« 第3回グローイングアップCUP第1戦 優勝!! | Main | ミニエアポリッシャー購入! »

October 11, 2010

富士スピードウェイ ショートコース走行!

 ボウリング仲間のYKTさんから勧められ、富士スピードウェイ・ショートコースを走ってみることにしました。
 YKTさんの日記を読んでいると、結構な激戦区で、なかなかクリアラップが取れない状態らしいです。そんな状況でボクなんかが走ると、さらにクリアラップが取れなくなるというのに、YKTさんは後悔しないんじゃろうか?と余計なことを考えつつ、おそらく自宅から一番近いサーキットなので、ライセンスを取りました。
 ライセンスは、お金さえ払えば(たぶん(^^;;)誰でも取得できますので、用意するものを用意さえすれば、特別難しいことはありません。詳しくは、富士スピードウェイのHPで確認してください。
 ボクの場合、レーシングコース(本コース)の走行をするつもりはないので、ショートコースのみのライセンスを取ることにしました。
 ライセンスはショートコースでも、講習後行われ任意参加の体験走行は、本コースを走ることになります。
 体験走行は、トランポで参加しようと思っていたのですが、せっかくなので、GSX-R250R/SPで走りました。
 いや~、トランポじゃなくて正解でした。4輪に続いて2輪が走るのですが、ツナギではなく、普通の格好だったボクは、怖くて涙目でした(T_T)ストレートでは6速全開近くまで回しても前のクルマに追いつくことができませんでした。
 体験走行といえば、鼻くそをほじるような速度でのんびり周回と思っていたのに、ワックスを落としていない新品タイヤで直線とは言え全開にするとは(T_T)マジで泣きそうになりました。
 トランポだったら体験走行で周回遅れになるところです(^^;;

 ライセンスを手にしたら、早速ショートコースデビューです!
 1年以上ぶりのGSX-R250R/SP!

P1070900

 隣には、オーラ出しまくりのマシンが!

P1070876

 はじめてサーキット走行したときの緊張感がよみがえってきました。
 でも、走らずに帰るわけには行かないので、コースイン!

P1070879

 いや~、怖かったです。
 すんごい台数のマシンにぶんぶん抜かれまくりです。
 久しぶりでしたし、フロントフォークのスプリングレートを変更したので、フロントのイニシャルを抜いてみたのですが、これが大外れで、普通に走ることすらできませんでした。
 いったんピットに入り、イニシャルを調整し、コースイン!
 今度は普通になりましたが、3コーナーの路面の荒れでハンドルがプルプルになって怖い、続く30Rの手前でシフトアップすることになりコーナーに集中できない+74Rと14Rに進入するためのラインがわからない、12Rはブラインドでよく見えない、最終コーナーはただ怖い・・・てな感じで、もうダメダメでした。
 そんな中でふと思ったのは、ファイナルがショート過ぎるのかな?ということです。
 エンジンの回転数は高いのに、前に進んでいないというか、コーナーが遅すぎるというか。
 トミンやSLyのファイナルと比較して、ロングにするのが正解なのでしょうか?
 誰か教えてぇ~(^^;;
 結局1本のみで怖くなったボクなのでした(^^;;
 でも、久々のGSX-R250R/SPはそれなりに楽しかったので、次はファイナルをロングにしてチャレンジしてみようと思います!
 NSR250R/SEを持っていった方が楽しい予感もするのですけど(^^;;

 走行後は、流し撮りの練習をしてみました。

☆YKTさん

P1080001

P1080011


☆ボクに話しかけて下さったFZR400RRさん

P1080010

P1080005


☆すみません、自分じゃうまく撮れたかも?の方

P1080002


 走り終えたあとは、YKTさんたちと、御殿場パークレーンズでボウリングをしてきました。
 今日はボウリングはないだろうと思っていたボクは、マイボールを持ってきていませんでしたので、ハウスボールでどれだけ投げられるのだろうかと心配でしたけど、お試しマイボールみたいなボールがいくつか用意されていて、その中で一番指の合うボールを投げてみたところ、3ゲーム投げて145、179、170のアベレージ164でした。
 いつもと違うボールを投げてみてなんとなくわかったことは、15ポンドでも投げられる、ってことでした。
 よし!次に買うボールは迷わず15ポンドにします!

 
 

|

Comments

Post a comment