« NEWマシン購入! キムコ スーパー9S!! | Main | キムコ スーパー9S整備 »

July 31, 2010

キムコ スーパー9S エンジン分解 続き

 キムコ スーパー9Sのエンジン分解の続きです。
 前回は、フライホイールプーリーを購入したことで、フライホイールを外すことに成功しましたが、クランクケースを分割することができず終わってしまいました。
 なので、今度はクランクボックスツールを用意しました。

P1070303

 同じ機能の工具がいっぱいあるので、どれを購入しようか散々悩みました。
 これにした理由は、比較的手頃なお値段であること、そして、純正のSSTに形状が似ていることでした。

 はじめて使う工具ですが、使い方はなんとなくわかります。
 クランクシャフトを中心に工具をクランクケースにセット。

P1070304

 そして、中央のボルトを締め込むと、ボルトがクランクを押し、ケースに固定された工具がケースごと持ち上がり、分割する、って感じです。
 初心者でもあっと言う間でした(^^)

P1070305

 で、反対側も同様に行うことで、クランクシャフトが外せました。

P1070306

 玄人はもしかしてこの単純にみえる作業の中でも、あれこれノウハウを駆使して作業するのでしょうか?
 なんて思いつつ、このボクでも簡単に作業終了です。

 外したクランクシャフトはこちら。

P1070308

 このクランクシャフトは、ネジ山がダメになっているので再使用ができません。

P1070307

 しかし、まだゴミというわけではありません。
 このクランクシャフトで、クランクシャフトからベアリングを抜く作業の練習をするのです!

 ・・・今度はベアリングプーラーを用意しなくては(^^;;

 

|

Comments

この形のセパレーテテングツールが最も汎用性が高くベストな選択だったと思います。殆どのスクーターは両側のベアリングがケースにしっかり嵌ってますし、ノックピンが錆びていたりして、分割するにはクランクシャフトを相当な圧力で押す必要があるのですが、この時にクランクシャフトが曲がる場合があって、回避するためにクランクウエイト間に挟む純正工具などもあります。クランクウエイト間が詰まらなければ良いので何を挟んでおいても良いのですが。今回再使用しないので関係ないですが。

Posted by: ドラ男 | August 02, 2010 05:23 PM

どもども(^^)

☆ドラ男さん>
工具はいつも悩みます。
ブランド名だけで高いものもあれば、本当にいいものもあるみたいですし。だからといって、ババを引かないために高い工具ばかり買うこともできません。悩ましいです。
プロ工具ほどの耐久性はいらないけれども、普通の整備には必要にして十分な耐久性があって、なおかつコストとのバランスがいいもの・・・なんてわかりませんから(^^;;
今回の工具は失敗じゃなかったみたいでうれしいです(^^)
クランクウェイトに挟む工具ですか・・・。
知りませんでした。素人向けのサービスマニュアルがあればいいのですけど・・・。
そういった知識はどこでどう得たものか・・・。
むぅ~


Posted by: のり | August 02, 2010 10:04 PM

整備経験値が上昇していますね。( ̄ー ̄)

エンジン分解となると、それなりの特殊工具が必要ですね。 自分も使用頻度が少なくても、工具が無いと先に進めないので購入してしまいます。自分は車体整備は大分出来るようになったので、次はエンジン分解整備が出来るようになりたいです。

Posted by: Boo | August 03, 2010 01:33 PM

どもども(^^)

☆Booさん>
ボクはエンジンどころか車体整備もできませんよぉ~(T_T)
本当は、コツコツ工具を買って、のんびりネタにしながらスキルアップって思っていたのですけど、メインに乗るスーパー9Sのクランクからヤバそうな音がするので、すこしばかり焦っているのです(^^;;
工具を買いそろえても、プロに任せるより安くできることを期待しています。
(前提として、組み上げて、きちんと動かないとならないのでよね(T_T)動くかなぁ~。そのまえに、組み上がるかなぁ~)

このブログを見て、プロより安ければ多少難があっても素人作業でいいや、って人がネタ提供に現れれば、工具代の回収もわずかながらできるんですけどね(^^;;
NSR50、スーパー9、NSR250R、CBR250RR、VTR250、GSX-R250RとGSX250S(GJ73A)ならサービスマニュアル完備~・・・とか言ってみたりして(^^;;

 

Posted by: のり | August 03, 2010 10:28 PM

Post a comment