« 富士スピードウェイ ショートコース走行! | Main | キムコ スーパー9S フロントフォークオーバーホール »

October 12, 2010

ミニエアポリッシャー購入!

 ちょっとボウリングのお話しです。
 すべてのボウリング場に設置してある訳ではないのですが、機械にボールをセットして、お金を投入すると、ボールを磨いてくれる機械があるんですよ。
 残念ながらツマダボウルには置いてないのですが、御殿場パークレーンズにはその機械がおいてあって、YKTさんが試してみたそうです。
 YKTさんのボールを見せてもらうと、新品の輝きというのでしょうか?そりゃもうピッカピカでした。
 ボールの表面仕上げは、ボールの軌道に影響を及ぼす重要な要素らしく、ボクのボールは傷だらけで艶がなくなってきたので、ボクもマイボールにかつての輝きが欲しくなってしまいました。
 機械がなくても、ツマダボウルなら依頼すれば有償でやってくれるのですが、やるなら何となく機械でやってみたい、っていうか、なんというか。例えていうなら、相模線に乗ったらドアの開閉は自分でボタンを押したくなる、って心境でしょうか(^^;;
 相模原パークレーンズには、ボールドクターという御殿場パークレーンズのものをさらにグレードアップした機械があるようなのですけど、ちょっと相模原は遠いのですよね。

 ってことで、だったら自分でやってやろうじゃん!と、エアツールのミニポリッシャーを2種類ほど買ってみました。

P1080013

 ・・・というのは嘘で、ボールも磨きたいけど、それより先日購入したNSR250R/SPを磨いてみたかったんですけど(^^;;
 アストロプロダクツの電動ポリッシャーでバイクを磨くには、ちょっとでかすぎると思って、でも、電動では小さなポリッシャーはほとんどなくて、あってもすごい価格なので、某オークションで格安すぎるエアポリッシャーを買ってみました。

 右がシングルアクション。左がダブルアクションです。
 より研磨トしたいときはシングルアクションで、バフ目を消したりまろやかに仕上げたいときはダブルアクション、てなつもりで購入したのですけど、騙されました(^^;;
 シングルアクションの方は、正真正銘ポリッシャーなのですけど、ダブルアクションの方はエアサンダーでした。
 ksg!!
 事前に、最高回転数を確認して、1200rpmだというので購入したのに、実際には15000rpmだったなんて。
 どうすればこんな間違いができるのかわかりませんが、確認した内容と著しく異なるので、出品者に対応を求めたのですけど、現状、シカトされてます。まぁ片言の日本語でメールの返事が来るので、これ以上どうにもならないんだと思います(T_T)
 ポリッシュとサンディングの違いはよくわかりませんが、最高回転数が高いと、トルクがないんですよね。
 押しつけすぎると回転しなくなるけど、そうしなければブンブン回りすぎるし、エア圧を下げると軽く押しつけるだけで回転しなくなるし・・・。だから回転数を事前に確認したのに。

 ま、いいか(^^;;よくないけど

  
 

|

Comments

Post a comment