« MR-S 浸水 | Main | MR-S エキゾーストマニホールド再購入、取付 »

November 23, 2010

GSX-R250R/SP スイングアーム鏡面化

 GSX-R250R/SPのお話しです。
 フレームの鏡面化に一段落ついたので、今度はスイングアームを鏡面化してみることにしました。
 材料はこちら。

P1080285

P1080286

 程度としては良からず悪からず、年式相応といったところでしょうか?
 転倒時にステップがスイングアームを叩く打痕はありませんが、全体的に満遍なく腐食があります。

 フレームでは、表面のアルマイト層をミニサンダーで削り取りました。
 これが結構面倒だったので、今度は禁断の手段、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を使用することにしました。
 どの程度の濃度が適切なのかわからないので、適当に。
 水酸化ナトリウムは取り扱いを誤るとやばいらしいので、防護メガネにゴム手袋と、重装備で望みました。

 スイングアーム表面に水酸化ナトリウム水溶液を刷毛で塗ってみると・・・何も起こりません(^^;;
 濃度はそう低くないのですけど。
 そこで、ホットガンで暖めながら刷毛で塗ってみると、効果てき面でした。

P1080287

 塗膜が剥がれるように、アルマイト層が剥がれて行く感じです。
 こいつぁ凄いぜ!
 温めながらなので、多少手間ですけど、サンダーで削り取るよりも早いし、なにより疲れません。
 ある程度剥離したところで、表面の腐食をなんとかできないかとペーパーヤスリをあてて、下地作りをしてみましたが・・・ダメでした。腐食はどうにもできない感じです。
 ここまでやりましたけど、

P1080289

 腐食跡をきれいにすることは不可能でした。

P1080290

 ん~。
 フレームとマッチしない腐食の多さ。
 でも、きれいなスイングアームを選んで、またアルマイト剥離からはじめるのも、イヤ~んな感じです。つーか面倒くさいです(^^;;

 これで妥協するか(T_T)

 グラインダーを使用しない鏡面化の方法があればなぁ、知りたいなぁ。
 サンダーだと手間が掛かり過ぎです。
 でも、グラインダーだとどうしても研磨跡がつき、満足できません。
 楽してギンギンぎらぎらにできる方法、ないかなぁ。

 
 

|

Comments

Post a comment