか?
 はい、ダイエット、がんばります!


 

|

Comments

Post a comment