GSX-R250R/SP 流用トップブリッジ加工
ちょっと生臭い話しからはじめると・・・。
とあるバイクのトップブリッジをGSX-R250R/SPに流用しようと考えたんですよ。
で、ヤフオクでそのトップブリッジを物色したのですけど、なかなか手頃な価格の出品がなくて。あっても見た目でダメだったりで。
ところが、偶然ですが、トップブリッジに、アンダーブラケット、左右フロントフォーク、アクスルシャフトにメーターギアがセットになっている出品を見つけました。お値段6000円。ちょっと高めのトップブリッジでもそのくらいの値段になってしまうので、それを落札して、不要なフロントフォークはあとで売り払おう大作戦で入札に参加すると、なんと誰とも競り合わずにゲット!
これがそのフロントフォーク。
真面目にいらないので、そのまま放流。お値段はちょっと欲をかいて12000円。でも売れなくて、できればトップブリッジ代も回収したかったので、赤字にならない程度の8000円に値段を下げて再び出品。でも、やっぱり売れなくて、だったら売れなくてもいいもん、とひねくれて再び12000円で出品すると、なぜか18000円で売れちゃいました。こ、これが神の見えざる手という奴なんですね(^^;;ぉぃ
なぜか儲かってラッキーでした(^^;;
これが欲しかったトップブリッジです。
ボクの元レーシンゲマシン・GSX-R250R/SPに使用するのに、キーシリンダーのブラケットや裏面の突起部分は一切いらないので、削り取ることにしました。
そのために、ベルトサンダーを購入しようか悩んだのですけど、我慢し、トップブリッジを固定するのに、万力も欲しかったのですが、これまた我慢!
結局、がんばってディスクグラインダーで削り取りました。
加工後はこんな感じです。
ボク的には上出来なんですけど、いかがでしょうか?
表面も軽く磨いただけで、少しはマシになりましたし。
たぶん、GSX-R250R/SPに流用できるはずです。
実際取り付けるときに、このトップブリッジを使用したいと考えた理由を説明したいと思います!
Comments
GJ73ってアンダーステムが鉄でとても重いので、改善は検討されないのでしょうか?
Posted by: ドラ男 | October 27, 2010 11:10 AM
どもども(^^)
☆ドラ男さん>
えぇ~、だってだって、あのNSR250R(MC21)だってアンダーブラケットは鉄っちんなんですよぉ~・・・と言い訳したくなるところですけど、改善もなにも、実はすでにアルミだったりするのです(^^;;あ、シャフトはアルミじゃありませんけど。
GJ73Aの量産型は鉄なんですけど、SP仕様はデフォルトでアルミなんですよぉ~。
見た目の形状もパッと見ただけで違いがわかります(^^)
Posted by: のり | October 27, 2010 08:36 PM