« キムコ スーパー9Sの近況 | Main | キムコ スーパー9S エンジン購入 »

July 10, 2010

NSR-Mini ショック長測定

 朝~。
 天気がいいので、なんとなくやる気が出てきました(^^;;
 そこで思いついたのが、NSR-Miniのショック長を測定することです。

 ボクが不器用なのか、リアショックの長さって、ちゃんとした工具がないと測定しづらいんですよね。
 最近では、安いノギスも売っていますけど、GSX-R250R/SPにも使えるノギスとなると、どうしてもそれなりのお値段になってしまいます。
 そこで、思い出したのが、以前購入したメジャーピンというものです。

P1070186

P1070187

 使い方は簡単で、このピン?をコンベックスルール(メジャー?)につけて、長さを測ることができるという感じです。簡易トラッキングゲージ、みたいな。
 実は、以前にもネタにしています。
 当時は、良いものだと思いつつ、コンベックスルールが不安定で使いづらく、計測誤差が多すぎてダメって結論づけたのですが、あのころよりもちょこっと成長したボクは閃きました!
 コンベックスじゃなくてもいいんじゃないの?、と。

 早速実践!
 NSR-Miniから、リアショックを外します。

P1070190

 そして、ピンをコンベックスルールにつけるのではなく、定規につけて使用します。

P1070188

 うぉぉぉぉ、感動的~(^^;;
 定規を使う、なぜこんな簡単なことを当時は思いつかなかったのでしょう?
 ボクの使っているトガシエンジニアリングのリアショックは、0.5mm単位でショック長を変更することが可能ですが、試してみたところ0.5mmの違いは測定可能です。
 すばらしい!
 取りあえず、ショック長を213mmから216mmに変更しておきました。

 うれしさの反面、悲しい事実も発覚。
 オイルが漏れてます(T_T)

P1070189

 整いました。
 リアサスペンションとかけて、オイル漏れと解きます。
 その心は・・・どちらもショックでしょう(T_T)
 なんてのんきなことを言っている場合じゃなくて、これは何とかしなくては。

 先日の転倒2連チャンは、このショックが原因?
 それとも転倒がオイル漏れの原因?

 いずれにしても、OHに出さなくてはならないようです(T_T)

 

|

Comments

おぉ~上手い!
ねずっちだ!^o^

鮮やかですね!山田君座布団2枚もってきて☆


相変わらず手広く活動していますね~素晴らしい^^

Posted by: ジョン19 | July 10, 2010 09:20 PM

どもども(^^)

☆ジョン19さん>
ご無沙汰しております。
すっかりサーキット走行にも興味が薄らぎ、まったりと週末を過ごす毎日です。サーキットは面白いんですけど、達成感がないんですよね。成長できないばかりに(^^;;速くなりたかったなぁ←すでに過去形


 

Posted by: のり | July 13, 2010 08:50 PM

Post a comment