« ウォーターポンプメカニカルシールドライバー購入 | Main | GSX-R250R/SP キャブレター清掃 »

August 20, 2010

SIS オーブントースター TB-1010 購入

 オーブントースターを購入しました。
 メーカー不明と思っていましたが、購入してみると、製造元SIS株式会社と書いてありましたが、そんなことを気にしても意味がないでしょう。

 ネット通販では、4980円程度の価格で販売されているトースターです。
 んじゃヤフオクは?というと、いくつかのIDで、1円スタート、あるいは、100円スタートの出品が多く、もちろん4980円で売られているものもありますし、送料込みで5999円、6888円というのもありました。中には送料別で9300円というものもありましたが、これは鴨かもーん!みたいなダメもと出品なのでしょうか?

 市場調査は上記したとおりの結果ですので、1円あるいは100円の出品を狙って落札すればいいと思ってしまいそうになりますが、ここにはトラップが仕掛けられています。
 1円出品のものは、送料が別途3500円掛かり、100円出品のものは、送料が2000円から2100円掛かります。
 つまり、安く売りに出して、送料で回収するというビジネスモデルのようです。子供だまし程度ですけど。

 ここから先は推測にしかすぎませんが・・・実際異なる10個以上の100円出品に入札してわかったことは、評価が5~8程度のIDが複数入札に参加してきて、値段が必ずつり上がる、ということです。オークションの終了時間の早いものすべてに入札があるのなら、あぁ需要があるんだなぁ、と思えるわけですが、実はそうでもないようです。
 他に早く終わる未入札の出品が多数あっても、入札に参加すると、その出品の値段だけがつり上がります。
 どうせやるんだったら、最後の最後につり上げれば、露骨じゃなくてまだマシだろうに、と思うわけですが、売る側もつり上げ忘れて安く買われることを回避するためなのかもしれません。・・・なんの確証もありません、まぁ試してみてください。

 ちなみに、800円の入札でいくつか試しましたが買えませんでした。
 そこで、ものは試しと、1円スタートに入札してみると、見事1円で落札。
 ってことは、100円スタートの出品を1400円以下で落札すれば、お安く買えた、ということかもしれません。
 おそらく、1000円~がターゲットの価格と思われます。

 ちょっとお高くなりましたが、ゲットぉ!

P1070477

P1070478

 これで、朝食のパンをおいしくいただけます。
 ・・・じゃなぁ~い!

 実は、ガンコートでも試してみようかと思いまして、このオーブントースターを利用する方法がモトメンテナンス誌に紹介されていたので、買ってみた、というわけです。
 GSX-R250R/SPのレストアをしようと思うと、錆びたパーツをきれいにするところで頭を抱えてしまいます。
 アルミなら磨けば光りますし、当ブログでも何度か紹介したように自家アルマイトが可能です。でも、パーツはアルミばかりはありません。当然、鉄はどうするの?ってことになります。アルミも、アルマイトを剥離すれば腐食の原因になりますし、腐食を防止するために自家アルマイトができても、自家アルマイト程度では必要以上にアルミを痩せさせてしまう可能性があるので、処理できるパーツが限定されてしまいます。

 そこで、ガンコート!
 ただ、ガンコートは塗装後、170度で1時間焼き付けしなければならず、そのために購入したのがこのサーモスタット(温度調整機能)付きオーブントースターというわけです。

 実は今から2年前、同じことを考えて購入したオーブントースターがあります。
 タイガーのKAG-A130というオーブントースターで、もちろん、温度調節機能付きです。
 んが、このオーブントースターは普通に調理に使いつつ、気が向いたらガンコートの焼き付けに使用しようと思っていたので、ガンコートを焼き付けたオーブントースターでパンやピザを焼くことが躊躇われ、結局ガンコートそのものが忘れ去られたのでありました(^^;;

 ついでなので、二つの比較。

P1070479

 中はこんな感じ。

P1070481

 タイガーはピザが焼けるというだけあって、高さはないものの、面積が広いというメリットがあります。
 でも、タイガーだけにお値段は高め。
 今回購入のオーブントースターは、面積は小さいながら、タイガーに比べると高さがあり、安い。
 ・・・って見たまんまなんですけどね(^^;;
 どっちがいいかというと、焼き付ける部品のサイズ次第なんでしょうけど、やっぱり安いオーブントースターの方が気が楽ですよね。
 ちなみにガンコートを扱っているカーベックの温風循環焼付乾燥器って奴は約30万円。とても買えません(T_T)

 小さなパーツはこのオーブントースターで。
 でかいパーツは、ジェットヒーター(まだ買ってませんが(^^;;)と自作釜で対応すればOK?
 でも、ジェットヒーターの温風は170度ないんですね。
 170度1時間じゃなくて、100度3時間じゃダメなんでしょうかね?

 てなわけで、続きはいずれまた。

 

|

Comments

Post a comment