キムコ スーパー9S セッティング見直し
前回までのあらすじ・・・え?いらない?(^^;;
今日のサブタイトルは、「帰ってきた2100円」の巻~。
昨日エンジンを載せ替えたキムコ・スーパー9Sが不調です。
一瞬ですが、調子がよかった状態も確認したので、エンジンそのものの問題ではなさそうです。
具体的には、加速時にムラムラする、なんだかのり、ムラムラする(^^;;ぉぃ、てなもんので、9番のイリジウムプラグではエンジンが回らなくなってしまいました。で、ノーマルの8番プラグに戻してみると、エンジンは回るものの、加速にムラが出る状態でした。
ボクに思い浮かぶのは、ウェイトローラーのセッティング見直しと、メインジェットの見直しくらいです。
そこで、まずは作業が簡単なウェイトローラーの交換から行ってみました。
現在は33gです。それで10000rpmも回ってしまいます。
プーリーをみると、
マジックで書いた線が消えていないことから、ベルトが外側まで移動しきっていないことがわかります。
つまり、ウェイトローラーを重たくしろというお告げです(^^;;よね?
どの程度重たくすればいいのかよくわからないので、M-Factory(チャンバー発売元)の推奨値、6.5g×6=39gからはじめてみることにしました。
いつものクローズドコースで試乗~。
・・・ダメでした(T_T)
ウェイトローラーは39gで問題なさそうなのですが、高回転でエンジンが回りません。
低回転ではいい感じなのですが、そこから上が全くダメです。
でも、ボコボコって感じでもないのが悩ましいところです。
ガスが濃いのか、薄いのか、どっちなんでしょう。
プラグを外してみると、
黒いというよりむしろ白く、べっちゃり濡れているわけでもありません。
高回転だけがダメな症状からガスが濃いと思われるのですが、プラグは白い・・・。
むぅ~。どぉしよぉ。
よくわかりませんが、プラグを交換した直後は調子がいいことから、これはガスが濃いに違いない!ということにして、メインジェットを薄めに交換してみました。
おぉ!
絶好調です。
若干の加速ムラは感じられますが、上まできれいに回ります。
72cc!!っていうだけの加速感は感じられませんが、トップスピードは今まで以上です。
む?
いままで以上のトップスピードで、加速感はそれほど変わらない?
ってことは、このエンジンにはハイスピードギアが組み込まれているってことですね!
最高速より加速力が欲しいボクには必要のないパーツですが、ま、いっか(^^;;
ウェイトローラーはほんのわずかだけ軽くしてみたくなる感じもありますが、これでも十分です。
つまり、いままでの不調は、メインジェットの番手が大きすぎたわけですね。
一度カブったと思われたプラグでも十分走れたことから、昨日ご臨終したと思った9番のイリジウムプラグを試してみたところ、うぉ~(T_T)感涙! ちゃんと走りましたよぉ!
無駄に終わってしまったとばかり思ったイリジウムプラグ2100円が、無駄じゃありませんでした!
帰ってきた2100円、って感じですよぉ~(^^)
つーことはなんだ、クランクベアリングから異音がするため、あわててエンジンOHの準備をしていたわけですが、当面必要なくなったってことですね。
バラしたエンジン、どぉしようぉ?(^^;;
Comments
インテリアに・・・(カエレ
先日後輩の乗ってるCBR600RR乗せてもらいました~(またがっただけ
いやー最近のSSって軽いし足つき良いし・・・
ZXRのもっさり感が鬱になりそうですよ;w;
友人がヤフオクでのりさんのバイク発見しましたが・・・
さすがに予算overみたいでした(涙
ウチもお金に余裕が欲しい~;w;
なんでZX-9RはDUCATI749と値段が変わらんのじゃ;w;
Posted by: あきら | September 13, 2010 11:24 PM
どもども(^^)
☆あきらさん>
ZXRでもっさりなんていったら、クォーターマルチはもっとアレですよぉ~(T_T)
NSRは売れませんでした。どぉしましょうねぇ~
Posted by: のり | September 17, 2010 10:24 PM