« 収穫その3~ポチ菜園 | Main | はぁちぃ~ »

August 04, 2010

この夏の走行予定

 今年の夏は、ご存じの通りのこの猛暑、暑すぎて全く走る気になれません。
 てなわけで、ネタにはしていませんが、毎週ボウリングの練習に励んでいます。
 タイヤの3万円は、3時間で終了しますが、ボウリングのボウルの3万円は、かな~り長く使えます。
 ボール、どぉしよう?

 とはいえ、全く走らないわけでもありません。
 タイムは気にせず、バイクに触れる、みたいな感じでは続けたいと思っています。
 いうなれば、スポーツ走行(のつもりでした、いままでは)から、レジャー走行へスイッチ、みたいな。

 8月27日は、有給休暇を取って、京葉か白糸に行こうかなぁ~。
 当然ミニバイクですが、誰もいなかったりしたら、250ccを走らせることができるでしょうか?
 もしできそうなら、GSX-R250R/SPを持っていこうかな、と。
 で、9月9日も有給休暇を取って、こっちは白糸の走行会に参加する予定。
 1台枠で2台交互に走れるなら、GSX-R250R/SPとNSR250R/SEを持っていこうかな、と。
 このためだけに新タイヤをおろすのもどうかと思うのですけど、これからは1シーズンでタイヤ1セットくらいの気持ちで行けば、ちょうどいいくらいだと思います。
 レジャー走行なら10時間くらい平気でしょうし(^^;;

 トミンも走りたいのですが、問題は音量です。
 GSX-R250R/SPは爆音すぎるようですし。でも、スポーツ走行を止めた時点で、ボクの中でNSR250R/SEの存在意義も薄れています。NSR250R/SEは処分して、GSX-R250R/SPのトミン用マフラーを検討した方がいいのかなぁ~。

 と、たまには走ることも考えています。

 

|

Comments

毎日見に来ています。GJ73でコースを走っている方は殆どいないと思いますので、質問させてください。ノーマルマフラーにSPESが着いてるのと、着いてない物の2種類があって、その他に社外品のマフラーなどがありますが、
マフラーの違いはどの程度走りに影響するのでしょうか?初心者にも違いが体感できる物なのでしょうか?

Posted by: ドラ男 | August 06, 2010 04:40 PM

どもども(^^)

☆ドラ男さん>
SPES付きがGSX-R250R用で、無しがコブラ用です。
比べたことはありませんが、ボクには、この2つの違いは乗っても体感できないと思います。
ただ、ノーマルマフラーとダイシンレース管の違いはわかるようになりました。
ボクの到った結論は、重量を除けばノーマルが一番、です。
確かにピークパワーはダイシンでしたけど、ボクレベルではピークパワーよりも乗り易さが速さなので、ダイシンをやめてノーマルを改造したマフラーをしばらくつかっていました。
4in1は低速トルクがなくなるので、ただでさえCBRなどよりもトルクがないGSX-Rでは腕がないとかなり厳しいと思います。
いまのワンオフマフラーはノーマルマフラーを分解してもらい、似たような特性になるようにお願いして作ったものなので、当然4in2in1ですが、トライ&エラーを繰り返しながら作ったわけでないので、軽さ以外はノーマルに劣るかもしれません。次にワンオフするときは、ここをこうしたいって案はありますが、それで良くなるとは限らないところが難しいところです。
1本、作りますか?
業者紹介しますよ~


Posted by: のり | August 06, 2010 08:28 PM

サーキットで走らせてもマフラーの違いによる性能アップはないんですね。大変参考になりました。社外が駄目なのではなくて、スズキのノーマル集合がもともと性能が良いのかもしれません。
またまた質問なのですが、GSXRはコースによるのは当然ですが一般的に5速または6速で吹け切るとゆうか頭打ちになるぐらいのストップピードは出るのでしょうか?また、推定で最高速は何キロぐらい
出るのでしょうか?250は最高速に達するまでにかなりの距離を走るとおもうので、トップスピードが出ないのであれば、コブラがギア比がネイキッド寄りなので、もっと乗りやすいのでは?と素人考えでは思うのですが。

Posted by: ドラ男 | August 07, 2010 08:55 PM

どもども(^^)

☆ドラ男さん>
馬力が上がったりするので、特性の変化はありますよ。使いこなせる人は、中低速トルクが無くなっても上でパワーが欲しいというのかもしれません。

ギア比からの計算では、6速16500rpm時にGSX-Rで約199km/h、コブラで187km/hになります。
ボクのマシンはリミッターカットも装着してありますが、普段走るコースは4速に入れるか入れないかというようなコースばかりなので、GSX-Rとコブラのギア比の差がどうなのかは、正直わかりません(^^;;
もしかしてもしかすると、カウリングのないコブラの空気抵抗はバカにならないので、そういった意味でややショートにする必要があるのかも?なんて思ったりもしますが、どうなんでしょうね。

Posted by: のり | August 07, 2010 11:37 PM

Post a comment