キムコ スーパー9S ウォーターポンプ分解
ボクのキムコ スーパー9Sはいままでノントラブルですが、ネットで見ていると、どうやらウォーターポンプがウィークポイントのようです。
この穴から汁が出てきたら、ウォーターポンプのシールがダメってことらしいです。
なるほどぉ~。よくある事例みたいです。
そこで、ちょっと構造を見てみることにしました。
これがウォーターポンプの着いたサイドカバー。
その裏側。
インペラーは12mm(だったかな?)のソケットで、裏側ウォーターポンプシャフトは9mmのソケットを使用して分解します。
逆ネジになっているので、注意が必要です。ボクはもう少しで破壊するところでした(^^;;締めすぎて、ウニョっというねじ切れる一歩前の感触で気がつきました。せ~ふ(^^;;
で、分解後。
サービスマニュアルを見ると、分解時はメカニカルシールだけじゃなくて、ウォーターポンプシャフトも新品にするように指定されています。
・・・余計なこと、しちゃったなぁ(^^;;壊れてから分解すればよかったっす。
Comments
初めまして
今更ながら中古でスーパー9sを購入した
もうすぐ50になるオヤジです。
整備するに際し参考にさせて頂いておりますが、
ウォーターポンプのメカシール及びベアリングの
外し方が解らず、ご教授頂きたく投稿しました。
Posted by: 9オヤジ | October 16, 2016 10:01 PM
どもども(^^)
☆9オヤジさん>
はじめして。
書き込みありがとうござます(^^)
当時の記憶がないので今となっては覚えていませんが、難しかった記憶はないので、ぶっ叩けばOKなんじゃないかと思います!
・・・違っていたらごめんなさい(^^;;
そういえばメカニカルシールの打ち込み用の工具も買ったのに、何もやっていません(^^;;12月に入ったら9Sを修理して動かせるようにするつもりです。
Posted by: ポチ | October 23, 2016 11:01 PM