キムコ スーパー9S コンデンサーチューン ROCHAM CSR-1
寒くなってきましたね。
落ち葉舞い散る季節です。
ガレージの前はこの有様。
ウチには1本の木もないのに!!
ksg!!
さて(^^;;、寒くなってきたせいか、キムコ・スーパー9Sのセルモーターの回りが悪くなってきました。
そこで、以前購入して使用しなくなった電解コンデンサー、ROCHAM(ろっちゃむ)のCSR-1をスーパー9Sに付けてみることにしました。
これがCSR-1です。
容量は、6800μF(0.5~0.6Joule)ってことらしいですけど、これがどういう意味なのか、ボクにはわかりません(^^;;
ボクのスーパー9SはCDIを社外品にしていて、純正CDIの収まっていたスペースが空いているので、このコンデンサーはその空きスペースを利用して取り付けを行いました。
早速セルモーターを回して確認!
・・・はい!効果無し(^^;;
まぁ用途は、「自動車&バイクのノイズ除去・電装品とバッテリーの強化に使用可能です」ってことらしいので、これでセルが元気よく回るようになるわけじゃないんでしょうね。
その後、スーパー9Sのエンジン分解作業を(^^;;
何基も分解していますけど、これもスキル向上のためです。
きれいに分解できないウチは、組み立てもできないんじゃないかな、って思ってて、とにかくバラしまくりです。
でも、何となく構造を覚えてくるので、決して無駄じゃないと思っています。
社外品のパーツはなく、どノーマルエンジンでした。ドロドロですけど。
ウォーターポンプは、お約束の症状のようです。
あとは、GSX-R250R/SPの配線加工したり、NSR250R/SEのエンジンをひさびさに掛けてみたりしました。
最近は、こうしてガレージでのんびり過ごすのが楽しいです。
Comments